hiroroの手作りガーデン日記

小さな庭に大好きな花いっぱい育ててま~~す♪
12≪ 2013/01/ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫02

あのねぇ~~~

2013/01/31 11:19 

今日のクリスマスローズ
しっかり開いてきました。
後ろにはたくさんの蕾が準備中です。
IMG_6404.jpg
玉さんのコーナーに出していただけることになったのはブログからではありません。
お友達とかもブログを見つけて採用になったん・とか聞かれましたけど、私のブログそんなに人気じゃないしNHKに聞こえるほどすごいもんではありません。

応募です。
それがいつやったか思い出せないくらい前のことです。
たぶん新しいコーナーが始まるから応募しませんかみたいな告知を見て、有名なガーデナーさんが庭を訪ねてくれてアドバイスしてくれる機会なんて当たったらラッキーじゃん、みたいな軽いノリというかくじ運の悪い私だから宝くじみたいな気持ちで応募しました。

写真は1枚だけ付けて後はアンケートみたいな感じだったと思います。

放送が始まるといろんな工夫をしながらガーデニングを楽しんでいる方が登場されて面白いな、と思ってみていましたが、庭だけじゃなくて庭主も画面に出ることがわかりました。
デブでブスで口下手で緊張シィの私にはとてもとてもテレビ画面に向かって笑う事なんかできないし。
こりゃ当たったら困るわ、ボツでよかった、と思っていました。

ところが急にメールが来て「クリスマスローズをテーマにしたい」ということと「手つくりで小物を作っている」という点に興味を持ってもらえたということでした。

どうすんのよ!!わたし!!
迷いましたよ。
確かに自分で応募した記憶はあるものの今更スンマセン、当たると思ってませんでした・・で済むのかい。
帽子かぶってマスクしてメガネしてでもいいですか。って聞いてみようか、とか。
第一クリスマスローズ、って2月には咲かないし。

迷って悩んだけど、でもこんな機会一生に一度あるか?!
たくさんの応募の中から選んでもらえただけでもありがたいし、玉崎先生がこの人おもしろいなぁ、僕、こいうの大好きなんだよ、と言ってくださったとディレクターさんから聞いてとっても嬉しかった。

わざわざ東京から先生が来てくれる、カメラもってマイク持って来てくれる、趣味園の本にも載る、こんな名誉なこと一生に一度あるか!?
って思いました。

あくまでメインは庭。
みなさんがどこを見てくれて何に興味を持ってくれてどのように撮っていただけるのか、ありがたい思いと感謝の気持ちで臨むことにしました。

昨日のイス補修ですけど、みんな褒め過ぎ。
だって椅子は私が作ったんやないしね。
何年も前に買ってぼっろぼろにしたのは私だけどね。
鉢置く台のところが腐ってきたから天神さんで拾った枝を幅に折ってボンドでくっつけただけやし。

何でも作る器用なhiroroさんのイメージ先行しすぎてます。
どこにでもいる大雑把でテキトーなおば(ぁ)さんです。
ハードル上げんといてな~~

今日はいいお天気ですね
ハイポ日和です。
庭仕事やってきま~~す

お帰りの前にh01.gif
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ
今日もお越しいただきありがとうございました。
明日もいい日でありますように・・

関連記事
  • 寒さの目安 (2013/02/26)
  • クリスマスローズととっておきのおまけ (2013/02/17)
  • クリスマスローズは今・・ (2013/02/14)
  • あのねぇ~~~ (2013/01/31)
  • クリスマスローズ (2013/01/24)
  • クリスマスローズ (2013/01/16)
  • クリスマスローズ (2013/01/09)

クリスマスローズ2013 | Comment(16) | Trackback(0) | Top ▲

イスの補修

2013/01/30 15:05 

今日はちょっと寒さもましやったみたいね。
ハピといつも通り天神さんへ。
ちょうどころあいの枝が落ちてたのでいただいてきました。
CIMG6465.jpg
この間から気づいていたけど放りっぱなしのアレを修理しようかな。

それはコレ!
ボーボーのまま枯れてるのはスーパースイートアリッサム。
これって寒さに強いんじゃなかったっけ?
なんで枯れてるんやろ・・・
CIMG6463.jpg
水不足?かも。
鉢とってみると・・
こんななってますねん・・
CIMG6464.jpg
知ってたけどめんどくさいからとりあえず鉢置いて臭いものにフタのごとく気になるところを隠す、の相変わらずのテキトーさです。
木も腐ってきてるしね。
ボッロボロ。
CIMG6466.jpg
釘打ったら木が割れそう・・・
速乾ボンドと針金で補修。
CIMG6467.jpg
使える木と天神さんの木を合体。
こんなもんでどうです?
CIMG6468.jpg
ええんちゃうん、
で、庭に設置。
CIMG6472.jpg

寒さに強くマイナス5度まで耐えるというホスマリンゼを植えました。
すでにみんな下向いてるけど大丈夫?
CIMG6473.jpg
上を~向ぅいて~♪咲ぁこおぅおぅおぅおぅ~♪
みんな頑張るのよ!

そして・・・
待望のクリスマスローズが1輪だけ咲きました。
IMG_6397.jpg

IMG_6398.jpg

ダブルの糸ピコ。
きゃわゆい~~
IMG_6399.jpg

お帰りの前にh01.gif
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ
今日もお越しいただきありがとうございました。
明日もいい日でありますように・・



関連記事
  • 手つくり雑貨に花を (2013/02/22)
  • 手つくりの・・・ (2013/02/06)
  • 内職好き人間 (2013/02/03)
  • イスの補修 (2013/01/30)
  • 玉さんが来る? (2013/01/28)
  • 家?の補修工事 (2013/01/25)
  • 懲りずにバッグつくり (2012/11/26)

手作り雑貨 | Comment(8) | Trackback(0) | Top ▲

花壇苗セール

2013/01/29 15:59 

heart_8.gif陽春園からのお知らせです

花壇苗セール
2月2日(土)3日(日)
1ケース24株入り1260円(税込)
売切れ次第終了

とても1株50円では買えない立派な苗が詰まってます。
ほんと!お得よ。green_8.gif
去年はねぇ。。。
プリムラマラコイデス、ネメシア、ストック、キンギョコウ、ノースポール、ムスカリ・・・とかいろいろセットになっててどの組み合わせのを買おうか迷う迷う。
今年はどんなセットになるかも楽しみ。
もちろんゲットしに行きますわよ。

しばらく前からカウンターが消えてしまいました。
なんでか原因有るんやろうけどワカリマセン・・
今更またイチから始めるのもなんだかなぁ、って思うし。
とにかく遊びに来ていただいたすべての皆様ありがとうございます!

お帰りの前にh01.gif
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ
今日もお越しいただきありがとうございました。
明日もいい日でありますように・・


関連記事
  • 無農薬できるかな。 (2013/03/24)
  • マールレンシコ (2013/03/14)
  • まつおえんげい (2013/02/21)
  • 花壇苗セール (2013/01/29)
  • 訂正 アイリスガーデンドットコム (2013/01/26)
  • 麻袋の袋 (2013/01/17)
  • 菓子の実 ヤマオカ (2013/01/15)

気になるお店 | Comment(14) | Trackback(0) | Top ▲

玉さんが来る?

2013/01/28 18:27 

昨夜は誕生会がお開きになるころが一番吹雪いてたけどチャリンコでみんな無事に帰ったと今朝かずから聞いてひと安心しました。

今朝は4時半こわごわ家を出ました。
でも陽が上がるにつれてどんどん雪が解けて今は日陰に少し残るぐらいです。
用事がいっぱいあって後回しにしてるうちに綺麗な雪景色を撮り損ねてしまいました

今日は東京から大切なお客様をお迎えしました。
雪のせいで出ばなをくじかれえたのかコヤマさんも2,3人並んだだけで直ぐ買えました。
やっぱりコヤマさんのケーキ、すごいわ。
選ぶのめっちゃ楽しい。
今日買ったのはこの4個ね!
IMG_6385.jpg

ズコットIMG_6386.jpg

朝摘み苺のクリームパイ
IMG_6387.jpg

タルトショコラIMG_6388.jpg

キャラメルキャラメル
IMG_6389.jpg
年明けからパン、ケーキ類を一切食べないようにしてたので見てるだけでよだれでそうよ。

実は今日来て下さったのはNHK趣味の園芸のディレクターさんです。
なんと!!hiroroガーデンが玉さん庭を行くのコーナーで紹介されることになったんです。

ウソみたいでしょ。
しばらく前からメールでやりとりしたりアンケートに答えたりしてて、その後電話で「決まりました」と連絡は受けたものの半信半疑。
もともとボケてる私やけど夢で見た話を現実と思い込んでるんちゃうん、とかドッキリなんちゃうんとか信じられない気持ちでした。
かずの「誰が何の目的で母さんにドッキリしかける、っちゅうの」って言われてやっぱりほんまなんかなぁ、ってそれでも信じられません。

今日ディレクターさんが趣味園の裏話や三上君が裏表無くほんとに好青年で講師の先生のテンションが上がるくらい好感度が高いという話や玉崎先生がどんなに園芸に造詣が深くて知識と経験が豊かでしかもカメラが回っていない所でもいろいろ教えてもらえることがいっぱいあるから楽しんでください、とか夕方まで話を聞いてやっと現実味が出てきました。
そうそう、HanaHana さん、涼風さんは実際にバラを育てていらっしゃるそうですよ。

一番興味を持っていただいたのはヨーグルト容器のポットです。
IMG_6390.jpg
園芸に全く興味のないかずが「これはすごい!」と言ってくれたやつです。
これは室内で育ててるシュガーバイン。
庭にも冬枯れしたセダムのポットがいくつもぶら下がってます。

このコーナーはすばらしいお庭の紹介ではありません。
と言い切ると今まで出られた方に失礼よね。
今まで見る限りどちらもとても素敵なお庭でした。
でも、うちの庭は素晴らしい庭という紹介ではありません。

いろんな工夫をしながらガーデニングを楽しんでいる様子を玉さんが訪ねるというコーナーだから出してもらえるということだと思います。
うちは花の無い時期ですがクリスマスローズと手つくり小物で楽しんでいる庭として紹介してもらえるそうです。
クリスマスローズが撮影までに咲いてくれるよう願うばかり...

