hiroroの手作りガーデン日記

小さな庭に大好きな花いっぱい育ててま~~す♪
03≪ 2021/04/ 123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫05

やっぱり・・・

2016/07/24 21:32 

出来上がったパネル、やっぱり吊るし場所が気になって・・・
変えました。
CIMG097421.jpg

庭の主役は花たち。ステンドが目立ち過ぎるのは違和感あるよね。
緑の間からちらっと見える方がいいかな。
CIMG097621.jpg

今日もお越しいただきありがとうございましたsecuredownload8.gif
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・
お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ
ナチュラルガーデン ブログランキングへ

ステンドグラス | Comment(10) | Trackback(0) | Top ▲

パネルにおまけを・・・

2016/07/24 15:12 

久しぶりに庭の写真を・・・
復活したクレマチス キングスドリーム
IMG_096422.jpg

ライムライトより小振り
これからどう咲く?
IMG_096122.jpg

必ず毎年出てくる ソープワート
IMG_095822.jpg

次々咲くねフロックス
IMG_095122.jpg

今年のOGで頂いた苗。キキョウでした
IMG_096622.jpg

蝶の様に咲くロベリア
IMG_094722.jpg

isuyoseue.gif

パネルの枠は以前アーチに下げているhirorogardrnのプレートを作った時に教えてもらった方法を使いました。
ガラス館では先生がケイムを電動ドライバーにセットして一瞬でねじり棒を作られてわぁ~~すごい!と思ったのですが今回は手動でねじねじして作りました。

あと、どうしてもつけたかったのがコレ↓
蝶々はデザインとして入れるのではなくて、飛んでる状態で付けたいと思っていました。
CIMG094622.jpg
たぶん庭に下げたら見過ごしてしまうようなところですけど、私のこだわりです。
(蛾じゃないよ・・・)

で、庭にセット。
IMG_095022.jpg
ウ~ン ここでなくてもいい気がする・・・・
センスのいいお庭にあるようなすっきりしたアンテーク柄ではないし、おもちゃみたいになってしまったけど・・・
作ることが楽しいから。
これがhirorogardenやから。

今日もお越しいただきありがとうございましたsecuredownload8.gif
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・
お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ
ナチュラルガーデン ブログランキングへ

ステンドグラス | Comment(2) | Trackback(0) | Top ▲

薔薇のステンドグラスパネル

2016/07/18 17:15 

ネットからアイディア頂いたデザインをアレンジして色も手持ちの物に代えてスタートしました(7月8日)
NO1
まずはガラスをカットして下絵の上に置いてみます
CIMG084511.jpg

綺麗なガラスは高くてそれなりの金額になりそうなので節約して残りガラスで作ります。
大きさギリギリ余裕がなく失敗できないのに・・・
いくつか失敗してしまったん・・・
どうしてごまかしたらええかな・・・・思案中・・・ 
緊張しながら集中して頑張ったのでここしばらく腕が筋肉痛でした 

NO2
カットしたガラスをルーターを使って型紙どおりに削ります
バックと花が終わったところ
CIMG085422.jpg
葉っぱもだいぶできました
CIMG085722.jpg
後もうちょっとやぁ~
がんばろ!

ヨシっ!ルーター終了
CIMG087922.jpg

枠はこっちの方がスッキリしてるかな・・・
CIMG091422.jpg

NO3
コッパーフォイルという幅6ミリぐらいの銅製のテープをピース一つずつに巻いていきます
これをしないとガラス同士がくっつきません。
ニュースを見ながらバラエティを見ながら・・・
とにかく時間ある限りテープ巻き。
CIMG0934.jpg
ステンドグラス作りの行程の中でながら仕事ができるのはここだけです。
そしてここまで来るともう完成マジか?

