hiroroの手作りガーデン日記

小さな庭に大好きな花いっぱい育ててま~~す♪
05≪ 2013/06/ 123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫07

降るの・・降らないの?

2013/06/30 18:30 

夕方になっていつもより薄暗く、雨が降りそうで・・・
降るの?
降らないの?
天を見上げてホースを持ったり置いたり・・

降る前に写真を・・と思って外に出るとパラパラしてる。
水やりせんでもええんかい?
・・
というほど降りもせず・・

曇ってたらユーカリアミノと思ったり、液肥もたまにはやらんとなぁ、とか思ったけどもうなんだかめんどくさなってヤ~~メタ。

バラは春より一回り小さく咲いてます。
暑いのですぐに開いてしまいます。
蕾が色ついたな、と思ってたらあっという間に開ききってしまいます。
撮るタイミングはずされっぱなしです。

シャンテロゼミサトとブルーフォーユー
136291.jpg
開花はうちの看板娘ロココさん。

まだ咲いてます
パンジー、ほっといたらいつまで咲くの?
IMG_8393.jpg

クレマチススパーバー
終わったかな、と思ったけど、見上げればまた開いてます
IMG_8380.jpg

結局雨パラパラするので家の中(2階)から撮ることに。
トレリスに張り付けてるのはテイカカズラ。白い可愛い花は甘いいい香りがします。
年々茂ってます。
IMG_8399.jpg
ホスタとヒューケラ。秋には地植えにしよう。

こっちも2階から。
アーチのピエールは一通り咲いて今は葉がたくさん落ちてたそがれてます。
巣箱の上にはクレマチス。
足元の蕗のような大きな葉っぱはホリホック。
まだ蕾見えないけどホントに咲くのかしら?
その右隣の青い花はプルンバーゴ。左の白いのはアナベルです。
エゴの木にはロベリアがぶら下がっています。
IMG_8397.jpg
右端で咲いてるのはレオナルドダヴィンチ。
右中央でこんもりしてるのがアイスバーぐ。
蕾いっぱいでこれから咲きだします。
50円苗のピンクのカスミソウがどんどん咲いて私の今年の秘かなヒット商品になりました。
来年はもっといっぱい買おう。

フットパスのワークショップで作ったアレンジもおまけ。
CIMG8369.jpg

今年も冬にハワイ行こうぜ!って相方が言ってますが・・・
今年は最後のイベント控えていろいろ物入りで。
円安になって旅行費用も上がり気味だし。
あ~~ミスったぁ~~金のなる木を一番に植えておくんやったぁ~~

押入れ掃除してたら「あ、ここに・・・そういえば100万へそくりしてたんやったぁ~。わすれてたぁ~」なんてお金出てくるわけないよね。
隠した覚えないしね・・

今日もお越しいただきありがとうございました。
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・securedownload5.gif

お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ
花・ガーデニング ブログランキングへ




関連記事
  • 結構降ったアッパレ (2013/07/04)
  • フルン・フランデ (2013/07/03)
  • 明日から梅雨再開? (2013/07/02)
  • 降るの・・降らないの? (2013/06/30)
  • やっちゃったぁ~~ (2013/06/28)
  • あめ・・・あめ・・・ (2013/06/26)
  • 今日は蒸し暑いよねぇ。 (2013/06/25)

庭だより2012 2013 | Comment(12) | Trackback(0) | Top ▲

ガーデンプレート

2013/06/29 12:44 

さて、次の作品ガーデンプレートに取り掛かることにしました。
やっぱり先生、さすが先生、と思うことがいろいろあります。
今回もhirorogardenのロゴのバックの切り方についても先生ならではのアドバイスをもらいました。
ここは切れてないとおかしい。
ここに線はいらない。
というのがステンドに囲まれた人生から来る経験とセンスの違いだと思いました。

今日も素晴らしい作品が出来上がっていました。
デジカメ忘れたので携帯画像ですが・・・
2013062815340001.jpg
こちらは直径50~60センチくらいの超大作です。
写真に撮り忘れたのですが波打ったような高級ガラスを使われてていて花びらが浮き上がってたりします。
また次回の作品展で観る機会があればじっくり見てくださいね。
2013062815340002.jpg

こちらも幻想的なランプに仕上がってます。
2013062811070001.jpg
真っ暗な中で点灯したら透けたガラスがバックに反射してきっと素敵やわ
Tハヤシさんのバラのランプもアンティークな石の台にぴったりで完成時の素晴らしさが想像できます。
みなさん大作をコツコツと作り上げておられます。
ただただ見るたびに、スンバラスゥイ~~と感激しながら見てるけど・・・
なんかみんなが素晴らしすぎて自己嫌悪。

なんとか仕上げたランプも自分では気に入らないところ未熟な部分がいっぱいあって、とてもステンドを知っている人には見られたくないような仕上がりなので、余計に完璧な作品を見てしまうとKOされた気分です。
あ~~ダメだぁ~~
1日集中して疲れ切った脳と肩腰を引きずって帰ってきました。
グラスのピンクアナベルは日に日にしぼんでいくし・・・疲れ倍増。

一休みした後諦めきれずにピンクアナべルについて調べてたら
嬉しい記事が。
【ピンクアナベルは白と違って四季咲。
花後早めに切れば年に3回くらい花が見られる】
え~~!?
ほんまでっか~~!!
ちょっとテンション戻りましたlook_2.gif

今日もお越しいただきありがとうございました。
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・securedownload5.gif

お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ
花・ガーデニング ブログランキングへ




関連記事
  • 小さなものからコツコツと・・・ (2013/08/06)
  • 久々ガラス館へ (2013/08/02)
  • hirorogardenプレートつくり (2013/07/26)
  • ガーデンプレート (2013/06/29)
  • 昨日の続き。 (2013/06/19)
  • さてと・・次は何を? (2013/06/18)
  • ステンドランプ。。ようやく完成しました!! (2013/06/06)

ステンドグラス | Comment(8) | Trackback(0) | Top ▲

やっちゃったぁ~~

2013/06/28 17:34 

雨続きでピンクアナベルが地面に着くほどお辞儀してしまったのを見かねて、そうだ!ドライにすればいいじゃん!と勢いで大きな花を全部切ってしまいました。

ところが・・・
アナベルをドライフラワーにするにはもう少し咲ききって花びらがしっかりした時でないと無理なんやって。
吊るせばドライになると考える浅はかさ、自分の愚かさにガックシ

ネットで調べて気付いてあわててグラスにさしたけど、日に日にしょぼくれてます。
支柱を立てて頭を持ち上ゲて咲かせておけば、色の変化を楽しみながら秋まで楽しめたのにねぇ~~
始めて冬越してせっかくきれいに大きな花が咲いてすっごくすっごく嬉しかったのにぃ~~
少しずつ小さくなっていく花を見るたび凹みます・・・・look_4.gif

そんな中、薔薇の二番花咲きだしてます。
シャンテロゼミサト
IMG_8373.jpg

メアリーローズはソープワートと
IMG_8369.jpg

他にも小さなお花たち。
13628.jpg

そうそう、去年鉢で買ったノリウツギライムライトにもいっぱい蕾を見つけました。
IMG_8367.jpg
ピンクアナベル切ってしまって凹んでる私に「大丈夫よ、いっぱい咲くからね!」って励ましてくれたように思いました。

今日もお越しいただきありがとうございました。
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・securedownload5.gif

お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ
花・ガーデニング ブログランキングへ


関連記事
  • フルン・フランデ (2013/07/03)
  • 明日から梅雨再開? (2013/07/02)
  • 降るの・・降らないの? (2013/06/30)
  • やっちゃったぁ~~ (2013/06/28)
  • あめ・・・あめ・・・ (2013/06/26)
  • 今日は蒸し暑いよねぇ。 (2013/06/25)
  • 巣箱どうする? (2013/06/16)

庭だより2012 2013 | Comment(2) | Trackback(0) | Top ▲

フットパスからアンプリエ

2013/06/27 18:16 

今日は楽しみにしていた、うち女子会。
あゆとかずと三人で出かけます。
行先は大好きなフットパスさんへ

雨も止んだしちょうどいい加減のお天気です。
CIMG8324.jpg
わ~~い
CIMG8325.jpg
お久しぶりぃ~
CIMG8357.jpg
いつ見ても素敵
CIMG8355.jpg

CIMG8356.jpg

CIMG8326.jpg

ショップの中を覗きます
CIMG8329.jpg

CIMG8330.jpg

外もぶらぶら。
CIMG8331.jpg
見どころいっぱい。
CIMG8332.jpg

今日の1dayshopは布花の風見鶏さん。
CIMG8354.jpg
ランチの時間までにワークショップにお邪魔します。
136272.jpg
同じ材料なのに仕上がりは3人3様。

そして・・・
CIMG8335.jpg

お楽しみは・・・
CIMG8343.jpg

月替わりのランチ。
CIMG8339.jpg

6月のランチメニュー

 ・から揚げと季節のマリネ
 ・生春巻き
 ・3種野菜のカレーソース焼き
 ・ザーサイとねぎの豆腐カナッペ
 ・トマトときゅうりのサラダ
 ・中華スープ
 ・ご飯

  ¥950

お腹い~~っぱい。
CIMG8341.jpg

厨房も素敵。
CIMG8344.jpg

あっちも・・
CIMG8350.jpg

こっちも・・
CIMG8351.jpg

いいな・・
CIMG8352.jpg

今年からオープンされた
プライベートガーデンにもお邪魔します。
CIMG8345.jpg
とにかく広くて・・
CIMG8346.jpg
まだまだ調整中・・
とのことですが・・
CIMG8347.jpg
芝生はふわっつふわっつのじゅうたんみたいだし。
CIMG8348.jpg
こんな大きな木が何本も植わってるんです
CIMG8349.jpg
木々の間を吹き抜ける風が心地よくて・・
あ~~またまた今日もノックアウトされました。