当日は雑誌のカメラマンも同行されて趣味の園芸の本にも載せてもらえるそうです。
ほんとにほんとなんですね、っって聞きました。
ほんとですよ。玉さん来ますよ、どんどん宣伝してください、って言われました。
真実味が増すと同時に今からドキドキしてきますが一生の思い出になりそうです。

玉さんについては玉崎弘志HPを見てね。

撮影は2月、放送は3月の予定です。

お帰りの前に
h01.gif
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ
今日もお越しいただきありがとうございました。
明日もいい日でありますように・・



関連記事
  • 手つくりの・・・ (2013/02/06)
  • 内職好き人間 (2013/02/03)
  • イスの補修 (2013/01/30)
  • 玉さんが来る? (2013/01/28)
  • 家?の補修工事 (2013/01/25)
  • 懲りずにバッグつくり (2012/11/26)
  • よく寝たzzz (2012/11/24)

手作り雑貨 | Comment(22) | Trackback(0) | Top ▲

初雪

2013/01/27 21:51 

今年初雪です。
ちらちら降ってたことはあったけど積もったのはお初です。
雪国の人にとってははぁ?ぐらいでしょうけど、庭はうっすら雪化粧。
陽の当たる玄関側はもうすっかり溶けていますが・・・
CIMG6456.jpg

今日はショウちゃんの14回目の誕生日です。
今年はお友達を呼んで誕生会をすることになってます。
ショウちゃんがピザがいいと言うので朝から準備中です。
うちのピザはパン生地で作るのですが今日はの出来です。
CIMG6457.jpg

午後からピザ台を持って行ってお誕生会の準備をします。
CIMG6458.jpg
今日は8枚準備しました。
子供たちの大好きなソーセージつきです。

誕生日ケーキはアイスケーキに決めたようですが・・・
私も実は内緒で用意してたんよ。
小さいけど超かわいいケーキ。
CIMG6460.jpg
今では有名なパンダケーキ。

パーティは部活終わりの6時半スタートです。
それぞれが持って来てくれるケンタッキーやら飲み物やらお菓子やらでテーブルはいっぱい。
6畳のショウの部屋はベッド、勉強机があり、そこへリビングから長机のこたつを運び込んで9人座ろうというのできっちきちです。
なんなら押入れ開けて入りそうなぐらいです。

音楽に合わせて歌ったり閉めた扉の向こうからも何がそんなに可笑しいの、って笑い声が絶えません。
ピザも焼けるたびにあっという間に平らげてくれて作り甲斐のあることでした。
20130127_1929401.jpg
上手な1年生にレギュラーとられていいとこないまま3年へ。
悔しい2年だけどこれからもみんな仲良く~元気でがんばれ~~!!

相方が出かけようとして見送りに出てびつくり!!
本格的に雪になってますよ。
明日の電車は遅れるよ~~
皆さん気をつけて!

お帰りの前にh01.gif
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ
今日もお越しいただきありがとうございました。
明日もいい日でありますように・・

関連記事
  • 歯が! (2013/02/08)
  • 初節句 (2013/02/05)
  • 2月女子会 (2013/02/01)
  • 初雪 (2013/01/27)
  • よいこらしょ。 (2013/01/09)
  • 日に日に成長 (2013/01/06)
  • 年末あれこれ (2013/01/03)

大切な家族 | Comment(4) | Trackback(0) | Top ▲

訂正 アイリスガーデンドットコム

2013/01/26 21:39 

先日の記事の中のリンク先の記載が間違っていました。
修正です。

ブロ友の天使の薔薇庭Nanaさんのお庭がアイリスガーデニングドットコムに掲載されました!!
バラ図鑑のように素敵にバラを咲かせておられます。
覗いてみてね。

今外に出たら雪積もってました。
明日の朝、凍ってたら恐いよぉ~~(())
CIMG6453.jpg

関連記事
  • マールレンシコ (2013/03/14)
  • まつおえんげい (2013/02/21)
  • 花壇苗セール (2013/01/29)
  • 訂正 アイリスガーデンドットコム (2013/01/26)
  • 麻袋の袋 (2013/01/17)
  • 菓子の実 ヤマオカ (2013/01/15)
  • 通販生活 (2013/01/13)

気になるお店 | Comment(0) | Trackback(0) | Top ▲

風が冷たい

2013/01/26 16:38 

天神さんへの散歩。
2013012612270000.jpg
最近は寒いので散歩はお昼に1回です。
私が何かして時間を忘れていてもハピがしっかり催促してきます。
マフラー、手袋に完全武装で出かけます
今日は日差しは暖かくでも風が痛いほど寒かった・・・

今日は自分のブログにさえアクセスできなくて
「Internet Explorer ではこのページは表示できません 」ばっかし。
これはどういうこと?
時間のある時におじゃましてコメントも返しておかないと、と思ってるのになぜかリンクが開けない。
それもFC2ブログだけ開かなかったりするのよ
前にもボヤいたけどね。最近頻繁にあるから困るわぁ

お帰りの前にh01.gif
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ
今日もお越しいただきありがとうございました。
明日もいい日でありますように・・



関連記事
  • ハピです♪ (2013/04/18)
  • ハピの目が・・ (2013/02/23)
  • 寝不足の原因は・・・ (2013/02/08)
  • 風が冷たい (2013/01/26)
  • ハピもクリスマス (2012/12/10)
  • 今日はハピで (2012/12/02)
  • さむっ((+_+)) (2012/11/02)

ハッピーさん | Comment(8) | Trackback(0) | Top ▲

家?の補修工事

2013/01/25 16:42 

昨日とうって変わって風の冷たいこと(())
そんな中気になってた家の補修工事です。
この家↓
まずはずれてた屋根を釘で打ち付けてから桜の枝に固定。
IMG_6367.jpg
くくりつけたい桜が折れて折れて・・
こんな高さになってしまいました
IMG_6368.jpg
コッチもばらけて落ちそうになってたのを桜の枝にくくりつけて補修完了。
IMG_63721.jpg

大好きなシュガーバイン。
冬は室内と思ってたけど、玄関の軒下でもOKみたい。よかった。
IMG_6376.jpg

昨日寄せ植えにしたクりスマスローズ、よく見たら八重のようです。
嬉しい誤算。
IMG_6384.jpg

ブロ友の天使の薔薇庭Nanaさんのお庭が
アイリスガーデニングドットコムに掲載されました!!
バラ図鑑のように素敵にバラを咲かせておられます。
覗いてみてね。

ちょっとの庭仕事ですっかり冷えた~~
あったかい昆布茶でも飲もう。花あられ浮かべて。
おばあちゃんぽいでしょ。
おいしいよぉ~~
あったまるよぉ~~
お帰りの前にh01.gif
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ
今日もお越しいただきありがとうございました。
明日もいい日でありますように・・

関連記事
  • 内職好き人間 (2013/02/03)
  • イスの補修 (2013/01/30)
  • 玉さんが来る? (2013/01/28)
  • 家?の補修工事 (2013/01/25)
  • 懲りずにバッグつくり (2012/11/26)
  • よく寝たzzz (2012/11/24)
  • 勤労感謝の日 (2012/11/23)

手作り雑貨 | Comment(6) | Trackback(0) | Top ▲

クリスマスローズ

2013/01/24 15:33 

庭仕事中も暖かい日差しが背中にあたるとポカポカします。
今まで日の当たる場所を独占していた鉢バラに変わって、今はいっぱいのクリスマスローズの鉢が一等席を取り合いしています。

お天気の日が続くと開花も早まりそうです。
すでにニゲルはピークです。
CIMG6447.jpg
満開を過ぎても花は散らずに花の色が変わっていくのもクリスマスローズの楽しみの一つです。

他の鉢も蕾が立ってきています。
CIMG6442.jpg

CIMG6443.jpg

CIMG6444.jpg

CIMG6445.jpg

こちらが一番大株の
ミセスベティラニカー
CIMG6446.jpg

新入りクン
CIMG6450.jpg

お帰りの前にh01.gif
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ
今日もお越しいただきありがとうございました。
明日もいい日でありますように・・






関連記事
  • クリスマスローズととっておきのおまけ (2013/02/17)
  • クリスマスローズは今・・ (2013/02/14)
  • あのねぇ~~~ (2013/01/31)
  • クリスマスローズ (2013/01/24)
  • クリスマスローズ (2013/01/16)
  • クリスマスローズ (2013/01/09)
  • クリスマスローズ? (2012/11/19)

クリスマスローズ2013 | Comment(2) | Trackback(0) | Top ▲

寄せ植え日和

2013/01/23 17:09 

来週大切なお客様が東京から来られるのでちょっとお庭を片付けました。
今日はまだ寒さがすこしましなような寄せ植え日和。
ちょうど*** Chi's garden ***からの苗も届いて一気に植えつけました。
おおきな花のジュリアンは色がもう少しピンクです。
写真の色が全然違うやん。
バラ咲きのパープルのジュリアンもいい感じ。
CIMG6437.jpg

こちらは横浜セレクションというまいさんこだわりのブランド苗です。
花付が非常に良いということなので楽しみ~
CIMG6438.jpg

そしてパルマスミレ。
咲きだしたスミレからは優しい香りがします。
CIMG6441.jpg

どの苗もしっかり根を張って素晴らしく良い苗です。
さぁ、この子たちを適材適所に配置しなくては!

