hiroroの手作りガーデン日記

小さな庭に大好きな花いっぱい育ててま~~す♪
10≪ 2017/11/ 123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫12

モルタルハウスに外灯をともす

2017/11/26 16:35 

CIMG390617.jpg

クリスマスの教会に外灯を付けたくて小さな時間を見つけてはあーでもないこーでもないと苦心惨憺。
なんとからしいものが出来上がりました。
CIMG391217.jpg
小さなボタン電池を入れた電源から二股に分かれた先にLEDが光ります。
一つは外灯に、一つは中に吊るして室内用にしました。
CIMG391517.jpg
スイッチは家の外側にあるので簡単にON,OFFできます。

今年もロイズからなっちゃんにアドベントカレンダーを送りました。
毎年クリスマスまでカレンダーをめくってお菓子を取り出すのを楽しみに待ってくれているようですが去年は注文が遅くなってロイズが売り切れてしまいました。
出て来るオーナメントを吊るす小さなツリーを買ったと聞いていたので今年は案内が来たらすぐに注文しました。

今年は一緒にお菓子の家も送りました。
2017112615464517.jpg 2017112615473917.jpg

クリスマスまであと1か月。
うちのツリーはもう30年ぐらい使っています。
お友達がやっていたダスキンのハウスオブロイドのホームパーティで買ったものです。

組み立てるたびに葉がボロボロ落ちて面倒やし今年こそ処分しよう、と思っていたけど・・・
そのころからのお友達にその話したら「思い出つまってるから捨てないで~飾ってあげて~」って頼まれてしまった。
う~~んそうかぁ~しゃあないなぁ~12月はいったら出そうかな~

今日もお越しいただきありがとうございましたsecuredownload8.gif
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・
お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ



関連記事
  • 世界に一つの郵便受け (2018/01/28)
  • そろそろはじめよかぁ~ (2018/01/20)
  • 今年最後のモルタルハウス完成♫ (2017/12/05)
  • モルタルハウスに外灯をともす (2017/11/26)
  • モルタルハウス~クリスマスバージョン (2017/11/17)
  • モルタルボックスプランター (2017/10/22)
  • 石造りの家 (2017/10/07)

モルタル造形 | Comment(8) | Trackback(0) | Top ▲

庭仕事日和

2017/11/25 16:08 

吉谷さんのブログでチェックして夏にHCでゲットした
「アニソドンティア」
どんどん大きくなってしまってこの場所では困るなぁ。
CIMG388617.jpg
この後どうなるのかググっていたら、ある方のブログで雪が積もってもマイナス5度でも越冬して、地上部が枯れても根が残って春には芽吹いてまた夏ごろから花が咲いた、と書いてあったので、それならば定位置を作ってあげよう、と植え替えることにしました。

ここかな~~
CIMG388917.jpg
ウエィゲラが咲き出したら・・
う~~ん、ちょっとじゃまやね。

こっちの方がええかな。
CIMG389017.jpg

最初の候補のところにバイカウツギベルエトワールを移植。
CIMG389117.jpg

で、空いたところに移動完了。
CIMG389217.jpg
元気なくなってきた・・・切り詰めないと無理かなぁ・・・

アニソドンテア抜いたらすっきりしたね。
窓の中に家って・・・
寄せ植えの方がええかな。
CIMG388717.jpg

可愛く紅葉。
CIMG389417.jpg
イカリソウ、って教えてもらいました。ありがとうございます。

今でもまだ見事な花色ノリウツギ
CIMG389717.jpg
葉も綺麗ね。
CIMG389517.jpg

クジャクアスター
下向いて咲いてる・・もう結構長い事咲いてる。
CIMG389317.jpg
来年は枝が上手に上向くようにしないとね。

プロスペリティ アンティーク風?
CIMG390017.jpg
CIMG390417.jpg
枯れかけも好きやなぁ。

まだ子守りの筋肉痛が残ってるところに力仕事。
ちょっと腰に来たかな。
終了~

今日もお越しいただきありがとうございましたsecuredownload8.gif
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・
お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ



関連記事
  • いろいろ植え替え~ダリアマイラブ (2020/11/10)
  • 今日の庭 (2019/11/14)
  • 庭だより (2019/11/10)
  • 庭仕事日和 (2017/11/25)
  • 庭仕事日和 (2017/11/05)
  • フレックスで (2016/11/22)
  • 今日はだらだらで・・・ (2016/11/20)