大雑把で雑な性格なのでパッチワークに似たステンドつくりの作業は本当のこというと私には向いてません。
上手な人はきっと隙間なく綺麗にガラスをはめこむんでしょうね。
よく見るとポチポチと穴開いてるみたいなとこあるでしょ。
そこが私の下手なとこ。
でもガラスが好きやし、作ること好きやし・・・・
まさに『ヘタの横好き』
後はハンダでうまいこと穴埋めてぼろ隠しをします。

NO4
最終段階 ハンダ付です。
ハンダを盛ってぇ盛ってぇ・・・また盛ってぇ~
CIMG094122.jpg

おもて、うら、丁寧に・・・
出来た

窓辺に置いてみます
CIMG094322.jpg
縁取りのガラスが透かして見ると意外と濃かったな。
白でもよかったのに。
今回のガラスは4年前、ステンドグラスを習い始めた時に訳わからず自分好みで買ったものです。
このグリーンはとても好きなガラスでいつか使いたいと思っていたのでとても楽しく作業できました。

パネルの周囲を何かで囲んでもうちょっと強化してから仕上げして庭に出します。
お天気が不安定で家にこもることが多かったのでここまで10日間で作りました。
仕事帰ってからの午後の時間をほぼ費やして暗くなるまでひたすらガラスに向かいました。

主人に「楽しそうやな~一人でよう遊ぶなぁ~」と言われました。
思い切り楽しんだよ~気が済んだlook_2.gif
これからいろいろ忙しくなるので、ひとまず完成できてほっとしてます。

今日もお越しいただきありがとうございましたsecuredownload8.gif
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・
お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ
ナチュラルガーデン ブログランキングへ

ステンドグラス | Comment(12) | Trackback(0) | Top ▲

暑いから・・・・

2016/07/03 12:06 

朝から1時間余りの庭仕事で今日も汗が目に入りました。
またレンガの位置を少しずらして調整。
自己満の世界です。
熱中症怖いからこの時期はほどほどにしないとね。

で、家の中でゴソゴソできる手仕事・・・
またぼちぼちガラスで遊ぶことにしようかなと思ってね。
CIMG071111.jpg

残ってるガラスが限られてるからそれで作れるようなデザインも検索中。
CIMG071312.jpg
また進んだら見てくださいね。

今日もお越しいただきありがとうございました。
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・securedownload5.gif

お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ
ナチュラルガーデン ブログランキングへ

ステンドグラス | Comment(2) | Trackback(0) | Top ▲

ティファニーランプ作品展のご案内

2016/03/18 14:30 

201603_12.jpg

受講生の皆さんの力作が並びます。
是非ご覧くださいね~~♪

さんだクラフトハウスではほかにも楽しい催しがいろいろ企画されていますよ!

今日もお越しいただきありがとうございました。
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・securedownload5.gif

お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ
ナチュラルガーデン ブログランキングへ


ステンドグラス | Trackback(0) | Top ▲

ガラスで小物つくり

2016/01/25 18:34 

今日は寒かった・・・
朝一コーヒーを飲みに来られた常連さんがマイナス8℃と言われてました。
♪誰が言ったか知らないが~~♪
(これ節付けて歌える人、続きも歌える人・・そこそこ古い・・)
三田は関西のシベリアと異名をとるほど気温が低い土地なのです。

ちなみに今年箱根駅伝で優勝した青学メンバー、3区で区間賞を取った三田市出身の秋山雄飛選手は「シベリア」と呼ばれていると聞きました。

昨夜から雪マークが出たり消えたりしててとても心配でしたけど気温低くても雪降らんでよかったねぇ~と朝の常連さんたちと話しました。あちこちで雪の被害が出ているようです。まだまだ心配。みなさんお気をつけて!

isuarenji.gif

先日ガラス館で皆さんが継続して頑張っておられるのを見ていい刺激を受けました。
でもいざもう一度始めるか、というと・・・
なかなか決心がつきません。

集中すると目肩腰にすぐ来るし、シフトも誰かが急に休んだり急に調子悪くなったりで不安定だし・・
もうチョット自信がつくまで、、、と、すぐに出来上がりそうな小物つくりで自分をごまかしています。
手持ちの端ガラスを使っての遊び。
こんな形にしようかな~ちょっと変化を付けてみようかな~
160125.jpg
と考えるのが楽しい。
飾りも付けた方が楽しいかな。