まずすみれちゃんは・・・
本当はそのままの高さがぴったりなんやけど、寒さが厳しい間は軒下に置きたかったから、少し低い鉢に植え替えました。
IMG_6351.jpg

パンジーは・・
咲きだした白のクリスマスローズとの寄せ植えに。
IMG_6354.jpg

一度水栓つけてみたかったし・・
下の段にはジュリアンとパンジー
また落ち着いて茂ってきたらしっかり撮りますね。
IMG_6358.jpg

パンジーこちらにも。
この鉢には小さな葉が見えるので抜くに抜けない宿根草が植わってます。
去年植えたゲラニウムやったらうれしいけど・・
だから今は非常に間抜けな寄せ植えなので全体写真はナッシングよ。
IMG_6366.jpg

そしてハンギングにもジュリアン使いました。
昨日陽春園で見たハート三上さんのハンギングのように葉物をいろいろ間に詰めてみました。
IMG_6360.jpg
ジュリアン5個のほかシロタエギク、シルバータイム、クローバー、オレアリア、スイートアリッサムなど
冬に強そうなもので埋めています。

門わきに小花が可愛い
IMG_6362.jpg

お帰りの前にh01.gif
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ
今日もお越しいただきありがとうございました。
明日もいい日でありますように・・

関連記事
  • ハンギングバスケット編 (2013/02/16)
  • 寄せ植え編 (2013/02/15)
  • 新作できたよ。 (2013/02/09)
  • 寄せ植え日和 (2013/01/23)
  • 寄せ植えその後 (2012/12/28)
  • フリフリ (2012/12/01)
  • 白のイメージで・・ (2012/11/18)

寄せ植え・ハンギングバスケット | Comment(10) | Trackback(0) | Top ▲

スピードラーニング開始

2013/01/23 10:16 

とりあえず続けてみようかな、と決断して支払申し込み書を書いたので、無料じゃない方の教材を開封しました。
1枚目は日常会話編。
PCに取り込んでPCしながら聞いてみる。

アメリカ人の家族がご主人の転勤を機に日本に引っ越してきてお隣のイトウさんにあいさつに行くところから始まります。イトウさんも実は英語ペラペラなんよ。
私は高卒の英語力やけど日本語訳がなくても十分わかる程度から始まりました。
が・・
テレビに気をとられたりキーボードに集中したりしてるうちに気づいたらイトウさん入院しててしかも加減が良くないみたいで・・
そんな会話のサンプルいるかぁ?
なんか重いなぁ・・・と思ってるうちに気が付いたらPCの前で寝てました。
安眠剤か!

車では海外旅行編を聞きますね。
コッチのほうが面白そう・・・

お帰りの前にh01.gif
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ
今日もお越しいただきありがとうございました。
明日もいい日でありますように・・


関連記事
  • ステンドグラス教室 (2013/03/28)
  • みんなみんな幸せに・・ (2013/03/11)
  • 黄砂とPM2,5 (2013/03/08)
  • スピードラーニング開始 (2013/01/23)
  • スピードラーニング結論 (2013/01/22)
  • スピードラーニングって? (2013/01/14)
  • みなさまよいお年を! (2012/12/30)

未分類 | Comment(2) | Trackback(0) | Top ▲

スピードラーニング結論

2013/01/22 17:19 

え?ひょっとして無料視聴の10日過ぎた?
入ってた箱とかいろんな説明書きとかみんな見たけど出荷日がどこにも書いてないの。
え~~とブログ見たら12日に届いたようだから、止めるんなら今すぐ送り返さんとあかんやん。・・・

実は続けようかどうしようかここへきて迷った。
今は聞いてると面白い。
短いセンテンスばかりで繰り返し英語日本語聞いてたから今は英語だけ聞いてても言うてる意味はわかる。
それって当たり前でしょ。
さんざん翻訳聞いてたんやからね。

最初に目的を持つことを勧められたけど、私がスピードラーニングやる意味って何?って自問自答。
ハワイで英語ができたらもっと楽しかったかも、と思ったけどABCストアでも普通に買い物できたしショーのチケット予約もできた。
写真だって「ピクチャOK?」とカメラもって聞けば誰もわかるし文でなくても十分通じる。

たとえば海外で仕事をしようと思ってる人や、すでに英語が必要な人、将来海外で活躍したいと願ってる人は今すぐやったらいいけど、私にホントに必要?

話さないと英語力落ちるって言うけど話す機会なんてまずないじゃん。
でも聞いてるのは結構楽しいし、たしかに毎日聞いてると今まで聞き取れなかった単語や文が聞き取れるようになってるような気がする、
で目的も何もないけど、おもしろいからもうちょっと続けてみようかな、という結論です。

飛行機の中で見たキッズ番組のコメディ。
ジェスチャーとなんとなくその場その場の雰囲気で笑いながら見てたけど、もし今度同じような場面で言葉が理解できたら本気で笑えるな。
その時まったく言葉がわからんかったらスピードラーニング止めるわ。

今日出かけたついでに陽春園に寄ってみました。
ちょうど野里さんにお会いしたので趣味園で作られたジュリアンの寄せ植えを見せてもらいました。
三上真史さんが作られたものは非売品だそうです。
2013012213290001.jpg
今日は別の番組の撮影もあって、趣味園でおなじみの金子明さんや手つくり花つくりの高田薫さんが来ておられました。
邪魔にならないようにさっさと帰ってきました。

昨日はちょっと信じられないような出来事があって(私にとってはね)気が動転して興奮状態でブログお休みしました。
また話せる時が来たら話しますね。


お帰りの前にh01.gif
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ
今日もお越しいただきありがとうございました。
明日もいい日でありますように・・

関連記事
  • みんなみんな幸せに・・ (2013/03/11)
  • 黄砂とPM2,5 (2013/03/08)
  • スピードラーニング開始 (2013/01/23)
  • スピードラーニング結論 (2013/01/22)
  • スピードラーニングって? (2013/01/14)
  • みなさまよいお年を! (2012/12/30)
  • もう決まった? (2012/12/09)

未分類 | Comment(8) | Trackback(0) | Top ▲

やっぱり寒いわ

2013/01/20 17:25 

今日はちょっと暖かい気がしていっぱい洗濯物も外に干して庭の片づけもして久しぶりにクリスマスローズに液肥もやった。
ハピの散歩もゴロンゴロン着込んでる中から1枚脱いでマフラーも手袋もなしで行けたけど夕方外に出たらやっぱり寒々。
久々Kiss持ち出して今日の庭を。
あまり変わり映えしないけどね。
この葉ボタンのハンギング。右下が茂ってこないので妖精のピックでカバーしといた。
IMG_6334.jpg

この辺りしか写せんなぁ。
パッとせんわ。
IMG_6335.jpg

このビオラ超かわいい
お気に入り。種採っとかんとアカン。
IMG_6336.jpg

この斑入りのようビオラも好き。
IMG_6337.jpg
コッチもね。
IMG_6341.jpg

ハボタンいい味出してますなぁ。
IMG_6339.jpg

IMG_6340.jpg

イケメン君も寒そう・・
ワイヤープランツもハゲハゲやし・・
IMG_6343.jpg

でもこっちのワイヤープランツはモリモリ。
なんでやろ?
IMG_6344.jpg

枯れ木も山の賑わいと言いますけど。今日枯れたのをいろいろ片づけたらすっきりする反面片付くほどに庭がさみしい感じになってきた。
で、夕方宝塚園芸を覗いてみたけど閑散としてた。

ジュリアンが華やかやったから買ってきました。
IMG_6346.jpg
ちょっと庭が明るくなったかな。
IMG_6347.jpg

kissで撮るといちいちサイズを小さくしないといけないのが面倒。

お帰りの前にh01.gif
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ
今日もお越しいただきありがとうございました。
明日もいい日でありますように・・

関連記事
  • しまった・・・・ (2013/02/12)
  • 花咲かばあさん頑張りました (2013/02/10)
  • 今日は暖かかったですね (2013/02/02)
  • やっぱり寒いわ (2013/01/20)
  • ヒナソウ (2013/01/19)
  • 久々の庭仕事 (2013/01/07)
  • なんとか片付いた (2012/12/27)

庭だより2012 2013 | Comment(10) | Trackback(0) | Top ▲

ヒナソウ

2013/01/19 15:15 

この時期毎朝凍ってます。
これも・・・
CIMG6405.jpg
これも・・
CIMG6408.jpg
これも・・・
CIMG6404.jpg
これも・・
CIMG6406.jpg
みんなみんな凍っててます。

これなんて凍った土が球根持ち上げて地表まで出てきてしまいました。
ダメじゃん
CIMG6407.jpg
土がガチガチ凍ってて土の中に押し込むこともできません。

HCで大すきなヒナソウ見つけたけど299円?高っ。
いつもそんな値段では買わないよね。そのまま宝塚園芸に走ったら180円でした。
毎年そんなもんよ。
開花時期が長~~いのよ。
花も小さくてすっごく可愛いし、大好き。

今はまだショボショボの花ですが・・
IMG_6327.jpg
IMG_6331.jpg
春になるとねぇ~
これは去年の5月28日の写真。
CIMG2250.jpg
この後株が大きくなったので植え替えようとして失敗。
枯らしてしまったん・・・
でもそういう人のために町の花屋さんがあるんよね。
春はまだ遠いけど今年もいっぱい咲くように準備しとこう。

お帰りの前にh01.gif
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ
今日もお越しいただきありがとうございました。
明日もいい日でありますように・・



関連記事
  • 花咲かばあさん頑張りました (2013/02/10)
  • 今日は暖かかったですね (2013/02/02)
  • やっぱり寒いわ (2013/01/20)
  • ヒナソウ (2013/01/19)
  • 久々の庭仕事 (2013/01/07)
  • なんとか片付いた (2012/12/27)
  • 庭仕事 (2012/12/06)

庭だより2012 2013 | Comment(0) | Trackback(0) | Top ▲

ステンドグラスランプ作り12回目とスピードラーニング途中経過

2013/01/18 16:20 

みなさんが次々に素敵な作品を仕上げておられる中、失敗ばかりを繰り返しなかなか先に進めないhiroroです
折れそうになる心を引きずりながら昨日も今日も教室へ。

実は昨日ケイ川さんが素晴らしい作品を仕上げられました。
まず台から見てね。
台もすごく素敵なんです!!
先生がオークションで落札されたそうです。
CIMG6388.jpg
おのずからランプの柄も想像つきますよね。
ティファニーの定番、といえば・・
ご存じ・・・
トンボ柄です。
では・・・
・
・
・

