あのねぇ~~~
今日のクリスマスローズ
しっかり開いてきました。
後ろにはたくさんの蕾が準備中です。
玉さんのコーナーに出していただけることになったのはブログからではありません。
お友達とかもブログを見つけて採用になったん・とか聞かれましたけど、私のブログそんなに人気じゃないしNHKに聞こえるほどすごいもんではありません。
応募です。
それがいつやったか思い出せないくらい前のことです。
たぶん新しいコーナーが始まるから応募しませんかみたいな告知を見て、有名なガーデナーさんが庭を訪ねてくれてアドバイスしてくれる機会なんて当たったらラッキーじゃん、みたいな軽いノリというかくじ運の悪い私だから宝くじみたいな気持ちで応募しました。
写真は1枚だけ付けて後はアンケートみたいな感じだったと思います。
放送が始まるといろんな工夫をしながらガーデニングを楽しんでいる方が登場されて面白いな、と思ってみていましたが、庭だけじゃなくて庭主も画面に出ることがわかりました。
デブでブスで口下手で緊張シィの私にはとてもとてもテレビ画面に向かって笑う事なんかできないし。
こりゃ当たったら困るわ、ボツでよかった、と思っていました。
ところが急にメールが来て「クリスマスローズをテーマにしたい」ということと「手つくりで小物を作っている」という点に興味を持ってもらえたということでした。
どうすんのよ!!わたし!!
迷いましたよ。
確かに自分で応募した記憶はあるものの今更スンマセン、当たると思ってませんでした・・で済むのかい。
帽子かぶってマスクしてメガネしてでもいいですか。って聞いてみようか、とか。
第一クリスマスローズ、って2月には咲かないし。
迷って悩んだけど、でもこんな機会一生に一度あるか?!
たくさんの応募の中から選んでもらえただけでもありがたいし、玉崎先生がこの人おもしろいなぁ、僕、こいうの大好きなんだよ、と言ってくださったとディレクターさんから聞いてとっても嬉しかった。
わざわざ東京から先生が来てくれる、カメラもってマイク持って来てくれる、趣味園の本にも載る、こんな名誉なこと一生に一度あるか!?
って思いました。
あくまでメインは庭。
みなさんがどこを見てくれて何に興味を持ってくれてどのように撮っていただけるのか、ありがたい思いと感謝の気持ちで臨むことにしました。
昨日のイス補修ですけど、みんな褒め過ぎ。
だって椅子は私が作ったんやないしね。
何年も前に買ってぼっろぼろにしたのは私だけどね。
鉢置く台のところが腐ってきたから天神さんで拾った枝を幅に折ってボンドでくっつけただけやし。
何でも作る器用なhiroroさんのイメージ先行しすぎてます。
どこにでもいる大雑把でテキトーなおば(ぁ)さんです。
ハードル上げんといてな~~
今日はいいお天気ですね
ハイポ日和です。
庭仕事やってきま~~す
お帰りの前に
今日もお越しいただきありがとうございました。
明日もいい日でありますように・・