で、完成形!!
「ジョウロ型見せかけプランター リバーシブル」
1601251.jpg

寒い間にも枝先をチョンチョン摘んで水差しにしてたら簡単に根が出ます
挿し芽を挿したガラスコップをスポッと隠すだけの底なしの見せかけポットです。

今日もお越しいただきありがとうございました。
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・securedownload5.gif

お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ
ナチュラルガーデン ブログランキングへ


ステンドグラス | Comment(6) | Trackback(0) | Top ▲

三田クラフトハウス

2016/01/15 18:04 

久しぶりにガラス館に行ってきました。
長い間預かってもらってる荷物をいったん引き揚げて置おこうと思ったからです。
三田市から引き継がれる形で元廣先生が責任者になられ去年からシステムも変わってステンドの生徒さんが激増。
今やステンドグラスだけで100人くらいになっているそうです。

かなりご無沙汰で先生にお会いするのも申し訳なさすぎてどの面さげて行ったら良いのかと思ったけど・・この面しかないし・・・
3月にティファニー展をされる準備でいくつか作品がありました。
先生が点灯してくださったので

どれもこれも素晴らしい作品です!
DSC_011811.jpg
DSC_011911.jpg
DSC_012111.jpg

久しぶりに会うステンド教室の先生はじめみんなが「久しぶり~~」「よう来たね~~」と笑顔で温かく迎えてもらって涙でそうでした。
このまま家で好きなものをコツコツ作っても結局はひとりよがり。
本格的な作品はやっぱりここに来なくてはできないなぁ~~と改めて実感しました。

興味のある方は三田クラフトハウスHP

今日もお越しいただきありがとうございました。
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・securedownload5.gif

お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ
ナチュラルガーデン ブログランキングへ


ステンドグラス | Comment(2) | Trackback(0) | Top ▲

できた!

2015/12/12 10:14 

夏から抱えてたステンドのパネル、なんとか出来上がりました。

途中から文字の大きさとか変えたのでバランスも悪いし持ち合わせのガラスばかりなので色も単調だし・・
あーすればよかったな、こーすれば・・・、っていつも思う。
そして、次こそは!って思うねんけどね。
あ~ハンダきばったから腰痛い
ほぼ透けないガラスを使ったのでこのまましばらく置いておこうと思ってます。
151212.jpg

一つ出来上がると次は何を作ろうか…
ティッシュカバーとかナフキン立とか鉢的なものとか・・・・懲りないよね~~

このバッチイ瓶はなんでしょう?!
上は蓋してるけど底に穴が開いてます。
CIMG828711.jpg
昔はハエ取り瓶として使われてたそうです。
覗いてみると・・・
CIMG828511.jpg
お~~元気してるね。

こちらも元気いっぱいです。
CIMG828111.jpg
CIMG827611.jpg

この親子ちゃん。
強風度に吹き飛ばされて気付いたらどこかに落ちてる・・・
でも何とか壊れないのが嬉しいわ。
CIMG828411.jpg
いまはお隣さんはパンダスミレちゃんよ。

はな友さんつながりで頂いたブライダルホワイト。
寒くなる前に開いて良かった~~
CIMG827711.jpg

今日もお越しいただきありがとうございました。
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・securedownload5.gif

お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ
ナチュラルガーデン ブログランキングへ


ステンドグラス | Comment(4) | Trackback(0) | Top ▲

クリスマスガーランド完成!