CIMG6390.jpg
ライトが点いたときあまりに美しくてちょっと泣きそうになりました。
こんなすばらしいランプを目の前で見れるなんてホントに感動です。
が・・・
実はあと少し手を加えたいということで残念ながら持って帰られました。
写真は完成してからのお楽しみ、ということで今日のところはお預けです。

私は昨日も今日もやり直し部分のガラスをカットしたり削ったり。
自分で何やってるんやろ・・ってくじけたり叱ったり反省したり励ましたりしながら黙々と頑張りました。
でも~まだまだ先は長いのです。

あと
スピードラーニングですが・・・
5日経ちました。
毎日車に乗るとかかっているので自然に耳に入る状態です。
なんか音楽と一緒でかかっていても他のこと考えてて聞いてない時もあるしホントに聞き流している感じです。
意味も考えなくていい暗記したり辞書で調べたりもしないでください。というとおりにできるだけしています。
できるだけ、というのは知ってる言葉は頭の中で繰り返しているから。
今マッドーナ言うた、リフレジャレイタ言うた~とかね。

会話は少しも暗記できてないけど後ろで流れてるBGMの方が頭の中で常に鳴ってる状態なんやけどこれでいいの?
私は中学で初めて習ったときから英語は嫌いではなかったので、意味わからなくても会話の抑揚とかが面白いと思って聞いています。
これが自然に意味がわかるようになったらほんまにおもしろいな、って。
だから今は毎日聴いていたFM cocoroもミヨ澤さんのドキハキも聞けてないけどそれほどストレスでもないかな。

ただ今のCDに飽きてきて次のCDにはどんな会話が入ってるかちょっと聞いてみたい気にもなってます。
10日というのは何か効果を実感できるというより一つを聞き続けるのに飽きて次の無料じゃないCDを聞いてしまうためにあるのかもね。

お帰りの前にh01.gif
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ
今日もお越しいただきありがとうございました。
明日もいい日でありますように・・

関連記事
  • 久々ステンドグラス (2013/03/22)
  • ガラス工芸館作品展 (2013/02/27)
  • 明日から作品展 (2013/02/25)
  • ステンドグラスランプ作り12回目とスピードラーニング途中経過 (2013/01/18)
  • 凹みまくり・・・ (2013/01/12)
  • ステンドグラスランプ作り10,11回 (2013/01/11)
  • ステンドクリスマスツリー完成。 (2012/11/15)

ステンドグラス | Comment(6) | Trackback(0) | Top ▲

麻袋の袋

2013/01/17 21:22 

18年前の今日阪神大震災が起こりました。
私たちが今の仕事をはじめたのもこの年の秋からでした。
いっぱいいろんなことがあって忘れられない年。
あれからもう18年です。
あらためて亡くなった方のご冥福をお祈りします。

夕方コーヒーを買いにてくてく歩いてまなぶおじさんの珈琲工房に行きました。
うちからだとてくてくてくてくぐらいで到着します。

今日は休み明け(水曜定休)のせいでしょうか、コーヒー飲んでる人のほか次々にコーヒーを買うお客さんが入ってこられて、そのおかげで待っている間にブログで見て気になってたコーヒーの麻袋で作った作品をじっくり見させてもらうことができました。

コレは何でしょうか。
ブログで写真だけを見た時私はコースターかな、と思ってた。
実物見て、鍋つかみ?って思った。CIMG6398.jpg
裏側のシールも麻袋。いい感じね。
丁寧に作ってあるし。プレゼントにもいいかも。
1301171.jpg

しかしてその実体は・・・・??
CIMG6400.jpg
コーヒーフィルターホルダーでした!!
下から1枚ずつ取り出すことができます。
さっそく使ってます。
便利です。(税込700円)

全部の作品が1点ものだそうです。
今日は豆の入荷があったらしく店内にはバリ島のハニーなんとかという大きな蜂の絵が描かれた麻袋もありましたよ。
楽しいお店です。

お帰りの前にh01.gif
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ
今日もお越しいただきありがとうございました。
明日もいい日でありますように・・

関連記事
  • まつおえんげい (2013/02/21)
  • 花壇苗セール (2013/01/29)
  • 訂正 アイリスガーデンドットコム (2013/01/26)
  • 麻袋の袋 (2013/01/17)
  • 菓子の実 ヤマオカ (2013/01/15)
  • 通販生活 (2013/01/13)
  • 2013年 カレンダー (2012/11/30)

気になるお店 | Comment(6) | Trackback(0) | Top ▲

クリスマスローズ

2013/01/16 13:14 

今日はいいお天気。
朝の光でサンキャッチャーが光を集めます。
CIMG6367.jpg
朝の一瞬だけです。
CIMG6366.jpg

さてうちのクリスマスローズたちはどうなってるでしょうか。
今日のhiroroガーデンのクリスマスローズ状況です。
咲いてるのはニゲル
1301143.jpg
真っ白でこじんまりと、でもたくさんの花が咲いてます。

あとは裏庭に置いていたのでまだ蕾ですが開花まであと一息になってきたので少しでも日の当たる玄関に移動しました。
1301144.jpg

毎年咲いてくれる鉢の状況です。
1301145.jpg
寒い中でもしっかりと花芽を成長させています。
でも本格的に咲きだすのは4月でしょう。

今日はいつもコメントをくださるchieさんが訪ねて来て下さいました。
お天気良くて立ち話の背中がぬくぬく暖かい。
こぼれ種の千鳥草。
CIMG6380.jpg
いっぱい頂きました。やったぁ~~securedownload.gif
お話してると意外な共通点もあって初対面なのに話は尽きず、気が付いたら1時間半ばかり立ち話していたのでした。お茶が出てたらもっともっと話してたね。恐いわ。
大切な苗いただいてありがとうございました。
またクリスマスローズがいっぱい咲いたら見に来てくださいね~~

お帰りの前にh01.gif
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ
今日もお越しいただきありがとうございました。
明日もいい日でありますように・・

関連記事
  • クリスマスローズは今・・ (2013/02/14)
  • あのねぇ~~~ (2013/01/31)
  • クリスマスローズ (2013/01/24)
  • クリスマスローズ (2013/01/16)
  • クリスマスローズ (2013/01/09)
  • クリスマスローズ? (2012/11/19)
  • いよいよ最後かな (2012/05/13)

クリスマスローズ2013 | Comment(10) | Trackback(0) | Top ▲

菓子の実 ヤマオカ

2013/01/15 04:32 

昨日バイトの子の成人祝いを買いに久々にヤマオカさんに行きました。
CIMG6324.jpg
いつも月火休みやけど祭日だし大丈夫やろ・・・やっぱり開いてました。

朝からショーケースいっぱいのケーキ。
CIMG6325.jpg

CIMG6326.jpg
小さなルクルーゼ風の容器に入ったフルーツグラタン、気になるね。

CIMG6327.jpg

CIMG6328.jpg
プレゼントは焼き菓子の詰め合わせにさっさと決めて、あとはケーキ選び。

私が買ったのはこの4品
CIMG6361.jpg
。
どれも335円、360円、380円x2
結構リーズナブルなプライジングです。
3時上がりのかずを呼んでチータイム。

まなぶおじさんのブログに載ってた美味しいコーヒーの入れ方を真似してやってみました。
CIMG6358.jpg
これでいい?
コーヒー好きのかずは毎回私の入れるコーヒが美味しいと言ってくれます。
相方も言うてくれるけどそれは自分で入れるの面倒やからやと思ってるんやけどね。
でもこれはコーヒー自体の美味しさ、といつもお隣さんに感謝してます。

CIMG6359.jpg
左の可愛いカップはかずお持ち帰りのプリンです。
右はラズベリーストロベリーのケーキ。
甘酸っぱいトロッとした食感です。

CIMG6360.jpg
左はフルーツタルト。
ずっしり重いしっかりした分厚いタルト、ざくっとした食感。好きです。
これで380円は安い。めちゃお得感ありますね。
右はティラミス。
ティラミス好きのかずが半分はティラミスやけどあと半分は何やろ?といってました。

晩御飯ははもちろん抜きよ。
大人のラジオ体操、しよっと。
お帰りの前にh01.gif
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ
今日もお越しいただきありがとうございました。
明日もいい日でありますように・・





関連記事
  • 花壇苗セール (2013/01/29)
  • 訂正 アイリスガーデンドットコム (2013/01/26)
  • 麻袋の袋 (2013/01/17)
  • 菓子の実 ヤマオカ (2013/01/15)
  • 通販生活 (2013/01/13)
  • 2013年 カレンダー (2012/11/30)
  • 日本一小さなこんぺいとう (2012/11/29)

気になるお店 | Comment(8) | Trackback(0) | Top ▲

スピードラーニングって?

2013/01/14 14:16 

昨日からスピードラーニング聞きだしました。
といっても通勤の行き帰り1日30分限定です。

最初にご注意があって、要約すると・・・
何も考えずにただただ音楽のように聞き流すこと。
繰り返し聞くこと。
それだけです。

相方にスピードラーニングの話をしたとき、大好きな「竹内マリア」の曲を毎日毎日飽きるほど聞いてたら自然に歌詞が頭の中に入って一緒に歌える(へぇ、歌ってんの?)ようになった、「読書百遍(ひゃっぺん)意(い)自(おの)ずから通ず」って言葉もあるでぇ。って。
とにかく嫌になるほど飽きるほど聞いてみたらええんちゃう?って言うてた。

BGMにクラシックが流れてて英語日本語が繰り返されます。
わかるところはgood、とかthanksとか単語少しだけ。
文章になるとそれこそ私には音楽のようなもんです。
わ、出た!「マクドナルド」
(マッドーナぐらいにしか聞こえない)
聞き取れないところがほとんどで早朝出勤の私は正直眠くなってしまったよ・・・

いろんな場面が設定されてて普段の会話ってこんな感じなんやね、ってすごく楽しい。
無料視聴は10日間。
それまでに続けるかどうかを決めないといけないのよ。
寝ないように頑張ってみるね。

ところで・・
昨日ハピと散歩に行ったときデジカメで撮ろうとしたら「カードがロックされています」と表示されて写すことができませんでした。
どういうこと?