帰りに加西のケーキ屋さんアンプリエさん
でお茶して帰りました。
CIMG8360.jpg
136271.jpg

今日もお越しいただきありがとうございました。
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・securedownload5.gif

お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ
花・ガーデニング ブログランキングへ


関連記事
  • 気を取り直して (2013/08/29)
  • 桃のかき氷 (2013/08/16)
  • 芦屋浜でランチ (2013/07/11)
  • フットパスからアンプリエ (2013/06/27)
  • 陶芸美術館からペサパロへ (2013/06/12)
  • 割引大好き (2013/04/15)
  • お気に入り (2013/04/02)

気になるお店 | Comment(7) | Trackback(0) | Top ▲

あめ・・・あめ・・・

2013/06/26 12:01 

梅雨らしい毎日です。
水不足の心配はなくなったし、お花に水やらんでええし、涼しいし、急いで洗濯せんでもええし、なんかのんびりできる。

ピンクアナベルが立ち上がる間が無く雨にたたかれて頭が地に着きそうなくらいお辞儀してるので、切ってドライにすることにしました。
脇芽もいつでも伸びたるでぇ~みたいに待ってるし。
IMG_8360.jpg
まだ濡れてるのでしばらくキッチンに吊るします。

キッチンから・・
キングスドリームとシャラ
IMG_8363.jpg
今年はキングスドリームいっぱい咲きました。
私のいっぱいは10個くらい。

さぁてと。
昼食べて昼寝して溜り溜った録画ドラマでも見るかな。


今日もお越しいただきありがとうございました。
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・securedownload5.gif

お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ
花・ガーデニング ブログランキングへ


関連記事
  • 明日から梅雨再開? (2013/07/02)
  • 降るの・・降らないの? (2013/06/30)
  • やっちゃったぁ~~ (2013/06/28)
  • あめ・・・あめ・・・ (2013/06/26)
  • 今日は蒸し暑いよねぇ。 (2013/06/25)
  • 巣箱どうする? (2013/06/16)
  • 小花大好き (2013/06/11)

庭だより2012 2013 | Comment(8) | Trackback(0) | Top ▲

今日は蒸し暑いよねぇ。

2013/06/25 17:02 

ラバテラ
アオイ科 ムクゲやフヨウに似ています。
あまりに優しい色やったから思わず小さな鉢、お持ち帰りしました。
IMG_8339.jpg

ムスクマロウアルバ
今年も咲いてくれました
ちょっと似てるね。
IMG_8320.jpg

ピンクアナベル
IMG_8324.jpg

バックシャン!
IMG_8331.jpg

可愛すぎ
IMG_8334.jpg

IMG_8335.jpg

白いアナベルも綺麗
IMG_8343.jpg

何度も撮ってる・・許してタモレ・・
IMG_8345.jpg

セダムも花盛り
IMG_8348.jpg

IMG_8349.jpg

IMG_8350.jpg

ソープワート
毎年咲いてくれるハーブ
今年も咲きだしました
IMG_8357.jpg

もう少しでバラの二番花どんどん咲きだしそうですが庭は夏の花に変わっていってます。
今日は蒸し暑いなぁ。

今日もお越しいただきありがとうございました。
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・securedownload5.gif

お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ
花・ガーデニング ブログランキングへ


関連記事
  • 降るの・・降らないの? (2013/06/30)
  • やっちゃったぁ~~ (2013/06/28)
  • あめ・・・あめ・・・ (2013/06/26)
  • 今日は蒸し暑いよねぇ。 (2013/06/25)
  • 巣箱どうする? (2013/06/16)
  • 小花大好き (2013/06/11)
  • 今日もガラス館へ (2013/06/08)

庭だより2012 2013 | Comment(2) | Trackback(0) | Top ▲

クレマチスの挿し木

2013/06/24 17:13 

昨日あれから検索してたらNHKでおなじみの金子先生がクレマチスの挿し芽の方法をYoutubeにUPされていました。
まずは挿し穂の作り方

出来るじゃん!!
やってみよう!!
あわててごみの袋に丸めて入れてたチャールズさんを再登場させてさし穂を取りました。
二節挿し、って言うんやね。

こんな感じでいいのかな。
ごみ袋の中で枝が折れたりしててなかなかうまく挿し穂を作れませんでしたけど・・・
CIMG8317.jpg

これで半日以上水揚げしました。
CIMG8318.jpg

次は挿し木の仕方


youtubeでは鹿沼土、赤玉土やパーミキュライトを使う金子先生オリジナルの挿し木の方法ですが、簡単な挿し芽用の土が目に入ったのでこっちを使うことにしました。
CIMG8320.jpg

さぁ、根は出てくれるでしょうか・・・
半月から2か月でしっかり根が出るんやね。
成功させたい!

大好きなプリンスチャールズ増やしていっぱい咲かせたいわぁ

今日もお越しいただきありがとうございました。
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・securedownload5.gif

お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ
花・ガーデニング ブログランキングへ



関連記事
  • 挿し木その後 (2013/08/26)
  • ベル型クレマチス (2013/07/31)
  • クレマチスの挿し木 (2013/07/01)
  • クレマチスの挿し木 (2013/06/24)
  • 昨日の鉢を使って (2013/04/21)
  • 愛しのクレマチスたち パート2 (2013/04/07)
  • 愛しのクレマチスたち (2013/04/03)

クレマチス 2013 | Comment(4) | Trackback(0) | Top ▲

遺伝か・・

2013/06/23 13:28 

あまりに可愛いのであゆのfacebookからいただき~~~securedownload4.gif
実は私もいまだに口開けて寝てるみたい。
どころか、熱中してテレビとか映画とか見てるときもいつも口開いてるみたい
995807_473909949361523_461307183_n.jpg
前にソファでうたた寝してるとき開いてる口に相方がスプンでお茶を入れたら、死ぬほどびっくりして私が飛び起きて、相方に大笑いされました。

うちの子供たちも大体熱中すると口開いてるみたいです。
口はキュッと閉めてる方が賢く見えますね。
直した方がいい、と言われ続けて60年。
もう無理みたい。

もう1枚、拝借。
1005404_473909842694867_711029233_n.jpg

今日は晴れると思てたら雨が降ったりやんだり。
で、種取をすることにしました。
CIMG8316.jpg
オルレア、チドリソウ、アグロステンマオーシャンパール。
どの花もとてもよく咲いてくれて大好きな花達です。
こぼれ種でも生えてくれると思うけど苗つくりも結構楽しいからね。

昨日夕方にクレマチスプリンスチャールズもバッサリ切り詰めました。
もう一度秋に花を見せてくれるでしょうか・・・
梅雨の時期だから挿し芽したらいいのかな、と思ったけど私は挿し芽が苦手でね。
いつも結局真っ黒にしてしまうのよ。

新枝先のクレマチスは花の終わった伸びたツルを置いてても決してそこから芽が出ることはない、と読んだことがあるねんけど、それって挿し芽しても芽が出ないってことかな。
挿し芽できるのは旧枝咲きだけってことかな。

今日もお越しいただきありがとうございました。
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・securedownload5.gif

お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ
花・ガーデニング ブログランキングへ



関連記事
  • お墓参り (2013/08/12)
  • 衣装合わせに (2013/08/07)
  • くらすしハイテク化 (2013/07/06)
  • 遺伝か・・ (2013/06/23)
  • 雨でも自転車通学 (2013/06/21)
  • お久しぶり!雨の1日 (2013/06/15)
  • ほっとしたぁ・・ (2013/06/02)

大切な家族 | Comment(6) | Trackback(0) | Top ▲

訂正

2013/06/23 08:28 

昨日の文化祭はオープンで誰でも入れるように思ったんですけど・・・
在校生の招待状を持った人のみ入場できたんだそうです。
受付で登録も必要だったらしいです。
朝かずから聞きました。
ゴメンナサイ。

小学生の子も来てたし、小さい時から憧れをもってここに行きたい、って目標にもなったら勉強も頑張れるかなあ、とか思ったんやけどね。
さすがに誰でも入れたら収拾つかんもんね。
失礼しました!

関連記事
  • 天神さん (2013/10/30)
  • 天神祭 (2013/10/06)
  • 皮膚科へ (2013/08/21)
  • 訂正 (2013/06/23)
  • オープンな高校文化祭に行ってきました (2013/06/22)
  • 有馬高校の花苗 (2013/06/10)
  • 寝過ごした・・ (2013/06/05)

三田市情報 | Comment(2) | Trackback(0) | Top ▲

オープンな高校文化祭に行ってきました

2013/06/22 16:18 

今朝いちばんでグッチがシフトに入ってくれたので発注だけして帰宅。
雨あがり一番にすること。ユーカリアミノ!