今日の庭11月 | Comment(2) | Trackback(0) | Top ▲

全力で遊ぶ

2017/11/24 17:26 

なっちゃんの保育園の発表会で下のクラスがお休みになるので子守りに来て~~と娘から。
長女と一緒に双子の子守りに行ってきました。

小さい孫ちゃんをかわるがわる抱き上げて洗面所の鏡に
「ばぁ~~」したり手を振ったり・・・
やってる時は夢中で楽しかったけど、スクワット?みたいやったから今日はももが筋肉痛です。

双子に買ったおもちゃは今のところありません。
なっちゃんのお下がりで遊んでます。
これもいつかの誕生日に買ったもの。

はるちゃん、ノリノリです。

はるちゃんは音楽好き。
テレビの幼児向けもじーっと飽きずに見ています。

涙でそうにちいさかったはるちゃん
cached-122358415922.png

元気に育ちました

たくちゃんは本好き。
テレビはどうでもいいみたいです。
飛び出る絵本を読んでやるとゆびさしたり声あげたりしながらページをめくろうとします。

廊下で追いかけっこしたりブロックで遊んだり。

私がしまじろうの手人形をセーターの中に入れて、裾から出したり首のところから出したり・・・
身体の後ろに隠して脇から出したりひっこめたりも双子は釘付けでした。

そして・・・
私の頭の上に出した時、座ってみてたたくちゃんが・・・
目を見開いて口開けておーって感じで膝で立って、ものすごく驚いた様子がめっちゃかわいくて最高に面白かった。
小さくても喜怒哀楽の感情豊か。
泣いたり笑ったり怒ったり・・・そしてびっくりした時の表情。
可愛すぎる・・・
内心ガッツポーズ。

お昼はたこ焼きを焼いてみんなで食べました。CIMG388317.jpg

今日もお越しいただきありがとうございましたsecuredownload8.gif
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・
お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ




関連記事
  • 久しぶりの全員集合 (2018/05/05)
  • お墓参りとお見舞いツアー (2018/03/02)
  • 明けましておめでとうございます (2018/01/03)
  • 全力で遊ぶ (2017/11/24)
  • 来年の戌年用に・・ (2017/11/20)
  • 文化の日~結婚45周年サファイア婚 (2017/11/03)
  • 保育園の運動会 (2017/10/02)

大切な家族 | Trackback(0) | Top ▲

やったぁ~1等賞

2017/11/24 16:53 

コンビニスイーツのブームを作るきっかけとなったのが
「プレミアムロールケーキ」
毎月21,22は感謝をこめて値段そのまま(税込150円)で苺ののったロールケーキが毎年販売されています。

その中でも11月に販売されるのが
「ダブルハートのプレミアムロールケーキ」なのです。
20171121_ichigoroll_g.jpg
10日前に発注を済ませないといけないので発注数で悩みます。
販売期間が短くて夕方入荷して翌日には売り切らないといけないのです。

秋になってからのデザートの売り上げが好調だったのでSVと相談して勝負をかけることにしました。
1日目100個、2日目120個、
トータル220個を販売目標に決めました。

1日目。
朝出勤、一旦お昼に帰って夕方入荷便に合わせてまた出勤。
売れてね~~~願いを込めて陳列。
100均の透明袋で2個入り。4個入り。を可愛く作って陳列。
20171124051015.jpg
ハートの飾りやキラキラのモールで売り場を華やかにする工夫もしました。
実は私は写真を撮る余裕もなかったのですが、社員の子が撮ってくれていました。
販売最終日の朝の様子です。
(けんちゃんありがとう)

2日目
朝出勤したら思った以上にたくさん売れてて、ほ~~っ♪
お昼に一旦帰って夕方出勤。

その間、メルカリでトラブル発生。
お客さまと電話で対応策を相談。
前日入荷の100個は完売してまた新たに入荷の120個を並べて祈りながら帰りました。
午後からシトシト雨・・・
売れてください~~!!願いながら帰りました。

3日目。
販売最終日。
今日は保育園の発表会で双子のクラスがお休みなので子守りを頼まれています。
目が覚めると「ダブルハートのロールケーキ」どうなってるかなぁ~~
気になるので5時前に家を出てとりあえず店へ。
車の中でも売れ行きが気になります。
どっさり残ってたらどうしよう
。
。
。
想像以上に・・・・
う・・・うれてるぅ~~
クルーのみんながセールストークしてくれてる姿が思い浮かんで感謝感謝です。