PCでは自分では全く意識してないのに急に止まったりエラーがでたり画面が閉じられてしまったり再起動されたりするときがあって、私何したん?ってその意味が全くわからなくなる時があります。
今度はデジカメかい!

意味がわからなくってググってみたら同じことでわからなくなってる人に「メモリーカードにロックっていうつまみがありませんか?」って回答してるとこがあった。

エッツ!?
こんな小さなカードにそんなつまみがある、って?
あるわけないやん・・・
・
・
・
あった~~!!
CIMG63231.jpg

小さなつまみを動かしたら無事解除されました!
知ってた??
私は全く知りませんでした。
どういうときに使うのかな?

お帰りの前にh01.gif
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ
今日もお越しいただきありがとうございました。
明日もいい日でありますように・・

関連記事
  • 黄砂とPM2,5 (2013/03/08)
  • スピードラーニング開始 (2013/01/23)
  • スピードラーニング結論 (2013/01/22)
  • スピードラーニングって? (2013/01/14)
  • みなさまよいお年を! (2012/12/30)
  • もう決まった? (2012/12/09)
  • 結婚記念日に引き続きまして・・ (2012/11/06)

未分類 | Comment(6) | Trackback(0) | Top ▲

新成人おめでとうございます♪

2013/01/14 09:05 

「おーい、ちょっと来て見ぃ。誰かわかるかぁ?」って相方に呼ばれて行ったら、晴れ着のお嬢様がにっこり笑ってた。
一瞬誰かわからなくて・・・
お母さんの顔みてやっとわかった。

1年前までバイトしてたエスちゃんでしたぁ。
2013011405260000.jpg

2013011405250001.jpg
朝の4時しか美容室の予約が取れなくて、式典終わってからでは相方にも私にも会えないと思って朝早いけど見せに来てくれたらしい。

バイトしてた時は高校生でケガや病気のアクシデントがあって学校を欠席することが多くて苦労してた。
看護士のお母さんに励まされて介護の仕事に就くことになって三田を離れた。
元気で頑張ってるかなぁ、と思ってたからこんなお嬢様になって「仕事はどう?しんどない?」と聞く私に「楽しくやってます」って笑って答えてくれてうれしくて胸いっぱいになった。
新成人の皆様、おめでとうございます
楽しい人生歩んでくださいね。

お帰りの前にh01.gif
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ
今日もお越しいただきありがとうございました。
明日もいい日でありますように・・

関連記事
  • 旅立ちの季節 (2013/03/18)
  • 卒業シーズン (2013/03/15)
  • クレームを大切に (2013/03/05)
  • ありがとう (2013/02/19)
  • 個性的なバイト君たち (2013/02/16)
  • うちのお仕事。 (2013/02/08)
  • 新成人おめでとうございます♪ (2013/01/14)

うちのお店の話 | Comment(4) | Trackback(0) | Top ▲

通販生活

2013/01/13 04:36 

通販生活がポストに入ってた。
最近ハピは椅子に乗ることを覚えた。
ここは相方の定位置なんやけど、主がいないといつの間にか座ってる。
ストーブの暖かい風が来るのわかったんやね。
CIMG6307.jpg
頼んだ覚えはなかったけど、そういえば・・・
20年来(いえ、それ以上かも・・)愛用している靴を修理してもらうのに去年通販生活使ったことを思い出した。
それで送ってきてくれたのね。
ひさびさ見るとおもしろい。

数十年前から愛用してる靴はコレ。
相方はヤコフォーム靴。
靴の中でも指をパァした状態で履けるのよ。
CIMG6312.jpg
今でもカジュアルに出かけるときは愛用してます。

私はハーディストロバー
立ち仕事なのでただ安いだけで靴を買うと途端に足が痛くなる。
買うときはエイヤッって感じで思い切りが必要やったけど(たぶんバブルの時に買った?)私の脚には良いみたい。(個人の感想です。効果は個人差があります)
CIMG6313.jpg

重くて使い辛い掃除機。
使うたびに重くて腹が立つ。
ミーレの掃除機。
CIMG6314.jpg
改めて読んだら性能は言うことなしだけど重いのが欠点、ってちゃんと書いてあった。

今回気になった記事。
防災グッズの簡易トイレ。
CIMG6315.jpg
実際に役に立ったという話や官公庁企業でも採用されてる、と聞くと欲しくなる。
でも保管するのに少々場所を取るらしく考え中。

バランスチェア。
私は猫背なので気をつけて背筋を伸ばすようにしてるけど、これを使えばシャキッとするのかな。
CIMG6316.jpg

加湿器。
これもいいなぁ。
CIMG6317.jpg
けど、寒い間は洗濯を室内干しにしてるしなぁ。
下に干すとタバコ臭くなるので私の寝室に干してるのよ。
ちょっとウエット効果と洗濯物のいい香りがして安眠できるから今はいいっかぁ。

一番欲しいのはこれかな。
相方の座る横には空気清浄機があって、タバコ吸うときは最強にしてもらってるけど、どこかの換気が止まってると玄関入るとタバコのにおいがするのがすっごく嫌なんよ。
CIMG6318.jpg
万平ホテルでも使ってると聞くと信頼できる感じするしなぁ。

そうそう、昨日はステンドランプにかかりきりになってたけど、こんなものも届いたの。
CIMG6308.jpg
ご存じ。スピードラーニング。
どんなもんかとりあえず無料視聴できるらしいので頼んでみた。
仕事の行き帰りだけでもいいのかな。

後はかずが貸してくれたラジオ体操。
これもやらないといけないし・・
CIMG6311.jpg

ももままさんから頂いたガーデン雑誌。
ステキなガーデンは目の保養。
寒い日のお楽しみ。ひとりでこたつでゆっくり読んでます。
CIMG6319.jpg

まずはスピードラーニング今日初めて聴くよ~~
どんなんかなぁ~~

お帰りの前にh01.gif
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ
今日もお越しいただきありがとうございました。
明日もいい日でありますように・・



関連記事
  • 訂正 アイリスガーデンドットコム (2013/01/26)
  • 麻袋の袋 (2013/01/17)
  • 菓子の実 ヤマオカ (2013/01/15)
  • 通販生活 (2013/01/13)
  • 2013年 カレンダー (2012/11/30)
  • 日本一小さなこんぺいとう (2012/11/29)
  • 箱庭いいね! (2012/11/27)

気になるお店 | Comment(6) | Trackback(0) | Top ▲

凹みまくり・・・

2013/01/12 17:41 

昨日次の段階に行けると思ったステンドランプ作りですが・・・
初歩的なミスをしていることがわかってもうもう凹みまくりの週末になりました。

今回のランプは無謀にもオリジナルを目指したのですが、ここへきてホントに無謀なことをしてしまったことが実感としてわかります。
丸いランプの型にフリーハンドで下地を書くのですが全体を1/4x4で一周する絵柄です。

赤いバラ4個青いバラ4個、それに葉っぱやつるが絡んでいく風にしたかったのです。
型紙通りのの1面。
少し余裕はあるのですがハンダで修正できるかな、と思えました。
CIMG6302.jpg
これが4面になる予定でした。

ところが・・・
型紙通りに合わせてカットしたピースが次の面では
ずれがもっと大きくなってしまいました。
CIMG6303.jpg

なんでか、というと、フリーハンドで書いてるから。
1/4が均等でなかったということですか?
って誰に聞いてるねん?
ちょっと頭混乱中・・・

だから1/4を4つ作るのではなくて、4面分すべてを型紙とって作らないとダメだったんですかね?
ぐわ~~ん

どうしたら・・・・
でもここまで作ったからには完成させないとガラスがもったいないし、先生にも申し訳ないし・・

とりあえずあまりひずみの大きい部分はもう一度ガラスから切りだして新しいピースを作って埋めていくしかないんでしょうかね?

トンネルの先に見えた光は出口じゃあなかった・・・
ただの非常灯でした。

今日は止めたいけど、気になるままこのまま置いておくのもなぁ。
一休みしてから切り出すパーツを定めていこかぁ。
はぁ~~あほやぁ~~凹むぅ~~
・
・
・
この後お昼ご飯も食べないで修正作業をしました。
2時半。
なんとか隙間を埋めて回復のめどついたような気がします
ヤレヤレ・・・
ステンドグラスは大好きやけど、私の雑な性格には合わない作業かもね。

他に書きたいことあったのにただの愚痴になっていまったわ。
ゴメリンコlook_2.gif
でももう凹んでないよ。
絶対完成させるから

お帰りの前にh01.gif
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ
今日もお越しいただきありがとうございました。
明日もいい日でありますように・・

関連記事
  • ガラス工芸館作品展 (2013/02/27)
  • 明日から作品展 (2013/02/25)
  • ステンドグラスランプ作り12回目とスピードラーニング途中経過 (2013/01/18)
  • 凹みまくり・・・ (2013/01/12)
  • ステンドグラスランプ作り10,11回 (2013/01/11)
  • ステンドクリスマスツリー完成。 (2012/11/15)
  • 今日もステンドへ (2012/11/09)

ステンドグラス | Comment(10) | Trackback(0) | Top ▲

ステンドグラスランプ作り10,11回

2013/01/11 19:12 

昨日今日2日連続でステンドに行ってきました。
ランプ作りは10月からストップしています。
ルーター作業に少し飽きてしまって短期決戦で二つのクリスマスツリーつくりに熱中してしまったしね。

久々行ったら次々に大作が出来上がっていて、私もつくりあげないと!ってちょっとハッパかけられたような気になりました。

ケイさん作。
ティファニーランプ完成。
CIMG6285.jpg
人柄でてるね。あったかい色合い。

これはまたお酒の瓶を利用したランプ。
CIMG6288.jpg
台もとっくりみたいね。
出来上がった作品を見てまたお酒がすすむ?