いつ撒くか・・今でしょ!(聞き飽きた?私も言い飽きたけど・・)
雨でダレてたアーチのピエール切って花ガラ片づけて・・・
一汗かいたけど着替えてカズを待ちます。

今日はワタルの高校の文化祭に一緒に行こうとカズが誘ってくれました。
入口までは入ったことあるけど中は初めてです。
まぁ、なんてきれいな学校なんでしょう!!
CIMG8273.jpg

CIMG8259.jpg

CIMG8261.jpg
まあ、ここに比べたら昔私が通ってた高校なんて牢屋みたいな気がしてきました。
きょろきょろしながら体育館へ。

ちょうど体育館に滑り込んだら前の組が終わるところの絶タイミング!
CIMG826311.jpg
さすがに高校になると照れることなく結構頑張って声でてます。
久々合唱聞いてすがすがしい気分になりました。

裸の大将もびっくりの貼り絵
136221.jpg

1年は合唱、2,3年は模擬店やら上映会やら舞台ではミュージカルやらとすごい賑わいです。
チケットを買って食べ歩きです。
餃子の皮の上にトッピングして焼いたものや、たこ焼きをえびせんで挟んだもの。
たこ焼きも生徒が焼いてました。
136222.jpg
焼きそばは常に行列。春巻きの皮にお餅やリンゴを入れて揚げたお菓子。
美味しくて何度もお変わりして食べました

クラス別にお揃いのTシャツが目立ちます。他にも黒や緑もありました。136223.jpg

美しい学校の校内探検。
CIMG8268.jpg

これが今時の高校!?
CIMG8275.jpg

木の感じがアンティークで私好み。
CIMG8279.jpg

な、な、なんと!!
茶華道部のための部屋まであり・・・
CIMG8309.jpg

カズと二人ワオ!ワオ!言いながら歩き回りました。
CIMG8277.jpg

CIMG8295.jpg

CIMG8313.jpg

池のむこうに体育館が見えます
CIMG8314.jpg

CIMG8271.jpg
私学ではありませんよ。
兵庫県立です。

道路を挟んで向かいに見えますのが関西学院大学三田学舎です。
近いからだけでは行くことができない・・・
近くて遠い大学。
CIMG8272.jpg

庭では流しそうめんもやってました。
2階から手作業で流してます。
136224.jpg

オープンな文化祭なので近所の家族連れやらでどんどん人が増えて大変な賑わいでした。
最後に体育館で吹奏楽を聞きました。
総勢50名を超えるメンバーの迫力ある演奏は胸に熱く響いて泣きそうになりました。
ポピュラーな曲もあったけど、やっぱりクラシックの音の厚み、ボリューム感は圧倒的でした。
素晴らしかった~~!!

アンコールでは「フライングゲット」を踊ってくれてすごく楽しかったよsecuredownload4.gif


今日は若いエネルギーをいっぱいもらいました。
みんなを楽しませて元気をくれた高校生たちに感謝securedownload3.gifsecuredownload8.gif
かず、誘ってくれてありがとうlook_2.gif



今日もお越しいただきありがとうございました。
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・securedownload5.gif

お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ
花・ガーデニング ブログランキングへ






関連記事
  • 天神祭 (2013/10/06)
  • 皮膚科へ (2013/08/21)
  • 訂正 (2013/06/23)
  • オープンな高校文化祭に行ってきました (2013/06/22)
  • 有馬高校の花苗 (2013/06/10)
  • 寝過ごした・・ (2013/06/05)
  • お庭拝見 (2013/06/04)

三田市情報 | Comment(18) | Trackback(0) | Top ▲

雨でも自転車通学

2013/06/21 20:08 

雨続きの毎日。
ワタルはカッパ着て自転車通学。
毎日1時間チャリ漕いで通学してます。

でかけたと思ったら電話
「こけた・・自転車壊れた・・・」
で、救援出動したかずが撮った写真がコレ。
1013058_128346177372262_1379940625_n.jpg

ワタル無事でよかった・・・
ICOCAも持ってし車で送ると言ってもかたくなに自転車で行こうとするらしい。
雨の中でもチャリで通学してる子がいるので負けたくない、んやって。

関連記事
  • 衣装合わせに (2013/08/07)
  • くらすしハイテク化 (2013/07/06)
  • 遺伝か・・ (2013/06/23)
  • 雨でも自転車通学 (2013/06/21)
  • お久しぶり!雨の1日 (2013/06/15)
  • ほっとしたぁ・・ (2013/06/02)
  • アメフト! (2013/05/21)

大切な家族 | Comment(2) | Trackback(0) | Top ▲

ページエラーって・・・

2013/06/21 15:57 

ほとんど最後まで書いてた記事が「コンピューターを保護するためにナントカカントカ・・ページエラー」とかでアララァ~~で消えた
ま、今に始まったこっちゃないけどね。
いつもコンピューターを保護してくれてありがとう、と言うべきか。

雨の中シャラが咲きだしました。
CIMG8251.jpg
昨日も今日も雨で私はゆっくり昼寝もして十分休養できました。
もう雨いいよ、ありがとう。

仕事帰りにガラス館寄って次のパネルの相談をしてきました。
外に吊るすことは可能みたいです。
「ただハンダが白くなって錆びるけど、ステンドってそんなもんやから」って。
「それより枠をどうしたもんかなぁ、しっかり作るとなると万かかるしなぁ、ま、ちょっとかんがえてみましょか~」って今回も心強い先生の言葉で、GOとなりました。

ただし字の後ろの切り方はおかしいところがいっぱいでやり直し、ということになりました。
来週先生に教えてもらいながらのスタートにしました。
ピースもランプの半分の160前後になりそうなのでなんとか完成できる!完成する!がんばる!
ランプ作り大変な作業やったけどやってよかった。
アレよりまし、と思える。

雨に似合うアナベル
CIMG8256.jpg

セプタードアイルもうつむきながら咲いてます。
CIMG8253.jpg

他にも次々とバラが二番花の蕾を上げています。
シャンテロゼミサト、ピノキオ、ロココ、ブルーフォーユー、ラマリエ、メアリーローズ、アイスバーグ、しのぶれど。
50円苗の寄せ植えもどんどん開花してます。
CIMG8257.jpg

今日はこれからひとりDVD観賞会です。
観るのはコレbaby02.gif
CIMG8249.jpg
観た人はこれは映画館で観ないと、って口をそろえて言いました。
が、人一倍号泣する私は見に行く勇気がなくて・・・

昔「ホタルの墓」を見た時ものすごく泣いて、出てきて外のポスター見てまた泣いて・・・
ちょうどお兄ちゃんとあゆが同年代でイメージがかぶってしまったからやと思うねんけど。
それがダイエーの中にあった映画館やったから泣きながらでてきたらダイエーの店舗でなんか非常に気恥ずかしい思いでした。
それ以来泣く映画は家で観ることに決めてます。

では感動の映画、期待しながら観ます。

今日もお越しいただきありがとうございました。
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・securedownload5.gif

お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ
花・ガーデニング ブログランキングへ


関連記事
  • バラよりも・・・ (2013/07/09)
  • 暑さのせいで・・ (2013/07/08)
  • 定期便 (2013/07/07)
  • ページエラーって・・・ (2013/06/21)
  • お茶シバク (2013/06/07)
  • 今日もハンダハンダの1日でした (2013/05/31)
  • あ~時間が足らん~ (2013/05/30)

日々あれこれ | Comment(2) | Trackback(0) | Top ▲

昨日の続き。

2013/06/19 20:00 

よく降りますね。
今日は夕方まで出かけていました。
高速は強い雨で隣を走るダンプの水しぶきが助手席の窓にシャワーのようにザンブザンブかかって面白いような怖いような・・
台風を思わせる強い雨でした....
でも高速降りたら普通の雨でした。

夕方帰ってきてから昨日の続き。
色デザインはほぼ決まりバックをどのように切ってつなぐか・・・
考えながらやり直してるところに87mamaさんからアドバイスコメント。
それも考えながらこんな感じでどうかしら・・・と。

CIMG8245.jpg

クローバーの図案は思い付きで付け足したもの。
このバックの切り方はどんなふうに・・・・
それともジョロでもつけるかな・・・
と考えてるうちにパソコンの前でコツクリ・・・zzz
思考力ゼロだぁ~~~
また明日。

今日もお越しいただきありがとうございました。
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・securedownload5.gif

お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ
花・ガーデニング ブログランキングへ



関連記事
  • 久々ガラス館へ (2013/08/02)
  • hirorogardenプレートつくり (2013/07/26)
  • ガーデンプレート (2013/06/29)
  • 昨日の続き。 (2013/06/19)
  • さてと・・次は何を? (2013/06/18)
  • ステンドランプ。。ようやく完成しました!! (2013/06/06)
  • 久々のステンドグラス (2013/05/23)

ステンドグラス | Comment(0) | Trackback(0) | Top ▲

さてと・・次は何を?