2015/12/07 17:18 

パネルのついでに作ってた残りガラスのクリスマスオーナメント。
パネルより先に完成しました。

ガラスカット
ルーター(ガラスを削る作業)
テープ巻(ガラスどうしをハンダでつなぐ為の下作業)
ハンダ
洗浄
パティーナ(ハンダを保護するための色付け)
ワックス(ハンダに保護膜を付けるため)
洗浄
ワックス
小さいオーナメントでもステンドグラスを作る作業工程は一緒です。

今回はアンティークパティーナを使ってみました。
時間が経つにつれハンダ部分が古い10円玉のような色になるらしい
CIMG820411.jpg

細いワイヤーでつないだら・・・・
CIMG821411.jpg
できあがり~~
あ~~楽しかったぁ~~
どこに飾ろ~~

次はパネルを完成させるぞ~~

今日もお越しいただきありがとうございました。
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・securedownload5.gif

お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ
ナチュラルガーデン ブログランキングへ


ステンドグラス | Comment(8) | Trackback(0) | Top ▲

年内完成を目指して!

2015/11/26 17:39 

今回こそ始めたら一気に完成までガンバロウ!と思ってたけど・・・
結局もう4か月たってしまいました。
夏に熱だしてから一気にパワーダウン。
でも今年も考えてみたらあと1か月少し・・・
なんとか年内には片付けておきたいものが・・・
これbaby02.gif

CIMG81711.jpg
やっと思い腰を上げて今日ルーター完成です。
これから毎日テープ巻いてぇ~巻いてぇ~また巻いてぇ~の毎日。
写真に撮ると気に入らないところがあちこち出てくる。

型紙作って忠実に再現しているはずなのにさすがにO型。
ドンドン狂って文字が右寄り寸つまりどす。
まぁ、よろしおすやん。エイヤッツ!と目をつぶってこのまま行っちゃうよ~~
そこが0型の大胆不敵なところでおます。

去年の年末は三角アーチに始まってステンドはめ込んだ窓付きの板塀、を精力的に作っていましたなぁワタシ。
このパネルはどう使うかまだ思案中。

でもクリスマスに向けて自分へのプレゼントだけは発注しました。
到着まではまだ数週間かかりますが・・・
楽しみに仕事がんばろと。

illust4077_thumb.gif

秋ドラ
「サイレーン」ドキドキしながら見てます。来週はやっと松坂桃李クンの疑いがすべて晴れる?!
言い訳しない男~かっこ良すぎ~~

「偽装の夫婦」
今まで見ながらちょっとストレスたまってたけど・・・
今回、号泣。
天海祐希サンらしくなって性格変わるとともに綺麗になって嬉しい♫

「下町ロケット」
ロケット打ち上げまで見ているこっちも力入りすぎて・・・
え・話変わるん?って戸惑ったけどやっぱり面白さはつづきそう。

今日もお越しいただきありがとうございました。
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・securedownload5.gif

お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ
ナチュラルガーデン ブログランキングへ


ステンドグラス | Comment(10) | Trackback(0) | Top ▲

 | Blog Top |  Next»»

プロフィール

hiroro

Author:hiroro
お越しいただきありがとうございます♪
バラとクリローと愛犬サラとガーデン雑貨もぼちぼち作りながらちいさなガーデンを楽しんでます。
ゆっくりしていってね~~
コメントお待ちしてま~~す。

ハッピーは2019/5/21亡くなりました。
2020年3月にトイプードルの保護犬サラちゃん6歳をお迎えしました。

最新記事

  • 綺麗に見える写真の撮り方 (04/21)
  • 湯沸しポット~わんこベッド~amazonで。 (04/19)
  • コロナ蔓延~外出自粛~花芽を数えて暮らそう (04/15)
  • 花遠足~ホピーさん~道の駅~花ともさんガーデン (04/13)
  • カフェザテラス (04/09)
  • 可愛い鉢には可愛い花を! (04/07)
  • 雑貨ひとつでちょっといい感じ~今年は悔いのない花育をしよう。 (04/05)
  • 期待したい花たち! (04/03)
  • 桜満開~癒しの青色~膝、腰、腕痛 (04/01)
  • アネモネパブニア~クレマの支えリング~お花見散歩 (03/30)