ほっとして急いで帰って子守りに。
夕方まで目いっぱい双子と遊んで・・
また帰りに店へ。

完売してました!!
バックルームで小さくガッツポーズ。よっしゃぁ~~~
嬉しくて涙でそうでした。

市内で1番になりたいと思って勝負をかけて発注したけど、結果神戸東支店内でも1番になりました。
1番になっても何かがもらえるわけではありませんが・・・」

ただただ嬉しい~~
ヤッターヤッターヤッターマンsecuredownload4.gif


今日もお越しいただきありがとうございましたsecuredownload8.gif
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・
お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ



関連記事
  • お知らせ (2019/10/17)
  • えらいことになってます・・・ (2018/07/07)
  • やったぁ~1等賞 (2017/11/24)
  • ハッピーハロウィン♫ (2017/10/31)
  • 今日はバテた・・・(x_x) (2017/07/02)
  • あれこれ (2016/08/07)
  • 「コンビニ人間」 (2016/07/31)

うちのお店の話 | Comment(0) | Trackback(0) | Top ▲

来年の戌年用に・・

2017/11/20 17:10 

全員集合しようとしてもそれぞれの都合があって、一旦日時を決めても小っちゃい子らが熱を出したりシフトの調整ができなかったり・・・
お正月にと思っても店が忙しくなるので大きな孫たちがシフトに入ってしまうと余計に全員はムリ。
ところが急転直下、集まれそう、となったのが3日前。
なんとか週末12人全員集合することができました。

とりあえず眠くなる前に、集まった途端に写真撮影。
来年は戌年。年賀状用にハッピーが中心です。

私がシャッターを押して最後に滑り込むので・・・
走ってくる私を二人が見ます・・
CIMG386217.jpg

ばぁちゃん見ないで、あっちのチカチカ見るんよ~~
って言うても・・・
CIMG386817.jpg

ソ~っと気配を消していくと背後霊みたいやん・・
CIMG386317.jpg

惜しい!
たくちゃ~~ん
CIMG386417.jpg

カメラ目線まであと少し・・・
CIMG386517.jpg

たくちゃぁぁぁん
CIMG386917.jpg

8枚位撮ったけど・・・
何枚撮っても同じや~~ってことになり終了。
結局・・
私が滑り込むタイミングを逃したこの1枚がみんなが笑ってて一番よかった、という結果でした。
CIMG386617.jpg
さて・・
どれを年賀状に使いましょうかね。

はるちゃんはカゴがお気に入り。
171118.jpg

久しぶりに会ってたくちゃんには顔見た途端にポロポロ泣かれました。
お腹もすいてたみたいでお昼食べたらにこにこ笑ってくれました。
2人を笑かそうとあの手この手・・
めげへんなぁと笑われながらもわろてんか攻撃よ。
最終的には
「いないいない ば~ちゃん、ズコー」がツボにはまったみたいで二人とも声出して笑ってくれました。
ヨシッ!

関連記事
  • お墓参りとお見舞いツアー (2018/03/02)
  • 明けましておめでとうございます (2018/01/03)
  • 全力で遊ぶ (2017/11/24)
  • 来年の戌年用に・・ (2017/11/20)
  • 文化の日~結婚45周年サファイア婚 (2017/11/03)
  • 保育園の運動会 (2017/10/02)
  • 今日の釣果 (2017/09/28)

大切な家族 | Trackback(0) | Top ▲

モルタルハウス~クリスマスバージョン

2017/11/17 20:57 

お友達と宝塚に出掛けた時に街がすっかりクリスマスになってて・・・
この時期限りのクリスマスハウスもいいなぁ~って。

仕事も忙しく予定もいろいろあってなかなか進みませんでした。
完成は12月かな、と思ってたけど、
急に家族全員集合することになって、もはや作業場と化したキッチンを片付けないといけなくなり、突貫工事で一応みられるところまで出来上がりました。
CIMG384317.jpg