2013/06/18 17:52 

さてさてステンドグラスですが・・・
次に作るものを作ってみてる。
って、今度はガーデンに取り付けたいのでまた先生に相談しないといけないねんけど・・・

相方に話したら上から落ちてこんようにしとけよ、って。

それは何かと尋ねたら。。ベンベン。
hirorogardenのwelcome プレートはどうでしょうか・・・

下書きしてみた。
CIMG8223.jpg

色塗ってみた
可愛すぎ?
CIMG8225.jpg

あんまり細かいピースにすると大変そうやし。ちょっとおおまかにしようかな。
グリーン系がいいかしら・・
CIMG8227.jpg

それともブルー系がお好み?
CIMG8224.jpg
もう少し区切った方がステンドらしいかな。

そう言えば去年ランプを作る前にも一人で盛り上がっていっぱい工作して楽しんでたなぁ。
CIMG2614.jpg
これを作ってるときは楽しくて先の行程がどれほど苦痛か考えもしなかったけどね。
でもなんとか形になったもんね。

先生がいつも「作りたいものを作りなさい」と言うてくれはるしね
ってことで午後は何時間もこれにかかってました。
あ~~でもなけりゃあこ~~でもないと・・・
書き直したり塗りなおしたり・・・

で、結果。
こんなんなりましたぁ。
CIMG8236.jpg

ってあくまで私の一人遊びです。
先生からOKが出たらgoですけど。
希望としてはアーチの下に吊り下げたい。
外は無理かな。
危ないかな。
ダメなら家の中に置いとくか~~

今日もお越しいただきありがとうございました。
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・securedownload5.gif

お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ
花・ガーデニング ブログランキングへ


関連記事
  • hirorogardenプレートつくり (2013/07/26)
  • ガーデンプレート (2013/06/29)
  • 昨日の続き。 (2013/06/19)
  • さてと・・次は何を? (2013/06/18)
  • ステンドランプ。。ようやく完成しました!! (2013/06/06)
  • 久々のステンドグラス (2013/05/23)
  • いよいよランプ最終段階へ~ (2013/04/18)

ステンドグラス | Comment(10) | Trackback(0) | Top ▲

企画倒れか・・・

2013/06/17 19:50 

おったん巣箱なんとか設置しました。
結局ココしかなかったです。
IMG_8291.jpg

私が見てる時間ではガラスは光ってません。
朝日がバシと差し込んでくれたら?
今回は企画倒れの感有り…
IMG_8292.jpg

二階から見てみる・・・ちょっと鳥目線気分で。
あれ?!あの赤い屋根の小屋なんやろ?
行ってみよか・・入ってみよか・・・になるかな?
IMG_8285.jpg
赤い屋根の巣箱がついて一気にメルヘ~~ンになったような。
アーチにピエールドロンサール、フェンス際にレオナルドダヴィンチ、通路を挟んで右側にピンクアナベル、左がホワイトです。

庭の小さな花たち。
13617.jpg

7個見えてる?
IMG_8316.jpg

箱庭のフェアリーはレンゲローズの花畑で鳥を呼んでます。
IMG_8315.jpg

今日もお越しいただきありがとうございました。
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・securedownload5.gif

お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ
花・ガーデニング ブログランキングへ


関連記事
  • 励みになります♡ (2013/09/17)
  • 台風どうなるかな。 (2013/09/15)
  • 冷やし麺今年も・・・ (2013/07/23)
  • 企画倒れか・・・ (2013/06/17)
  • おったん巣箱hiroro風 (2013/06/14)
  • おったん巣箱 その1 (2013/06/09)
  • サザエさんその後 (2013/05/02)

手作り雑貨 | Comment(4) | Trackback(0) | Top ▲

巣箱どうする?

2013/06/16 21:50 

昨日は1日がかりでよく降りました。
久々の雨でカラカラの地植えの花たちもしっかり水分補給できたことでしょう。
アーチのピエールや細い茎のピンクアナベルは下向いてしまいましたけど・・・
ミセスアイリスクロウが一気に咲きました。
IMG_82731.jpg

IMG_8274.jpg

バラ咲きのインパチェンス
IMG_8270.jpg

ロココがこじんまりと咲いていました
IMG_8278.jpg

やっぱりかわいいキングスドリーム
IMG_82801.jpg

この上にも1個、今のところ7個。
IMG_8281.jpg

キングスドリームが這い上がってるのはシャラ。
ところが・・・
IMG_8284.jpg
こんな状態がじわじわ広がってきてます。
枯れるの?

さていよいよ巣箱の取り付けです。
どこに付けようかな・・・って迷ってみたい。
うちには迷うほど木が無いのよ。
なんで巣箱を買ったのか、さえ今となってはワカリマセン。

シャラかエゴノキか。
巣箱もってウロウロ。
そうこうしてるうちに日が暮れてしまって・・・
一応つけたんですけどね。
明日写真撮りますね。

昨日はワタルがベンチプレスで60kあげたと聞いてびっくりしたけど、さらには120kのバーベル担いでスクワットもしたそうです。
ひえ~~
たくましくなったね。

天秤棒に私とかずが両方からぶら下がっても余裕でかついでくれるんやぁ~ってかずと大笑いしました。
ま、そんな機会はないと思うけどね。


今日もお越しいただきありがとうございました。
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・securedownload5.gif

お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ
花・ガーデニング ブログランキングへ

関連記事
  • やっちゃったぁ~~ (2013/06/28)
  • あめ・・・あめ・・・ (2013/06/26)
  • 今日は蒸し暑いよねぇ。 (2013/06/25)
  • 巣箱どうする? (2013/06/16)
  • 小花大好き (2013/06/11)
  • 今日もガラス館へ (2013/06/08)
  • 無農薬、さて・・・ (2013/06/03)

庭だより2012 2013 | Comment(2) | Trackback(0) | Top ▲

お久しぶり!雨の1日

2013/06/15 20:00 

やっと雨securedownload21.gifが降りました。
恵みの雨。
ほっとしました。

今日はあゆ家族が来てくれました。
1か月ぶりのなっちゃんとの再会ですが・・・
やっぱり泣かれました。
帰るまで泣かれました。

一人でストローでお茶も飲むしおやつも食べるようになりました。
CIMG8214.jpg

この白い口に入れると溶けるサクサクしたお菓子はなっちゃんのお母さんも食べてましたね。
CIMG8215.jpg

こちらはかずのfacebookから拝借。
1000892_126237374249809_560858487_n.jpg

お土産のロールケーキでお茶。
CIMG8216.jpg

途中でワタルから学校まで来て、って電話。
チャリで行ったけど傘もカッパももってなくてムカエタノムとのことです。
もちろん二つ返事で突っ走りますsecuredownload10.gif

「バアチャン来て~」って言うてくれるのが嬉しい
私にできることやったら何でもするよ。
帰り道車の中で二人で話せるのも楽しいのよ。

今日は学校でベンチブレスやって60K上げたら1年生でトップやった。
2年でも越せた人がいた、って嬉しそうでした。
中学校3年間の厳しい柔道のためのトレーニングはほかのスポーツをする上でも役に立ったようで自分でも驚いたようです。
「憧れるわぁ」と言われて照れた、と言ってました。

87mamaさんのご質問。
ガラスの窓を木にはめ込む方法。
くりぬいた窓の内側に細い釘を何本か打ってガラスを支えます。
はめ込んだ後コーティング剤で四方をシールします。
CIMG8203.jpg
先生がガラス枠と木の間をコーティング剤で詰めてくれたはります。
ちゃんとマスキングテープを張っての作業です。

昨日ガラス館で撮った1枚。
CIMG8206.jpg
日がこういう風に差し込むところに置けばええねんけど・・


最近読み逃げばかりさせてもらってます。
hirorofamilyのみなさま、スミマセン・・・です。
1日過ぎてパソコンに向かうと・・今も・・・眠気が襲ってきます。
うちも読み逃げOKです。もちろんlook_2.gifもちろん。
お越しいただくだけでもありがとさんです。


今日もお越しいただきありがとうございました。
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・securedownload5.gif

お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ
花・ガーデニング ブログランキングへ




関連記事
  • くらすしハイテク化 (2013/07/06)
  • 遺伝か・・ (2013/06/23)
  • 雨でも自転車通学 (2013/06/21)
  • お久しぶり!雨の1日 (2013/06/15)
  • ほっとしたぁ・・ (2013/06/02)
  • アメフト! (2013/05/21)
  • 全員集合 (2013/05/11)

大切な家族 | Comment(6) | Trackback(0) | Top ▲

おったん巣箱hiroro風

2013/06/14 19:24 

出来上がりました!!
おったん巣箱hiroro風完成です
IMG_8246.jpg

ハハハ、もはや巣箱ではないような・・
入った小鳥が二度見してあわてて出てくるかも。
IMG_8241.jpg

デザインは適当です。
今回は早くし上げたかったので直線ばっかりにしました。
IMG_8243.jpg
くるりんとなっている部分はワイヤーで根元部分だけハンダ付けしています。
ガラスもセールで買ったものやツリーの残りを使いました。

今回も先生に大変お世話になりました。
窓の切り抜きなどの木工仕事やら最後にガラスにきっちり窓のサイズを合わせてもらったり、窓枠をコーティングして取り付けてもらったり・・・
思いつきが面白いと教室のみんなが言ってくれたけど木工もプロ技術を持っている先生有ればこそ、でした。

IMG_8244.jpg
帰ってきたのが夕方やったから西日の当たるところを探して撮りました。
ステンドは日がさして輝くねんけど、さて庭のどこに置けばステンドが美しく見れるでしょうか・・
午前中で日が終わってしまって午後陰になる庭だからね。
しかもおったん巣箱は結構サイズが大きいのです。

ステンドは精魂込めてやってるから家に帰るとドドド~と疲れが出ます。
でも花たちも1日1回の水やりをすごく楽しみにしてくれてるから、まず水やりをしないとね。

うちの元気な花たちです
リシマキアミッドナイトサン
IMG_8247.jpg

IMG_8253.jpg

ピンクアナベル日に日にかわいくなっていく、
IMG_8256.jpg
白もありますねん
IMG_8264.jpg

ミセスアイリスクロウ
昨日より濃い色が咲いてる
IMG_8257.jpg

クレマチスキングスドリーム
IMG_8258.jpg

そしてそして、今になって花盛りでおなじみの・・
ピエールドロンサール
IMG_8262.jpg

ハピがお散歩待ってます。
では。。では。。

今日もお越しいただきありがとうございました。
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・securedownload5.gif

お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ
花・ガーデニング ブログランキングへ



関連記事
  • 台風どうなるかな。 (2013/09/15)
  • 冷やし麺今年も・・・ (2013/07/23)
  • 企画倒れか・・・ (2013/06/17)
  • おったん巣箱hiroro風 (2013/06/14)
  • おったん巣箱 その1 (2013/06/09)
  • サザエさんその後 (2013/05/02)
  • サザエさんのハンギング (2013/05/01)