カテゴリ

未分類 (112)
日々あれこれ (246)
┣日々あれこれ2014 (48)
┣日々あれこれ2015 (37)
┣日々あれこれ2016 (13)
┣日々あれこれ2017 (8)
┣日々あれこれ 2018 (12)
┣日々あれこれ 2019 (6)
┣日々あれこれ 2020 (6)
┗日々あれこれ 2021 (10)
庭だより2012 2013 (147)
┣庭だより2014 (10)
┣庭仕事 2017 (4)
┣庭だより 2019 (1)
┗庭だより 2020 (3)
今日の庭1月 (349)
┣今日の庭2月 (24)
┣今日の庭3月 (22)
┣今日の庭4月 (50)
┣今日の庭5月 (47)
┣今日の庭6月 (57)
┣今日の庭7月 (35)
┣今日の庭8月 (28)
┣今日の庭9月 (23)
┣今日の庭10月 (26)
┣今日の庭11月 (13)
┗今日の庭12月 (9)
バラ 2012 (130)
┣バラ 2013 (23)
┣バラ 2014 (25)
┣バラ 2015 (10)
┣バラ 2016 (7)
┣バラ 2017 (5)
┣バラ 2018 (7)
┣バラ 2019 (3)
┗バラ 2021 (0)
クレマチス 2013 (17)
┣クレマチス 2014 (2)
┣クレマチス 2016 (3)
┣クレマチス 2017 (4)
┗クレマチス 2019 (0)
クレマチス 2021 (0)
クリスマスローズ2013 (48)
┣クリスマスローズ2014 (10)
┣クリスマスローズ2015 (7)
┣クリスマスローズ2016 (5)
┣クリスマスローズ 2017 (4)
┣クリスマスローズ 2018 (2)
┣クリスマスローズ 2019 (1)
┣クリスマスローズ 2020 (1)
┗クリスマスローズ 2021 (1)
手作り雑貨 (105)
モルタル造形 (77)
寄せ植え・ハンギングバスケット (33)
Hana+さんの園芸教室 (5)
花友さん便り (26)
気になるお店 (164)
三田市情報 (54)
ハッピーさん (57)
サラちゃん (6)
ステンドグラス (65)
うちのお店の話 (33)
大切な家族 (174)
ジャンクガーデン (9)
ボケましょう♪ (11)
ハワイ2011 (22)
┣ハワイ 2012 (9)
┣ハワイ2013 (9)
┗ハワイ2018 (3)
NHK趣味の園芸 (1)
アイリス 素敵なお庭紹介 (1)
hiroroガーデン 全景 (2)
私の腰痛治療  (4)
┣トリガーポイント整体 (4)
┣鍼治療 (0)
┗筋膜リリース (0)

リンク

  • のんびり庭日記
  • 里山を素敵なローズガーデンへ
  • hana+
  • aiさんさん
  • ぴあ がるてん
  • 北国の生活あれこれ
  • 今日はいづこへ~♪
  • ちえの花日記
  • 摩周湖のすそ野から
  • 私のガーデニング2
  • やさしい庭
  • 薔薇と草花と空
  • まるちわすみれのブログ
  • Ange&Fe'e Garden
  • ほのかに香る花のなかで…。
  • ほっと一息の庭しごと
  • Terracotta's Garden 
  • Juno Garden
  • 花・花・大好き♪
  • 管理画面
このブログをリンクに追加する

最新コメント

  • hiroro:コロナ蔓延~外出自粛~花芽を数えて暮らそう (04/19)
  • hiroro:コロナ蔓延~外出自粛~花芽を数えて暮らそう (04/19)
  • Juno:コロナ蔓延~外出自粛~花芽を数えて暮らそう (04/18)
  • miyako:コロナ蔓延~外出自粛~花芽を数えて暮らそう (04/18)
  • hiroro:コロナ蔓延~外出自粛~花芽を数えて暮らそう (04/18)
  • hiroro:コロナ蔓延~外出自粛~花芽を数えて暮らそう (04/18)
  • hiroro:コロナ蔓延~外出自粛~花芽を数えて暮らそう (04/18)
  • katataka:コロナ蔓延~外出自粛~花芽を数えて暮らそう (04/18)
  • ai:コロナ蔓延~外出自粛~花芽を数えて暮らそう (04/17)
  • amocs:コロナ蔓延~外出自粛~花芽を数えて暮らそう (04/17)