こちらは出来上がった作品に先生手つくりの額と台が出来上がっていました。
CIMG6287.jpg

こちらも・・
CIMG6290.jpg
スゴイね。木工もプロです。

余ったガラスを利用して作ったという三枚重ねの星形のオーナメント。
Wリバーさん作。いくつかつくってちりばめたら素敵やね。
CIMG6293.jpg
参考になります。私もまた作りたいからその時は教えてね。

去年の夏以来、久しぶりにティ林さんにお会いしました。
ご主人が入院されてしばらく教室もお休みされたそうだけど、なんのその。
CIMG6300.jpg
次々に作品を完成されてます。素晴らしい


先生作。
テーブルになるようです。
CIMG6289.jpg

そしてそして・・・・
ご自宅が工房というプロ級のケイ川さんの制作中の作品は・・・
ティファニーステンドグラスのランプの代表格。
CIMG6286.jpg
トンボ柄です。
写真ではよく見るけど実際に見たことなかったし。
ずーっとどうやってできてるのかわからなかった・・・
コレ↓トンボの羽
CIMG6296.jpg
ハンダでくっつけていくそうです。
CIMG6295.jpg
トンボの部分とまん丸の部分はキットになってて、ランプのサイズによってそれだけで1万~4万円くらいするそうです。
次回完成が見られそうです。
台はどんなんかなぁ~~ すっごく楽しみ~~♪

ケイ川さんはステンドの腕前だけじゃなくお人柄がとてもいいのです。
優しいし親切だし話は楽しいしちょっとした気使いとか面倒見がいいとか・・・

ステンド教室の先輩はみんなみんな優しい。
媚を売ってるわけではありませんよ。
ほんとにそうなのよ。

昨日も今日も私はルーター(カットしたガラスのピースを型紙通りに削る作業)ばっかりやってて正直ちょっと疲れました。もういい加減嫌になる、って言うか・・
(先生にも型紙と違ってる、って言われるし・・情けない・・)
でもお昼時間にみんなで輪になってわいわい言いながらお昼を食べて、誰かがチョコとかおかきとか配ってくれて、それでまた午後も頑張ろう、って思えるのよ。

わたしはやっとここまでできました。
CIMG6284.jpg
あと少しのピースを残してルーター99%終わりました。

次の工程カッパーホイルを巻く前に一度型に乗せてみます。
ガラスを並べるだけではハンダはくっつかないのよ。
ルーターした後のピースにハンダがくっつくようにカッパーホイルという細いホイルを巻くのが次の工程です。
隙間が目立つなぁ。
型紙より削りすぎてる、ってこと。
ホイルで1ミリぐらいは埋るやろけどね。
CIMG6297.jpg
大丈夫、ちょっとハンダが太くなるだけ、って先生が言われたけどまだまだ先行き不安。

来週の教室まで
これから毎日家でホイル巻きの内職始めます。

今日は隣の教室が工事中のためバーナーワークの方も一緒の部屋で作業しました。
トンボ玉を作ったはります。
CIMG6298.jpg
ちょっと失敗したからね、今ごまかしてるねん、って言うたはったけど、どこが失敗なのかまるでわかりません。
火にあぶって柔らかくしたガラスをこての上でくるくる回して丸くしていくようです。
同じものが二つと無いのがいいね。
またいつかやってみたい。

お帰りの前にh01.gif
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ
今日もお越しいただきありがとうございました。
明日もいい日でありますように・・

関連記事
  • 明日から作品展 (2013/02/25)
  • ステンドグラスランプ作り12回目とスピードラーニング途中経過 (2013/01/18)
  • 凹みまくり・・・ (2013/01/12)
  • ステンドグラスランプ作り10,11回 (2013/01/11)
  • ステンドクリスマスツリー完成。 (2012/11/15)
  • 今日もステンドへ (2012/11/09)
  • ステンドグラス教室 (2012/11/08)

ステンドグラス | Comment(4) | Trackback(0) | Top ▲

年間バラ作業

2013/01/10 22:00 

去年は春の開花後の手入れを怠ったためにカイガラムシやカミキリムシの被害が蔓延、秋の開花もイマイチで悔いの残る1年になってしまいました。
今年はできるだけ教科書に沿った手入れをして後悔しないバラ育てをしたい。
それを今年の目標に決めました。

教科書はこれです。
ご存じ小山内さんが所属されてる京阪園芸からもらってきたバラの年間作業表。
im_12months.gif
先月から今月にかけてツルバラの剪定、寒肥、マルチングは一応できました。
後は若いガーデナー、エス君にカイガラムシ駆除のお薬をかけてもらいます。

バラはもともと丈夫なもの。
水や肥料を抑えて丈夫な株に育てよう、と本にもあるとおりほったらかしでも花はそれなりに見られます。
株に力がある若いうちは結構元から持ってる力を発揮してくれます。

でもそれに任せて手を抜いてるうちに大事な株を枯らしてしまったり虫まみれになったり株が弱って花が少なくなればまた取り返すのに1年かかります。
もう後悔したくないわ。
とりあえずやれるだけやってみる、そう決めました。
元気でたくさんの花咲かせててほしいしね。
CIMG2037.jpg

このロココも昨日のクリスマスローズも去年の残像です。
今年も咲いてくれますように。。

私のクリスマスローズの始まりはここに引っ越すときにティーヤさんから株分けしてもらった1株でした。
育てるの簡単やしいろんなお花が咲くんよ。
って聞いてへぇ~~そうなんやぁ・・・って、ネットで調べだしました。

花の色も形もいろいろあるけど、種まきしても咲いてみないとどんな花が咲くかわからない、とちょっとミステリアスなところにも惹かれました。
ヤフオクで買ったりお店で買ったり。
花が一つずつ違うので、咲いてる開花株で確認してから買いました。

開花株は高いので、ちいさな苗を買うときは必ずラベル通りの花が咲くメリクロン苗を選びました。
そのうちこぼれ種も育って来ていつの間にか花が咲いて・・・

クリスマスローズは丈夫です。
一時期は人気のため高騰していましたが今は価格も落ち着いてきたようです。
花後はほったらかしで10月から液肥をやるだけです。
面倒ならクリスマスローズの肥料をバラまいとくだけ。
ちょっとうつむき加減で咲く姿がとても可憐で大好きです。

お帰りの前にh01.gif
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ
今日もお越しいただきありがとうございました。
明日もいい日でありますように・・

関連記事
  • グラハムトーマス咲きました (2013/05/08)
  • 二番目はグラハムトーマス (2013/05/07)
  • 無農薬の現状 (2013/04/29)
  • バラの花芽が出てきたよ♪ (2013/04/14)
  • 出会いは突然に (2013/03/09)
  • 芽だし肥 (2013/03/06)
  • 年間バラ作業 (2013/01/10)

バラ 2013 | Comment(4) | Trackback(0) | Top ▲

クリスマスローズ

2013/01/09 11:55 

少しお日さんがさしてると庭に出たくなります。
久しぶりにクリスマスローズにハイポネックスやりました。
たくさんの芽が出てるものあれば、去年に比べると葉ばかり茂って花芽の無いものもあり、来シーズンはかなりの株分けが必要になりそう。

鉢いっぱいになるまではどんどん大きくするけどその後の管理が難しくなるのよねぇ。
株分けのタイミングを計るのが難しく、咲かなくなってから気付くという。

去年の花盛りの時期を振り返ってみると・・・
ミセスベティラニカー 2011,4,16
盛りを過ぎて少しグリーンがかっているのもあリますね
CIMG0963.jpg

その後はどんどんグリーンに・・CIMG1345.jpg
他にも
こんなんやら・・
CIMG0917.jpg
こんなんやら・・
CIMG0959.jpg
はたまたこんなんやら・・・
CIMG1347.jpg
次々咲いてきます。
他にもいろいろこちらから
今年はどれだけ咲いてくれるかなぁ~~

お帰りの前にh01.gif
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ
今日もお越しいただきありがとうございました。
明日もいい日でありますように・・

関連記事
  • あのねぇ~~~ (2013/01/31)
  • クリスマスローズ (2013/01/24)
  • クリスマスローズ (2013/01/16)
  • クリスマスローズ (2013/01/09)
  • クリスマスローズ? (2012/11/19)
  • いよいよ最後かな (2012/05/13)
  • クリスマスローズ ピコティ (2012/04/29)

クリスマスローズ2013 | Comment(10) | Trackback(0) | Top ▲

よいこらしょ。

2013/01/09 04:09 

heart_8.gif寝返りに向けて自主トレ中・・・らしい。
よっこらぁ~~がんばれなっちゃん。

13575635123520.jpg

こちらではお菓子の箱に鼻つきだして「待て」と言われたハッピー。うらめしそう・・・
CIMG6275.jpg
去年バイトを辞めた子がお正月に寄ってくれました。
就職した和菓子屋さんのお菓子をもって。
菓子匠 菅屋
箱の右下、最中の中にフロランタンを入れた初めて見る和洋折衷の素敵なお菓子。
とてもおいしかった。
和菓子好きの相方にも大好評。
0ちゃんありがとうね。

M君は初詣で凶を引き「前途多難、如何ともし難し」と書いてあった、って笑いながら言うてました。
毎日頑張って働いてるのにね。
正月早々ね。
凹むよね。
ガンバよ!!

お帰りの前にh01.gif
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ
今日もお越しいただきありがとうございました。
明日もいい日でありますように・・

関連記事
  • 初節句 (2013/02/05)
  • 2月女子会 (2013/02/01)
  • 初雪 (2013/01/27)
  • よいこらしょ。 (2013/01/09)
  • 日に日に成長 (2013/01/06)
  • 年末あれこれ (2013/01/03)
  • 明けましておめでとうございます (2013/01/02)

大切な家族 | Comment(2) | Trackback(0) | Top ▲

三田は県内で一番寒い?