手作り雑貨 | Comment(10) | Trackback(0) | Top ▲

あっつぅ~~

2013/06/13 16:26 

昨日からどうした?太陽近づいてきてるんちゃう?みたいな暑さ・・いや熱さ・・・
昨日も今日も1時間くらい昼寝しました。
起きたら汗じわ~~~って。
風もあるんやけどねぇ。

相方はクーラーガンガンかけて爆睡してます。
暑がりのハッピーはクーラーの部屋に入りたがります。
一緒に夕方まで爆睡です。

水やりを夕方1回にしてるので昼間見ると花たちはかわいそうな事になってます。
小さな鉢物は1回の水切れが命とりで既に危篤状態の姫ウツギ。
CIMG8199.jpg
今年も可愛い花をいっぱいつけてくれていい香りもしてて・・
梅雨になったら地植えにしてやろう、と思ってたのに・・・
復活できるのでしょうか・・

でも元気に咲きだしたバラもいます。
ミセスアイリスクロウ
IMG_8220.jpg
蕾も可愛い
にっくきは虫やろうだIMG_8221.jpg

セプタードアイル、今年も元気で次々咲いてます。
IMG_8228.jpg

ワイヤープランツに花が
IMG_8222.jpg

ももままさんにいただいたブラックレースフラワーも色ついてきました。
どんな色になるんでしょうか・・・
IMG_8225.jpg

涼しげなオレガノケントビューティ
IMG_8181.jpg

レオナルドダヴィンチのシュート。
IMG_8231.jpg
あれよあれよという間に伸びてブーケになってます

今年のピエールドゥロンサールは超のんびり咲き。
今になって花盛りです。
IMG_8232.jpg

シークレットガーデンへの入口
IMG_8233.jpg
なーんちゃって。物干しが見えるのがなんともはや~

さて明日のステンド教室に向けておったん巣箱の窓つくりです。
家でできるとことはできるだけやっておかないとね

今日もお越しいただきありがとうございました。
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・securedownload5.gif

お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ
花・ガーデニング ブログランキングへ


関連記事
  • 久しぶりに庭仕事 (2013/08/26)
  • 久しぶりにバラ (2013/08/17)
  • エンジェルフェイス (2013/07/05)
  • あっつぅ~~ (2013/06/13)
  • 寝た寝た・・・ (2013/05/24)
  • 今日もバラですけど・・ (2013/05/21)
  • アメニモマケズ・・・ (2013/05/20)

バラ 2013 | Comment(6) | Trackback(0) | Top ▲

陶芸美術館からペサパロへ

2013/06/12 18:15 

台風がどっか行っちゃって、またまた雨はお預け。
今年の夏は大丈夫やろか・・・少し降ってくれないと不安になるわ

と言いつつお天気になったので急に朝から決まって篠山の陶芸美術館へ行ってきました。
目的はCIMG8198.jpgこれです!

ポスターを見たときからわくわくしてて・・
藍色の染付と大皿というだけで期待大です。
10.jpg
HPにあったのでお借りしました。
とても気に入ったお皿です。直径5,60センチくらいの大きなお皿でど迫力の中にも鯉の表情がユーモラス。
すべての作品が個人のコレクターによるもので、保存も個人でされてると聞くといかに財力があってものすごいお屋敷なんやろなぁ、と別世界に住む人をあれこれ想像してしまいました。

観光バスも来てたけど団体さんはザワワと来てザワワと去っていきました。
私たちはゆっくりじっくり頭に焼き付けるように見ました。
こんなすごいコレクションや展示は陶芸美術館ならではで、もっとPRしたらいいのに、って美術館好き芸術好きのカズコサンが何度も言うてました。

ランチはペサパロが新しく今田町に2号店を出したとまゆちゃんから情報を聞いていたので行ってみることに。
みのりやさんの近くです。

CIMG8196.jpg
中に入ると木の香りがします。
チキンレストラン 田舎フェ ペサパロ
CIMG8190.jpg CIMG8191.jpg

田んぼ見ながらのランチもいいかも。
13612.jpg

メニューはミラノ風チキンカツが品切れでチキン料理のランチコース。
2種のチキン料理とサラダとドイツハム、スープ、ご飯。
最後にシフォンケーキが出て1480円。コーヒーは別料金。
私のランチ感覚からするとちょっと高いかも。

帰りにみのりやさんに寄ってみました。
CIMG8197.jpg
パンは数えられるぐらいでした。明日定休じゃしょうがないか。

デニッシュないんやぁ~って残念そうに言うたら「デニッシュ欲しかったら朝一番に来てもらわんと・・」って笑って言われました。電話で取り置きも聞いてもらえるみたいですけど。
私も品切れした時店でお客さんにそれ欲しかったらある時に来てね、って言うてみたい。

今週もマーク無いかぁ。
鉢だけ水やりさせてもらいます。
水不足にならんか心配。

今日もお越しいただきありがとうございました。
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・securedownload5.gif

お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ
花・ガーデニング ブログランキングへ



関連記事
  • 桃のかき氷 (2013/08/16)
  • 芦屋浜でランチ (2013/07/11)
  • フットパスからアンプリエ (2013/06/27)
  • 陶芸美術館からペサパロへ (2013/06/12)
  • 割引大好き (2013/04/15)
  • お気に入り (2013/04/02)
  • 陶の郷 みやま台所 (2013/03/29)

気になるお店 | Comment(10) | Trackback(0) | Top ▲

小花大好き

2013/06/11 16:09 

小さな庭のあちこちに小さな花が咲いてます。
136102.jpg

今日は仕事帰りにお医者さんへ。
すっかり治ったはずの風邪なんやけど、いまだに咳がコホンと出ますの。オホン。
相方に結核やったらどうすんねん、って脅かされていつもと違う病院へ行ってみた。

お医者で待ってる時間ってホントに長くて退屈~~
ゲーム好きの人なら携帯ゲームでもやって待ってるところだろうけどあいにく私はゲームがすッごく苦手。
ちょい昔、マリオやアイスクライマーやっても、どこ行くねん、何がしたいねん、ってあっち行ったりこっち行ったりウロウロしてすぐ死ぬし。
上手な人のゲーム見てる方がよほど楽しい。

そう言えば店で売ってるゲーム入金用のカード、5000円カードを大人買いして一度に6枚とか人によっては10枚とか買う人がいてこれも今の時代なんやなぁ、と驚いてしまいます。

今年はマルバストラムがあちこちにツルを伸ばして咲いてます
136103.jpg

検尿してレントゲンとってもらって・・
精算してお薬もらうまで3時間。人気のお医者さんやからしゃないね。
大病院ならもっと時間かかるしね。

特に異状はないとのことで気管支炎が残っているんでしょう、とのこと。
咳のお薬1種類と気管を広げる胸に張るシートってうのをもらってきた。
昔子供が咳出たらベポラップ胸に塗ったけどそれのシート版?
胸か背中か上腕かのどこかに張ると皮膚から成分が吸収されていくらしい。
おもしろそう。
お風呂入ったらすぐ張ってみよ、っと。

テイカカズラは匂いがいいのよ。
甘いクチナシのような香りです。
IMG_8198.jpg
いい感じに茂ってきたね。

そして今日の板壁はこんな感じ。
緑ばっかりね。
IMG_82131.jpg

緑のマーケットでポイントになるような赤目の花を探してたにもかかわらず、買ってきたのは白の八重のゲラニウム。もう色どうでもええか。
好きな花ばっかりいっぱいあったらそれでええか。
IMG_82161.jpg

今日もお越しいただきありがとうございました。
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・securedownload5.gif

お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ
花・ガーデニング ブログランキングへ



関連記事
  • あめ・・・あめ・・・ (2013/06/26)
  • 今日は蒸し暑いよねぇ。 (2013/06/25)
  • 巣箱どうする? (2013/06/16)
  • 小花大好き (2013/06/11)
  • 今日もガラス館へ (2013/06/08)
  • 無農薬、さて・・・ (2013/06/03)
  • 休息日のはずやったけど・・・ (2013/06/01)

庭だより2012 2013 | Comment(10) | Trackback(0) | Top ▲

有馬高校の花苗

2013/06/10 16:26 

50円苗についていろいろコメントいただいたので最新情報を見に行ってきました。

パスカルさんから上がってきて左手と右手は担当の先生が違うみたいで状況も違っていました。
まず左側情報(学校側)
販売は車通れるようにゲートが開いていれば休日でも販売だそうです。
ベゴニア、ペチュニアはまだたくさんありました。
あとはロベリア、チドリソウ?ピンクのカスミソウみたいなんがあと少しかな。
全部50円でセルフ販売でお金は箱に入れますので小銭の用意を。
持ち帰り用袋は置いてくれています。
写真撮り忘れました。

次に右側情報(作業小屋側)
こちらはまだいっぱいお花がありました。
販売は平日のみです。
金額は50円70円~キキョウ鉢入り300円とかいろいろあるみたいです。
詳しくは近くにおられる先生に確認してください。
13610.jpg
136101.jpg
野菜も100円で売っていましたよ。

たまにハピと前通ると高校生がセールストークしてるときもあるけど、散歩の時ってお金持ってないんよねぇ。
野菜販売は不定期で店が出ています。

それで私は何を買ってきたかと申しますと・・・
情報知るために行っただけやから別に買わんでもよかったんやけどね。
そこはホレご近所付き合いというか・・・
いやぁ激安花は買うでしょう。