検索フォーム


フリーエリア

ブログパーツ時計

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
244位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ガーデニング
31位
アクセスランキングを見る>>

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

  • 2021/04 (9)
  • 2021/03 (14)
  • 2021/02 (15)
  • 2021/01 (12)
  • 2020/12 (8)
  • 2020/11 (4)
  • 2020/10 (5)
  • 2020/09 (5)
  • 2020/08 (9)
  • 2020/07 (6)
  • 2020/06 (9)
  • 2020/05 (12)
  • 2020/04 (6)
  • 2020/03 (9)
  • 2020/02 (2)
  • 2020/01 (3)
  • 2019/12 (8)
  • 2019/11 (5)
  • 2019/10 (10)
  • 2019/09 (6)
  • 2019/08 (6)
  • 2019/07 (8)
  • 2019/06 (7)
  • 2019/05 (9)
  • 2019/04 (7)
  • 2019/03 (9)
  • 2019/02 (4)
  • 2019/01 (4)
  • 2018/12 (10)
  • 2018/11 (5)
  • 2018/10 (5)
  • 2018/09 (7)
  • 2018/08 (5)
  • 2018/07 (5)
  • 2018/06 (12)
  • 2018/05 (18)
  • 2018/04 (12)
  • 2018/03 (9)
  • 2018/02 (7)
  • 2018/01 (8)
  • 2017/12 (4)
  • 2017/11 (10)
  • 2017/10 (7)
  • 2017/09 (8)
  • 2017/08 (15)
  • 2017/07 (15)
  • 2017/06 (19)
  • 2017/05 (19)
  • 2017/04 (11)
  • 2017/03 (10)
  • 2017/02 (10)
  • 2017/01 (13)
  • 2016/12 (7)
  • 2016/11 (9)
  • 2016/10 (8)
  • 2016/09 (8)
  • 2016/08 (9)
  • 2016/07 (15)
  • 2016/06 (18)
  • 2016/05 (22)
  • 2016/04 (17)
  • 2016/03 (10)
  • 2016/02 (9)
  • 2016/01 (11)
  • 2015/12 (15)
  • 2015/11 (14)
  • 2015/10 (18)
  • 2015/09 (17)
  • 2015/08 (12)
  • 2015/07 (18)
  • 2015/06 (19)
  • 2015/05 (28)
  • 2015/04 (19)
  • 2015/03 (19)
  • 2015/02 (23)
  • 2015/01 (15)
  • 2014/12 (20)
  • 2014/11 (21)
  • 2014/10 (18)
  • 2014/09 (22)
  • 2014/08 (26)
  • 2014/07 (27)
  • 2014/06 (28)
  • 2014/05 (31)
  • 2014/04 (31)
  • 2014/03 (31)
  • 2014/02 (33)
  • 2014/01 (35)
  • 2013/12 (33)
  • 2013/11 (37)
  • 2013/10 (34)
  • 2013/09 (33)
  • 2013/08 (33)
  • 2013/07 (28)
  • 2013/06 (31)
  • 2013/05 (32)
  • 2013/04 (32)
  • 2013/03 (31)
  • 2013/02 (33)
  • 2013/01 (31)
  • 2012/12 (27)
  • 2012/11 (36)
  • 2012/10 (40)
  • 2012/09 (33)
  • 2012/08 (49)
  • 2012/07 (39)
  • 2012/06 (40)
  • 2012/05 (63)
  • 2012/04 (45)

QRコード

QR

RSSリンクの表示

  • 最近記事のRSS
  • 最新コメントのRSS
  • 最新トラックバックのRSS

copyright © hiroroの手作りガーデン日記 all rights reserved.

template designed by *Essence. material by web material *Essence.