2013/01/08 18:04 

三田に来て10年、前は西宮の北部に20年住んでいました。
そこもすごく寒くて家の中で北の位置にある床の間の花の水が凍りました。
水道管は破裂するし、水が出ない。お湯が出ない、雨戸が凍りついて開かない、などなどキビシイ冬でした。
しかし・・・
三田の冬がこれほど厳しいとは来てみて初めて知ったのよ。

調べてみたら
観測史上NO.1 -10.62005/12/23
昨年でも    -9.22011/01/31 です。
今年になって -6.82013/01/05は県NO.1みたい。
気象庁の統計情報=全国載ってます

三田の観測場所は消防署、って聞いたことあるけどほんとかしら?
それならすぐ近くだしこの辺りもほぼその気温てことよね。

でも不思議なのは一度も水が出ないことがない、どんなに気温が下がっても水は出るしお湯も出る。
雨戸も凍らないしちょっとキーキーいうけど(凍る以前に問題あり)難なく開けることができる。
なんでかしら?

かずのマンションは建って数年だし日当たりのいい2階だけど隙間風が入るらしくうちの方が暖かいという。
でも最新型マンションの日当たりのいい8階に住むあゆ夫婦はうちに来ると震えあがってる。
建てつけの問題かしら?

気温は低いけど雪が積もる回数は少ないし年ごとにさらに雪は少なくなってる気がする。
道が凍るのだけはやめてもらいたいけど、凍りそうな日には何か道路に撒いてくれてるので早朝勤務の私はすごくありがたいです。

まだまだ気温が下がるのはこれからね。
みなさま風邪などひかれませんように・・・

お帰りの前にh01.gif
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ
今日もお越しいただきありがとうございました。
明日もいい日でありますように・・

関連記事
  • 天神さんの梅 (2013/03/07)
  • オレンジアロー連 SANDA号 (2013/02/28)
  • ガラス工芸館 作品展のお知らせ (2013/02/23)
  • 三田は県内で一番寒い? (2013/01/08)
  • 種まきびとさんイベント (2012/12/07)
  • 「種まきびと」イベントあります (2012/11/30)
  • 淡路風車の丘 (2012/11/19)

三田市情報 | Comment(8) | Trackback(0) | Top ▲

久々の庭仕事

2013/01/07 16:33 

年開けて早7日。
毎年とんとん七草刻んでたけど、どうも青臭いのが気になって・・・
今年はフリーズドライの七草でした。
美味しかった~~
おかゆはいいね。
体に優しい感じするしね。

今日はちょっと日差しが暖かそう・・・
ということで久々の庭仕事です。
まず仕事帰りにHC寄って・・
バラの肥料とマルチング用に腐葉土を買ってきました。
CIMG6281.jpg
バラの肥料は今日はこれにしてみよう、って感じでいつも同じに決めてません。
その都度気分で買ってます。

庭の鉢は毎年この時期、散々です。
これも・・・
CIMG6278.jpg
これも・・・
割れてるし
CIMG6279.jpg
三田ってマイナス5,6度平気でなるしね。
市街地なのにね。街は見せかけで、実は田舎なのよね。
安い鉢を買うから割れるのか、でも割れるのがコワくて高い鉢は買えないしね。

今日の作業はバラに寒肥をやる。
マルチングをする。
です。

バラの根元に雑草じゃない下草的なものがはびこってるので、枯れ葉やら枯れ枝やらとともに丁寧に取り払ってから根元から少し離したところに穴掘って肥料を入れて、その上から羽根布団かぶせるみたいにマルチングする。

そして、こんな風にふかふかになったところに、種から育ったアグロステンマとオルレイヤを植え付けました。
CIMG6276.jpg
アーチのピエールと羽衣。グラハムトーマス。ロココ。スパニッシュビューティ。セプタードアイル。
クィーンオブスウェーデン。ツルアイスバーグ。
あと、忘れてるの無いかな。

小山内さんが鉢バラは土に木を突き刺して下まで通ら無いもの(根が詰まってる)を植え替えする、と言うたはったけど、突き刺しても下まで通らないのがほとんどやった。
そうかて土凍ってるんやも~~~ん。
ガチガチですわ。
という訳で鉢バラの植え替えは保留です。

クリスマスローズ ニゲル
もうそろそろ咲いてもいいよ。
CIMG6280.jpg

お天気良かったので久しぶりにkiss持って来て撮りました。

これは生きてる?
1301071.jpg

このビオラはグ~ンと茎を伸ばして咲くところが好き。
1301072.jpg

いろんな青。
1301073.jpg
種からいっぱい苗が育ってます。
うちは庭に植えるとすぐ消えてしまうから春になってから定植しようかな。

お帰りの前にh01.gif
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ
今日もお越しいただきありがとうございました。
明日もいい日でありますように・・

関連記事
  • 今日は暖かかったですね (2013/02/02)
  • やっぱり寒いわ (2013/01/20)
  • ヒナソウ (2013/01/19)
  • 久々の庭仕事 (2013/01/07)
  • なんとか片付いた (2012/12/27)
  • 庭仕事 (2012/12/06)
  • ニオイスミレ (2012/12/04)

庭だより2012 2013 | Comment(10) | Trackback(0) | Top ▲

日に日に成長

2013/01/06 18:27 

わお!
13573623489820.jpg

自分で首を持ち上げることができるようになったようです。
13573623755862.jpg
一生懸命の姿を見ると泣きそうになりますlook_11.gifバババカ

外は限りなく寒いけど、この時期にしておかないといけないバラ作業があります。
鉢バラの植え替えとか、地植えの寒肥とかマルチングとか。
が・・・・
私はというと・・・
仕事は早朝から行きますが、その後がひどい。

午後はこたつにすぽっと入って暮れに発注しすぎたみかんをノルマのように食べながらお正月に撮りだめた録画を日課のように見ています。
一人でまだ正月気分。
kaeru08.gifこれが至福の時間なのよねぇ

借りた「ステキな金縛り」をまず見て、三谷幸喜の発想はさすがやな、と感心したり・・
紅白見たら梅ちゃんに出てた人がAAAで歌ってる人でビツクリした、GTOにも出てたし。
相棒はいつも面白い。成宮くんの男前にはにやけてしまうわぁ。
格付けではガックンの本物ぶりをまた見た。
昨夜の100メートル走も武井壮がぶっちぎりで11秒で走破したのもかっこよかったなぁ。

こたつでテレビ、だらだらしてゴロゴロして・・
そろそろ抜け出さんとアカンなぁ、と思いながらこたつから抜け出せないのよ。
今日の趣味園でバラの植え替えの話を小山内さんがしてましたね。
週明けからは最低気温がマイナスじゃなくなるからちょっとやりだそうかな。

お帰りの前にh01.gif
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ
今日もお越しいただきありがとうございました。
明日もいい日でありますように・・

関連記事
  • 2月女子会 (2013/02/01)
  • 初雪 (2013/01/27)
  • よいこらしょ。 (2013/01/09)
  • 日に日に成長 (2013/01/06)
  • 年末あれこれ (2013/01/03)
  • 明けましておめでとうございます (2013/01/02)
  • もういくつ寝ると・・・ (2012/12/26)

大切な家族 | Comment(10) | Trackback(0) | Top ▲

年末あれこれ

2013/01/03 14:45 

お正月は結局みんな出たり入ったり、全員で食事できたのは2日の夕食だけでした。
でも家にじっといて出入りを見守る私はそれぞれにお付き合いしておせちやらお雑煮だけでなく手土産のおかきやケーキやデザートやバウムクーヘンやドーナツや・・・
コーヒーも飲むし紅茶やらリンゴジュースにサイダーに・・
しゃべりながら食べて・・・
飲んでしゃべってまた食べて・・・
アルコールは抜きですけど、どんだけ~~~食べました。

31日の夜にやっと「宇宙兄弟」見ました。
こんなカッコイイ兄弟見たことないし。
h1.jpg
え~~っと、感想は・・・
一言でいえば、エライはしょるなぁ。です。

テーマは兄弟愛?
ヒビトが月へ行って事故にあって・・・
どのように生還したか、その後の心にウケたダメージなどは全くスルーで何事もなかったかのように兄弟そろって宇宙へ行くラストまでがあまりにあっという間で何の物語もなくてさすがにこれだけ省いて飛ばしてラストなの?ってビツクリ。

途中では兄弟愛に涙する場面もあったけど、子供たちが隣の部屋で見ている「ガキつか」の笑い声があまりに大きくてそっちの方が気になったわ。

とびとびで見てた紅白は美輪さんの「ヨイトマケの唄」のインパクトがものすごくて圧倒された。


金髪にドレスしか知らないカズは「これ美輪さん?!」って驚いてた。
個人的には勘三郎さんと森光子さんの写真の前で和田アキ子さんが感極まる表情で歌ったのが胸いっぱいになりました。

なっちゃんはずいぶん表情も出て肌はピカピカで手も足もモチモチしてて触ってるだけで癒されました。
IMG_5590.jpg

途中で涙ぽろぽろして泣き出した時にはあゆもかずも泣き顔が可愛いと笑ってたけど、私は可愛すぎて一緒に泣いてしまいました。
なんで私まで泣くの?て聞かれたけど私にもワカリマセン・・・??