これで9ポット450円なり。
IMG_8212.jpg

これが上の方。
デルフィニウムの色が綺麗で4ポット。
IMG_8210.jpg

根元部分、
ベゴニアピンク2ポット、ピンクのカスミソウ2ポット。ピンクの千日紅1ポット。
IMG_8207.jpg
私は50円均一の方で買いました。

今日もお越しいただきありがとうございました。
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・securedownload5.gif

お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ
花・ガーデニング ブログランキングへ


関連記事
  • 皮膚科へ (2013/08/21)
  • 訂正 (2013/06/23)
  • オープンな高校文化祭に行ってきました (2013/06/22)
  • 有馬高校の花苗 (2013/06/10)
  • 寝過ごした・・ (2013/06/05)
  • お庭拝見 (2013/06/04)
  • オープンガーデン 番外編 (2013/05/28)

三田市情報 | Comment(4) | Trackback(0) | Top ▲

おったん巣箱 その1

2013/06/09 21:11 

三田市のオープンガーデンでおったんガーデンでゲットした巣箱。
今週はこれを完成させていきたいと思ってます。

何色にしようかなぁ~
初めは屋根の色、壁の色、だけ考えてたんやけどね。
色塗って木に付けるだけでは物足らなくなってしまってね。

ちょっと手を加えて面白くしてみよう、と思って。
まずはステンドの先生に相談。
実はうちの先生はガラスもプロだけど木工もプロなんよ!
今までもガラスのパネルや鏡やらの額はほぼ先生が手つくりでイメージを聞きながら作り上げてくりゃはります。

こんなんしたいんですけど・・
簡単な設計図を書いて「やっていただけますか?」って聞いたら
「いいですよ。今からやりましょう」ってさっそくいろいろ機械を持ってこられました。

実はね。
おったんの巣箱にステンドの窓を作ってはめ込もうと思ってんのよ。

う~~んとうなった後、いったん分解しましょう、って屋根はずして壁はずしてバラバラに~~~
私がガラスの型紙を作ってる間に手際よくあっという間に希望通り窓枠をあけてくりゃはりました。
そして瞬く間に元通りに。
CIMG8176.jpg

昨日は私はガラス切って午後は夕方までルーターしてました。
ほぼ直線のカットばかりなのでそれには直線用のルーターを使います。
テラリウムを作ってるKさんと一つの平らな円盤を二人で使います。

機械が回っているのでガラスをしっかり押さえておかないとちょっとでもぶれるとガラスが飛んでいくので必死で押さえるのでものすごく疲れました。

今日は涼しかったので巣箱に色を塗りました。
ちょっと色を混ぜながらまぁまぁ好みの色に仕上がりました。

今週末完成予定(予定は未定だけどね)なので後は一気にお見せしたいのでもうちょっと待ってね~~

アナベルがいっぱい蕾をつけています。
ピンクアナベルは20個以上の蕾がついてます。
13609.jpg

スパーバーはさらに伸びて咲いてます。
IMG_8152.jpg

今年のニュードーンは過去最大に咲いてます。
咲いて咲いて咲いて咲いて~開いて開いて~散ったぁ~♪
IMG_8163.jpg
まだまだ咲くつもりのようです。

では明日からまたガラス細工がんばってみるね。

今日もお越しいただきありがとうございました。
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・securedownload5.gif

お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ
花・ガーデニング ブログランキングへ


関連記事
  • 冷やし麺今年も・・・ (2013/07/23)
  • 企画倒れか・・・ (2013/06/17)
  • おったん巣箱hiroro風 (2013/06/14)
  • おったん巣箱 その1 (2013/06/09)
  • サザエさんその後 (2013/05/02)
  • サザエさんのハンギング (2013/05/01)
  • 手作りハンギング (2013/04/30)

手作り雑貨 | Comment(8) | Trackback(0) | Top ▲

今日もガラス館へ

2013/06/08 19:14 

今日は久々うちの庭で~~すlook_3.gif

50円苗の寄せ植え
値打ちあるわぁ~
IMG_8095.jpg

プリンスチャールズ満開
IMG_8098.jpg

スパーバーはエゴノキ占領しました
IMG_8140.jpg
ダイアナさんは陰から見上げる感じです。

このところ調子の悪かったマルバストラムも今年は絶好調
IMG_8139.jpg

昼咲き月見草・・・大好き
IMG_8142.jpg

見るたび感謝よ。ケサランパサランさん!
ニーレンベルギアも花増えてきたね。
IMG_8102.jpg

ブライダルピンク
IMG_8104.jpg

アンジェラ
IMG_8107.jpg

セプタードアイル
IMG_81231.jpg

古株のロココ咲きだした
IMG_81061.jpg

日が暮れてくるとあくびが止まらない・・
ハピの散歩も涙で曇るぐらいあくびしながら行ってます。

なかなか皆さんのブログを訪問するだけの余裕がありません。
ゴメンナサイ。
今日もお越しいただきありがとうございました。
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・securedownload5.gif

お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ
花・ガーデニング ブログランキングへ




関連記事
  • 今日は蒸し暑いよねぇ。 (2013/06/25)
  • 巣箱どうする? (2013/06/16)
  • 小花大好き (2013/06/11)
  • 今日もガラス館へ (2013/06/08)
  • 無農薬、さて・・・ (2013/06/03)
  • 休息日のはずやったけど・・・ (2013/06/01)
  • 雨ですね・・ (2013/05/19)

庭だより2012 2013 | Comment(8) | Trackback(0) | Top ▲

お茶シバク

2013/06/07 17:25 

高校も近いのでチャイムが鳴ったり放課後のブラバン特有の管楽器の音がブワ~~ンと流れてきたり、子供たちの声が聞こえたり・・
昼間は一人やけど一人じゃないって感じが好きやわ。

今日は仕事帰りにウエタニさんと宝塚園芸と緑のマーケットまで行って久々ゆっくりお花を見てきました。
って、毎日花見てるんやけどね。

今日は先日伺った西宮市のティーヤさんのお庭です。
昨日載せようと思ってたけど急にランプが仕上がってしまったから1日遅れになっちゃいましたん。

立派なアーチにはローゼンドルフシュパリースホルプ。
色が薄くなっても綺麗ね。
CIMG8166.jpg
四季咲きで寒くなるまで咲いて花保ちもとてもいいそうです。

お庭には小花が咲き乱れててとても綺麗でした。
CIMG8163.jpg

アレンジの師範でもあるので組み合わせがさすがです。
CIMG8164.jpg

名残のクリスマスローズも可愛いね。
CIMG8168.jpg

目を見張る柏葉アジサイ
ロケットみたいね。
CIMG8171.jpg

ヒューケラもこういう風に入れるのね、って勉強になります。
うちみたいにただ大きくなったって喜んでるのは素人ね。
13605.jpg

色の好み花の好みは私と同じ。
136051.jpg

違ってるのは取り合わせのセンスと花の選び方と先を見る目。
これが終わったらこれが咲いてこれが咲いて・・と先を見据えて宿根草を植えているので花が絶えず年々大きく見事になっています。
長い間お花を勉強されてるのでとても花に詳しいのでいつも教えてもらっています。

良家のお嬢様育ちで教養があるけど気取ら無い人柄でもう30年のお付き合いになります。
ケーキ屋さん、紅茶にも詳しい、ランチのおすすめもいつも教えてもらいます。

うちの花も写真撮ってるのがいろいろあるけどまた明日からぼちぼち見てね。
写真はいいときに撮っておかないとすぐ変わっちゃうのよね。
日が暮れるまえに買ってきたお花を植えることにします。

そうそう、ステンド、次何作ろうかな、といろいろ考えてたけど、今日花屋さんでピンと来たものがあってね。
ただ一人ではできない。
木工お得意の先生にご相談してから決めます。

今日もお越しいただきありがとうございました。
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・securedownload5.gif

お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ
花・ガーデニング ブログランキングへ




関連記事
  • 暑さのせいで・・ (2013/07/08)
  • 定期便 (2013/07/07)
  • ページエラーって・・・ (2013/06/21)
  • お茶シバク (2013/06/07)
  • 今日もハンダハンダの1日でした (2013/05/31)
  • あ~時間が足らん~ (2013/05/30)
  • 暑いなぁ・・・ (2013/05/13)

日々あれこれ | Comment(4) | Trackback(0) | Top ▲

ステンドランプ。。ようやく完成しました!!

2013/06/06 21:31 

去年から取り組んでいたステンドグラスのランプ。
今日ようやく、やっと、ついに・・・完成致しました

夜になるのを待っていっぱい写真を撮りましたlook_11.gif

じゃあぁ~~ん
IMG_8131.jpg

ちょっと明かりを灯してみれば・・・・・
IMG_8125.jpg

ガラスの色が変わりますね
IMG_8128.jpg

IMG_8129.jpg

置き場所はお気に入りのアンティークの食器棚
IMG_8138.jpg
ランプのために押し込められたようになってしまった写真たちはもう少しちゃんと片付けようね。

赤も抑えた色を使ったはずやけどライトをあてるとマッカッカです。
小さい方のバラもブルーなんやけどなぜかピンクに。
上部の白部分はライトの色に・・・
それぞれなってしまいました・・・

ランプは明かりがついてナンボのもんやけど、灯りがついてなくてもあんまり暗い感じにならないようにガラスの色を考えて作りました。
デザインは好き好きなので受け入れてもらえない人がいても、とりあえず自分で考えたオンリーワンやしなんとか完成まで漕ぎつけることができたし。

トンネル貫通した、何度も下りかけた下りエレベーターを登るような作業もやっと上まで上りきれた。
バンザ~~イ
今日は(も?)ゆっくり寝よう。

今日もお越しいただきありがとうございました。
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・securedownload5.gif

お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ
花・ガーデニング ブログランキングへ


関連記事
  • ガーデンプレート (2013/06/29)
  • 昨日の続き。 (2013/06/19)
  • さてと・・次は何を? (2013/06/18)
  • ステンドランプ。。ようやく完成しました!! (2013/06/06)
  • 久々のステンドグラス (2013/05/23)
  • いよいよランプ最終段階へ~ (2013/04/18)
  • 絵のようなステンドグラス (2013/04/12)

ステンドグラス | Comment(14) | Trackback(0) | Top ▲

寝過ごした・・

2013/06/05 21:33 

昨夜は8時前には寝てしまって・・・

朝ふと目が覚めると・・・
夜が明けてる・・・
え~~~っ
昼寝じゃないよね
あわてて目覚まし代わりの携帯見たら電源切れてしまって携帯も爆睡してた

時計見たら7時20分!?
え?
まさか!!
目をこすってみたら4時半でした

スーパーマンのような速さで着替えて化粧して車乗って、店についたら山崎パンの配送が来た直後でした。
良かったぁ、間に合ったぁ

昨日はつつじヶ丘でもう1軒お庭を拝見しました。
数年前まではオープンガーデンもされてたエスさんガーデンです。
CIMG8145.jpg

13604.jpg

私はこのテイカカズラのアーチに惹かれてうちにも植えたんです
とても香りのいい花よ。
CIMG8138.jpg

エスさんが去年我が家のバラを見て「うちもバラ屋敷にする!」と宣言されたそうです。
元はと言えばエスさんガーデンが大好きで憧れてる私でしたが、うちが影響を与えることもあるんや~とちょっと嬉しくなりました。
その言葉通りすでに見事なツルバラが壁に伝っていました。
CIMG8151.jpg

ピエールドロンサールも開花中
一緒に咲くクレマチスも綺麗ね
植えるときからこんな風景が想像できてるんやね
CIMG8150.jpg

素敵ね~
CIMG8148.jpg

トケイソウのようなクレマチス
CIMG8146.jpg

寄せ植え教室されてるだけあってセンスが光ります
CIMG8132.jpg

CIMG8140.jpg

CIMG8142.jpg

CIMG81471.jpg
外においてる鉢なんやけどこのまん丸の銅葉の小さなスモークツリーがめちゃよかった。
植えたい。欲しスョ。

って話をティーヤさんにしたらスモークツリーはうるし科の植物でかぶれるから要注意よ!って言われて欲しい欲しい病が速攻治りました。

ここで12時半。
うわのそら行く?・・あら、火曜休みやって・・じゃあペサパロ行ってみる?・・・ってここも火曜休み。
え~~2軒続けて休みかぁ・・・
ほんじゃあさぁ藍屋はどうかしら・・・
げ!
火曜休み・・・あり得ないよね3軒休みって・・

結局・・・
CIMG8154.jpg

こちらで味気ないランチを食べて腹の虫を抑えました。
CIMG8155.jpg
三田市内まで戻ればよかったぁ。

その後三田駅のデッキで行われている恒例のさんだ工房市を1軒ずつ覗き、カズコサンはガラスの器、私はスワロフスキーとベネチアンガラスのお店で長居してやっと長い1日が終わりました。

歩き回りすっかり疲れて8時前に寝たけど今朝寝坊してしまったというお話でした。

今日は「ゆっくりお茶シバきましょう」とお誘いいただいてまたお庭拝見とお茶に出掛け、帰ってから庭仕事してたらほんとに日が暮れてしまい家に入ったら遂に8時でした。
それでも時間切れ。
まだまだ庭仕事残ってます。
今日撮った写真はまた明日~
明日があるって嬉しいねlook_2.gif


今日もお越しいただきありがとうございました。
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・securedownload5.gif

お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ
花・ガーデニング ブログランキングへ


関連記事
  • 訂正 (2013/06/23)
  • オープンな高校文化祭に行ってきました (2013/06/22)
  • 有馬高校の花苗 (2013/06/10)
  • 寝過ごした・・ (2013/06/05)
  • お庭拝見 (2013/06/04)
  • オープンガーデン 番外編 (2013/05/28)
  • 今日の出来事 (2013/05/27)

三田市情報 | Comment(4) | Trackback(0) | Top ▲

お庭拝見

2013/06/04 19:48 

オープンガーデンの写真を小さなアルバムに作ったのでそれをお届けしよとまたまたつつじヶ丘のUさんとこへ行きました。
つつじヶ丘は初めてのカズコサンも一緒です。

入口を覆ていたポールズヒマラヤンムスクが終わりになり、。新しくピンクのバラがいっぱい咲いて一段と華やかになっていました。
CIMG8122.jpg
まだまだ咲いている薔薇もたくさんありますが・・
CIMG8123.jpg
終わってしまってるものもあり・・
CIMG8124.jpg
玄関と同じようにOGで咲いていてバラとはまた違う色のバラが咲いていてすこしずつ印象が違っていました。
CIMG8125.jpg
どの花も生き生き元気です。
CIMG8128.jpg

その後同じ団地内のエスサンガーデンへ。
もう眠くて倒れそう・・・
つづきはあしたへ

今日もお越しいただきありがとうございました。
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・securedownload5.gif

お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ
花・ガーデニング ブログランキングへ






関連記事
  • オープンな高校文化祭に行ってきました (2013/06/22)
  • 有馬高校の花苗 (2013/06/10)
  • 寝過ごした・・ (2013/06/05)
  • お庭拝見 (2013/06/04)
  • オープンガーデン 番外編 (2013/05/28)
  • 今日の出来事 (2013/05/27)
  • オープンガーデン 2日目続き (2013/05/27)

三田市情報 | Comment(4) | Trackback(0) | Top ▲

無農薬、さて・・・

2013/06/03 22:13 

今年の春からいつも使ってるスプレータイプのアタックやカダンを使わずユーカリアミノ一筋でやってきました。
今年もバラはたくさん咲きました。
週1か2でユーカリアミノ撒いたおかげかどうか、うどん粉は1本もありません。
毎年薔薇が終わると同時に葉も黄色くなって黒点病が出てバラバラ落ちてたし、マーガレットメリルや木立のアイスバーグなどは特にひどくて丸裸になるぐらい葉が落ちていました。

今年はもちろん汚くなって落ちる葉はあるけど去年に比べると数分の一、バラが終わっても結構緑の葉っぱが生き生きと残っています。

が!
虫がすごいのです。
地植えで植えてる草花はすべて葉に穴が開き、いつもは無かったクリスマスローズまで葉っぱに穴が開いて来ています
IMG_8070.jpg

IMG_8071.jpg
クリスマスローズの葉って結構しっかりしてるのにね。

クレマチスが咲きだしました
プリンセスダイアナ
IMG_8058.jpg

プリンスチャールズ
1363.jpg

エゴノキに咲いたスパーバー
IMG_8056.jpg

綺麗なコラボ写真を撮ろうとしたら・・・
ガ~ン
咲いたとたん欠けてるし・・・
IMG_8061.jpg

薔薇だってどんだけ~蕾食われたかしれないぐらい
怒りを通り越して泣きそうでした。

ユーカリアミノはバラが咲き出してからは撒いて良いものかどうか迷ってしまって撒かずにいました。
そのせいで虫天国になった?
地植えがやられるのは今年に限ったことじゃないから地面対策が必要だったかも。

昨日は家に帰ってきてほっとしながらもひとやすみ後にユーカリアミノを丁寧に撒きました。
そして腹立つから残っていたオルトランを思い切り庭全部に撒いてやりました。
皆殺しや~~

今日は出かけたついでにナメクジ用の薬も買ってきました。
CIMG8121.jpg
とにかく私は何が嫌いってナメが大嫌いで見るのも嫌だ、と言ったらその薬は集まってくるから見えるところに置いたらアカンよ、って言われました。
エサに寄ってきて食べてその場で死ぬらしい。
私の見えないところで一網打尽にしてやるぅ~~~

バラに農薬を散布することはこれからもないと思うけど様子を見ながら虫対策はしていかないとね。

今日もお越しいただきありがとうございました。
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・securedownload5.gif

お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ
花・ガーデニング ブログランキングへ







関連記事
  • 巣箱どうする? (2013/06/16)
  • 小花大好き (2013/06/11)
  • 今日もガラス館へ (2013/06/08)
  • 無農薬、さて・・・ (2013/06/03)
  • 休息日のはずやったけど・・・ (2013/06/01)
  • 雨ですね・・ (2013/05/19)
  • うまいこといかんなぁ。 (2013/05/14)

庭だより2012 2013 | Comment(4) | Trackback(0) | Top ▲

ほっとしたぁ・・

2013/06/02 17:05 

朝から兄ちゃんが迎えに来てくれて両家のご対面をしました。
久々の懐石料理に舌鼓を打ちながら掘りこたつでゆっくり2時間かけてお食事をしました。

向こうは玉さんをみてくださってたらしく親しみをもって迎えてくださいました。
兄ちゃんが進行するまでもなく向かい同志に座った父同志がさっそく打ち解けてノンビールを注ぎあいして話だし終始和やかな雰囲気でした、

お父さんお母さんは私たちより幾分若く優しく穏やかな感じで、うちがお嫁さんに来てもらうことをどんなにかありがたく感謝していると同じように向こうも結婚できることをすごく喜んでくださってて感謝感謝の気持ちです。