昨夜みんなが帰る時。
「わすれものないね!」
何度も言うたよ。

帰ってすぐにかずから電話。
「PSP忘れた、言うてンねんけど・・」
ほら、やっぱり・・・

探したらこたつの中からPSP・・・
だけじゃなく3DSと、携帯・・
しかも洗面所にはメガネ2個。
大事なもん全部忘れてるじゃん。

パソコンにはスマホの充電器くっついてるし。
さすがに私の血を引いた子供たちよ~~しっかりしなさ~い。

今日は合宿所みたいになってる二階の寝具を片付けてスッキリしました。
いっぱい録画してるのでどれから見ようかな。
相棒もGTOも楽しみ。
まずは「ステキな金縛り」を観ましょう。
西田敏行はツボです。
お帰りの前にh01.gif
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ
今日もお越しいただきありがとうございました。
明日もいい日でありますように・・


関連記事
  • 初雪 (2013/01/27)
  • よいこらしょ。 (2013/01/09)
  • 日に日に成長 (2013/01/06)
  • 年末あれこれ (2013/01/03)
  • 明けましておめでとうございます (2013/01/02)
  • もういくつ寝ると・・・ (2012/12/26)
  • 久しぶりになっちゃんに会いに! (2012/12/03)

大切な家族 | Comment(8) | Trackback(0) | Top ▲

 | Blog Top |  Next»»

プロフィール

hiroro

Author:hiroro
お越しいただきありがとうございます♪
バラとクリローと愛犬サラとガーデン雑貨もぼちぼち作りながらちいさなガーデンを楽しんでます。
ゆっくりしていってね~~
コメントお待ちしてま~~す。

ハッピーは2019/5/21亡くなりました。
2020年3月にトイプードルの保護犬サラちゃん6歳をお迎えしました。

最新記事

  • コロナ蔓延~外出自粛~花芽を数えて暮らそう (04/15)
  • 花遠足~ホピーさん~道の駅~花ともさんガーデン (04/13)
  • カフェザテラス (04/09)
  • 可愛い鉢には可愛い花を! (04/07)
  • 雑貨ひとつでちょっといい感じ~今年は悔いのない花育をしよう。 (04/05)
  • 期待したい花たち! (04/03)
  • 桜満開~癒しの青色~膝、腰、腕痛 (04/01)
  • アネモネパブニア~クレマの支えリング~お花見散歩 (03/30)
  • 消えてしまった宿根草をリベンジ (03/28)
  • 新芽、花芽嬉しい~パソコンシステム不具合ってどうなん・・・ (03/26)

カテゴリ

未分類 (112)
日々あれこれ (245)
┣日々あれこれ2014 (48)
┣日々あれこれ2015 (37)
┣日々あれこれ2016 (13)
┣日々あれこれ2017 (8)
┣日々あれこれ 2018 (12)
┣日々あれこれ 2019 (6)
┣日々あれこれ 2020 (6)
┗日々あれこれ 2021 (9)
庭だより2012 2013 (147)
┣庭だより2014 (10)
┣庭仕事 2017 (4)
┣庭だより 2019 (1)
┗庭だより 2020 (3)
今日の庭1月 (348)
┣今日の庭2月 (24)
┣今日の庭3月 (22)
┣今日の庭4月 (49)
┣今日の庭5月 (47)
┣今日の庭6月 (57)
┣今日の庭7月 (35)
┣今日の庭8月 (28)
┣今日の庭9月 (23)
┣今日の庭10月 (26)
┣今日の庭11月 (13)
┗今日の庭12月 (9)
バラ 2012 (130)
┣バラ 2013 (23)
┣バラ 2014 (25)
┣バラ 2015 (10)
┣バラ 2016 (7)
┣バラ 2017 (5)
┣バラ 2018 (7)
┣バラ 2019 (3)
┗バラ 2021 (0)
クレマチス 2013 (17)
┣クレマチス 2014 (2)
┣クレマチス 2016 (3)
┣クレマチス 2017 (4)
┗クレマチス 2019 (0)
クレマチス 2021 (0)
クリスマスローズ2013 (48)
┣クリスマスローズ2014 (10)
┣クリスマスローズ2015 (7)
┣クリスマスローズ2016 (5)
┣クリスマスローズ 2017 (4)
┣クリスマスローズ 2018 (2)
┣クリスマスローズ 2019 (1)
┣クリスマスローズ 2020 (1)
┗クリスマスローズ 2021 (1)
手作り雑貨 (105)
モルタル造形 (77)
寄せ植え・ハンギングバスケット (33)
Hana+さんの園芸教室 (5)
花友さん便り (26)
気になるお店 (164)
三田市情報 (54)
ハッピーさん (57)
サラちゃん (6)
ステンドグラス (65)
うちのお店の話 (33)
大切な家族 (174)
ジャンクガーデン (9)
ボケましょう♪ (11)
ハワイ2011 (22)
┣ハワイ 2012 (9)
┣ハワイ2013 (9)
┗ハワイ2018 (3)
NHK趣味の園芸 (1)
アイリス 素敵なお庭紹介 (1)
hiroroガーデン 全景 (2)
私の腰痛治療  (4)
┣トリガーポイント整体 (4)
┣鍼治療 (0)
┗筋膜リリース (0)

リンク

  • のんびり庭日記
  • 里山を素敵なローズガーデンへ
  • hana+
  • aiさんさん
  • ぴあ がるてん
  • 北国の生活あれこれ
  • 今日はいづこへ~♪
  • ちえの花日記
  • 摩周湖のすそ野から
  • 私のガーデニング2
  • やさしい庭
  • 薔薇と草花と空
  • まるちわすみれのブログ
  • Ange&Fe'e Garden
  • ほのかに香る花のなかで…。
  • ほっと一息の庭しごと
  • Terracotta's Garden 
  • Juno Garden
  • 花・花・大好き♪
  • 管理画面
このブログをリンクに追加する

最新コメント

  • Juno:コロナ蔓延~外出自粛~花芽を数えて暮らそう (04/18)
  • miyako:コロナ蔓延~外出自粛~花芽を数えて暮らそう (04/18)
  • hiroro:コロナ蔓延~外出自粛~花芽を数えて暮らそう (04/18)
  • hiroro:コロナ蔓延~外出自粛~花芽を数えて暮らそう (04/18)
  • hiroro:コロナ蔓延~外出自粛~花芽を数えて暮らそう (04/18)
  • katataka:コロナ蔓延~外出自粛~花芽を数えて暮らそう (04/18)
  • ai:コロナ蔓延~外出自粛~花芽を数えて暮らそう (04/17)
  • amocs:コロナ蔓延~外出自粛~花芽を数えて暮らそう (04/17)
  • hiroro:花遠足~ホピーさん~道の駅~花ともさんガーデン (04/15)
  • あっぷるりん:花遠足~ホピーさん~道の駅~花ともさんガーデン (04/15)

検索フォーム


フリーエリア

ブログパーツ時計

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
264位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ガーデニング
31位
アクセスランキングを見る>>

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

  • 2021/04 (7)
  • 2021/03 (14)
  • 2021/02 (15)
  • 2021/01 (12)
  • 2020/12 (8)
  • 2020/11 (4)
  • 2020/10 (5)
  • 2020/09 (5)
  • 2020/08 (9)
  • 2020/07 (6)
  • 2020/06 (9)
  • 2020/05 (12)
  • 2020/04 (6)
  • 2020/03 (9)
  • 2020/02 (2)
  • 2020/01 (3)
  • 2019/12 (8)
  • 2019/11 (5)
  • 2019/10 (10)
  • 2019/09 (6)
  • 2019/08 (6)
  • 2019/07 (8)
  • 2019/06 (7)
  • 2019/05 (9)
  • 2019/04 (7)
  • 2019/03 (9)
  • 2019/02 (4)
  • 2019/01 (4)
  • 2018/12 (10)
  • 2018/11 (5)
  • 2018/10 (5)
  • 2018/09 (7)
  • 2018/08 (5)
  • 2018/07 (5)
  • 2018/06 (12)
  • 2018/05 (18)
  • 2018/04 (12)
  • 2018/03 (9)
  • 2018/02 (7)
  • 2018/01 (8)
  • 2017/12 (4)
  • 2017/11 (10)
  • 2017/10 (7)
  • 2017/09 (8)
  • 2017/08 (15)
  • 2017/07 (15)
  • 2017/06 (19)
  • 2017/05 (19)
  • 2017/04 (11)
  • 2017/03 (10)
  • 2017/02 (10)
  • 2017/01 (13)
  • 2016/12 (7)
  • 2016/11 (9)
  • 2016/10 (8)
  • 2016/09 (8)
  • 2016/08 (9)
  • 2016/07 (15)
  • 2016/06 (18)
  • 2016/05 (22)
  • 2016/04 (17)
  • 2016/03 (10)
  • 2016/02 (9)
  • 2016/01 (11)
  • 2015/12 (15)
  • 2015/11 (14)
  • 2015/10 (18)
  • 2015/09 (17)
  • 2015/08 (12)
  • 2015/07 (18)
  • 2015/06 (19)
  • 2015/05 (28)
  • 2015/04 (19)
  • 2015/03 (19)
  • 2015/02 (23)
  • 2015/01 (15)
  • 2014/12 (20)
  • 2014/11 (21)
  • 2014/10 (18)
  • 2014/09 (22)
  • 2014/08 (26)
  • 2014/07 (27)
  • 2014/06 (28)
  • 2014/05 (31)
  • 2014/04 (31)
  • 2014/03 (31)
  • 2014/02 (33)
  • 2014/01 (35)
  • 2013/12 (33)
  • 2013/11 (37)
  • 2013/10 (34)
  • 2013/09 (33)
  • 2013/08 (33)
  • 2013/07 (28)
  • 2013/06 (31)
  • 2013/05 (32)
  • 2013/04 (32)
  • 2013/03 (31)
  • 2013/02 (33)
  • 2013/01 (31)
  • 2012/12 (27)
  • 2012/11 (36)
  • 2012/10 (40)
  • 2012/09 (33)
  • 2012/08 (49)
  • 2012/07 (39)
  • 2012/06 (40)
  • 2012/05 (63)
  • 2012/04 (45)

QRコード

QR

RSSリンクの表示

  • 最近記事のRSS
  • 最新コメントのRSS
  • 最新トラックバックのRSS

copyright © hiroroの手作りガーデン日記 all rights reserved.

template designed by *Essence. material by web material *Essence.