料理写真を撮るのはさすがに控えましたが最後に記念写真を撮りました。
CIMG8118.jpg CIMG81191.jpg

末永く仲良くできますように願うばかりです。

関連記事
  • 遺伝か・・ (2013/06/23)
  • 雨でも自転車通学 (2013/06/21)
  • お久しぶり!雨の1日 (2013/06/15)
  • ほっとしたぁ・・ (2013/06/02)
  • アメフト! (2013/05/21)
  • 全員集合 (2013/05/11)
  • 電子辞書買いました (2013/05/06)

大切な家族 | Comment(6) | Trackback(0) | Top ▲

 | Blog Top |  Next»»

プロフィール

hiroro

Author:hiroro
お越しいただきありがとうございます♪
バラとクリローと愛犬サラとガーデン雑貨もぼちぼち作りながらちいさなガーデンを楽しんでます。
ゆっくりしていってね~~
コメントお待ちしてま~~す。

ハッピーは2019/5/21亡くなりました。
2020年3月にトイプードルの保護犬サラちゃん6歳をお迎えしました。

最新記事

  • 綺麗に見える写真の撮り方 (04/21)
  • 湯沸しポット~わんこベッド~amazonで。 (04/19)
  • コロナ蔓延~外出自粛~花芽を数えて暮らそう (04/15)
  • 花遠足~ホピーさん~道の駅~花ともさんガーデン (04/13)
  • カフェザテラス (04/09)
  • 可愛い鉢には可愛い花を! (04/07)
  • 雑貨ひとつでちょっといい感じ~今年は悔いのない花育をしよう。 (04/05)
  • 期待したい花たち! (04/03)
  • 桜満開~癒しの青色~膝、腰、腕痛 (04/01)
  • アネモネパブニア~クレマの支えリング~お花見散歩 (03/30)

カテゴリ

未分類 (112)
日々あれこれ (246)
┣日々あれこれ2014 (48)
┣日々あれこれ2015 (37)
┣日々あれこれ2016 (13)
┣日々あれこれ2017 (8)
┣日々あれこれ 2018 (12)
┣日々あれこれ 2019 (6)
┣日々あれこれ 2020 (6)
┗日々あれこれ 2021 (10)
庭だより2012 2013 (147)
┣庭だより2014 (10)
┣庭仕事 2017 (4)
┣庭だより 2019 (1)
┗庭だより 2020 (3)
今日の庭1月 (349)
┣今日の庭2月 (24)
┣今日の庭3月 (22)
┣今日の庭4月 (50)
┣今日の庭5月 (47)
┣今日の庭6月 (57)
┣今日の庭7月 (35)
┣今日の庭8月 (28)
┣今日の庭9月 (23)
┣今日の庭10月 (26)
┣今日の庭11月 (13)
┗今日の庭12月 (9)
バラ 2012 (130)
┣バラ 2013 (23)
┣バラ 2014 (25)
┣バラ 2015 (10)
┣バラ 2016 (7)
┣バラ 2017 (5)
┣バラ 2018 (7)
┣バラ 2019 (3)
┗バラ 2021 (0)
クレマチス 2013 (17)
┣クレマチス 2014 (2)
┣クレマチス 2016 (3)
┣クレマチス 2017 (4)
┗クレマチス 2019 (0)
クレマチス 2021 (0)
クリスマスローズ2013 (48)
┣クリスマスローズ2014 (10)
┣クリスマスローズ2015 (7)
┣クリスマスローズ2016 (5)
┣クリスマスローズ 2017 (4)
┣クリスマスローズ 2018 (2)
┣クリスマスローズ 2019 (1)
┣クリスマスローズ 2020 (1)
┗クリスマスローズ 2021 (1)
手作り雑貨 (105)
モルタル造形 (77)
寄せ植え・ハンギングバスケット (33)
Hana+さんの園芸教室 (5)
花友さん便り (26)
気になるお店 (164)
三田市情報 (54)
ハッピーさん (57)
サラちゃん (6)
ステンドグラス (65)
うちのお店の話 (33)
大切な家族 (174)
ジャンクガーデン (9)
ボケましょう♪ (11)
ハワイ2011 (22)
┣ハワイ 2012 (9)
┣ハワイ2013 (9)
┗ハワイ2018 (3)
NHK趣味の園芸 (1)
アイリス 素敵なお庭紹介 (1)
hiroroガーデン 全景 (2)
私の腰痛治療  (4)
┣トリガーポイント整体 (4)
┣鍼治療 (0)
┗筋膜リリース (0)

リンク

  • のんびり庭日記
  • 里山を素敵なローズガーデンへ
  • hana+
  • aiさんさん
  • ぴあ がるてん
  • 北国の生活あれこれ
  • 今日はいづこへ~♪
  • ちえの花日記
  • 摩周湖のすそ野から
  • 私のガーデニング2
  • やさしい庭
  • 薔薇と草花と空
  • まるちわすみれのブログ
  • Ange&Fe'e Garden
  • ほのかに香る花のなかで…。
  • ほっと一息の庭しごと
  • Terracotta's Garden 
  • Juno Garden
  • 花・花・大好き♪
  • 管理画面
このブログをリンクに追加する

最新コメント

  • hiroro:コロナ蔓延~外出自粛~花芽を数えて暮らそう (04/19)
  • hiroro:コロナ蔓延~外出自粛~花芽を数えて暮らそう (04/19)
  • Juno:コロナ蔓延~外出自粛~花芽を数えて暮らそう (04/18)
  • miyako:コロナ蔓延~外出自粛~花芽を数えて暮らそう (04/18)
  • hiroro:コロナ蔓延~外出自粛~花芽を数えて暮らそう (04/18)
  • hiroro:コロナ蔓延~外出自粛~花芽を数えて暮らそう (04/18)
  • hiroro:コロナ蔓延~外出自粛~花芽を数えて暮らそう (04/18)
  • katataka:コロナ蔓延~外出自粛~花芽を数えて暮らそう (04/18)
  • ai:コロナ蔓延~外出自粛~花芽を数えて暮らそう (04/17)
  • amocs:コロナ蔓延~外出自粛~花芽を数えて暮らそう (04/17)

検索フォーム


フリーエリア

ブログパーツ時計

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
244位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ガーデニング
31位
アクセスランキングを見る>>

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

  • 2021/04 (9)
  • 2021/03 (14)
  • 2021/02 (15)
  • 2021/01 (12)
  • 2020/12 (8)
  • 2020/11 (4)
  • 2020/10 (5)
  • 2020/09 (5)
  • 2020/08 (9)
  • 2020/07 (6)
  • 2020/06 (9)
  • 2020/05 (12)
  • 2020/04 (6)
  • 2020/03 (9)
  • 2020/02 (2)
  • 2020/01 (3)
  • 2019/12 (8)
  • 2019/11 (5)
  • 2019/10 (10)
  • 2019/09 (6)
  • 2019/08 (6)
  • 2019/07 (8)
  • 2019/06 (7)
  • 2019/05 (9)
  • 2019/04 (7)
  • 2019/03 (9)
  • 2019/02 (4)
  • 2019/01 (4)
  • 2018/12 (10)
  • 2018/11 (5)
  • 2018/10 (5)
  • 2018/09 (7)
  • 2018/08 (5)
  • 2018/07 (5)
  • 2018/06 (12)
  • 2018/05 (18)
  • 2018/04 (12)
  • 2018/03 (9)
  • 2018/02 (7)
  • 2018/01 (8)
  • 2017/12 (4)
  • 2017/11 (10)
  • 2017/10 (7)
  • 2017/09 (8)
  • 2017/08 (15)
  • 2017/07 (15)
  • 2017/06 (19)
  • 2017/05 (19)
  • 2017/04 (11)
  • 2017/03 (10)
  • 2017/02 (10)
  • 2017/01 (13)
  • 2016/12 (7)
  • 2016/11 (9)
  • 2016/10 (8)
  • 2016/09 (8)
  • 2016/08 (9)
  • 2016/07 (15)
  • 2016/06 (18)
  • 2016/05 (22)
  • 2016/04 (17)
  • 2016/03 (10)
  • 2016/02 (9)
  • 2016/01 (11)
  • 2015/12 (15)
  • 2015/11 (14)
  • 2015/10 (18)
  • 2015/09 (17)
  • 2015/08 (12)
  • 2015/07 (18)
  • 2015/06 (19)
  • 2015/05 (28)
  • 2015/04 (19)
  • 2015/03 (19)
  • 2015/02 (23)
  • 2015/01 (15)
  • 2014/12 (20)
  • 2014/11 (21)
  • 2014/10 (18)
  • 2014/09 (22)
  • 2014/08 (26)
  • 2014/07 (27)
  • 2014/06 (28)
  • 2014/05 (31)
  • 2014/04 (31)
  • 2014/03 (31)
  • 2014/02 (33)
  • 2014/01 (35)
  • 2013/12 (33)
  • 2013/11 (37)
  • 2013/10 (34)
  • 2013/09 (33)
  • 2013/08 (33)
  • 2013/07 (28)
  • 2013/06 (31)
  • 2013/05 (32)
  • 2013/04 (32)
  • 2013/03 (31)
  • 2013/02 (33)
  • 2013/01 (31)
  • 2012/12 (27)
  • 2012/11 (36)
  • 2012/10 (40)
  • 2012/09 (33)
  • 2012/08 (49)
  • 2012/07 (39)
  • 2012/06 (40)
  • 2012/05 (63)
  • 2012/04 (45)

QRコード

QR

RSSリンクの表示

  • 最近記事のRSS
  • 最新コメントのRSS
  • 最新トラックバックのRSS

copyright © hiroroの手作りガーデン日記 all rights reserved.

template designed by *Essence. material by web material *Essence.