雪が積もった塔、がメインテーマやったけどいっそのこと教会にしようと思って。
レンガは今までにないイメージで赤にしました。

目地はグレーを混ぜ込んで、最後はsanae先生直伝,ssrg先生から教えてもらったアンティーク仕上げで渋いレンガになったと思います。

100均の小物を添えると急にクリスマスっぽくなりました。
CIMG384417.jpg


窓にはレースを。
CIMG385217.jpg

屋根を滑って楽しむサンタさん
CIMG385517.jpg
今回は模型用のLEDライトで照明にチャレンジです。
ピースオブマインドで作られる家のように外灯が灯ったら嬉しいな。
その外灯がまだうまく作れません。

CIMG385817.jpg
クリスマスまでにできたらいいけど。

実はまだ完成してません。
窓を固定するパテもまだだし仕上げ剤も塗ってないし。
しばらく部屋に置いておきます。
CIMG385917.jpg

明日は久しぶりの全員集合です。
来年の戌年に合わせてハピも入れて年賀状用の写真も撮らないとね。

今日もお越しいただきありがとうございましたsecuredownload8.gif
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・
お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ



関連記事
  • そろそろはじめよかぁ~ (2018/01/20)
  • 今年最後のモルタルハウス完成♫ (2017/12/05)
  • モルタルハウスに外灯をともす (2017/11/26)
  • モルタルハウス~クリスマスバージョン (2017/11/17)
  • モルタルボックスプランター (2017/10/22)
  • 石造りの家 (2017/10/07)
  • モルタルBOOKのリメイク (2017/09/24)

モルタル造形 | Comment(16) | Trackback(0) | Top ▲

日帰り旅行~浜松 ぬくもりの森

2017/11/14 17:21 

数年前から行ってみたくてず~~っとお気に入りに入れてたびたび見ていたぬくもりの森へ
念願かなって行ってきました。

新大阪まで車で1時間として方向音痴の二人なので余裕を持って渋滞も考慮して2時間前に家を出ました。
快晴で暑く無く寒くなく最高のお出かけ日和です。
忘れ物チェックも十分にしていざ出発

が・・・・!!
アクシデント発生・・・
なんと途中で車が渋滞して動かない。
朝の渋滞にしてもどんだけ~~
と思ってたらナビが「故障車があって一車線になってます」やって。
そんなぁ~~~
はじめは混んでるね~~と余裕やったけど
ナビの到着時刻がどんどん新幹線の出発時刻に近づいていき・・・もうドキドキの時間。

なんとかついて車を止めて小走りで外へ。
走ったら間に合うかも!
スタスタ走る娘の後からどっちんどっちん・・転んだ方が早いんちゃうか、って自分で突っ込みながら・・
見かねた娘が手を引いて階段を上る!
手だけでは無理、って肘まで手をまわして引っ張り上げてもらいながら結構な階段を上ったよ。
上がったところでチケット見た娘が
「あかん!時間切れや・・」
もう私ははぁはぁ息も切れ切れで・・「ええ~~~あかんのかい~~」
腰砕けて笑うしかなかった・・

CIMG373317.jpg
チケットは激安な代わりに乗り遅れてしまったら紙くずになるという代えの効かないチケットでした・・・さらにガックシ・・・

CIMG373417.jpg
気を取り直して次のひかりに乗り換えて行ったら到着時刻が5分くらいしか変わらず予定通りに浜松着。

ヤマハ本社のある浜松駅のショールームには実物大の白熊親子がのんびりお昼寝してました。
CIMG373517.jpg

ここからはぬくもりの森までレンタカーで
わお!
富士山ナンバーやって!CIMG373717.jpg
会社の福祉会を利用してレンタカー2割引き。
しかも希望ランクの車が空いてなくてワンランク上の車を用意してくれた。ラッキー

30分くらいで到着
歩いてぬくもりの森へ
171113.jpg

最初に見えてきたのは皮の小物を売るお店「ライトシャシン」
CIMG383217.jpg
きゃ~~可愛いお店や~ん

正に私が作ってるミニチュアハウスの実写版みたいな可愛いお店
1711131.jpg

道沿いには寄せ植えやトトロに出て来そうなバス停。
1711132.jpg

雑貨ショップ「リーフとモモ」
いや~~んもう~~可愛すぎる~~
CIMG374917.jpg

店内はキラキラのクリスマスのオーナメントやグッズや立派なサンタさんや小物や・・
もうもう綺麗可愛いグッズであふれていました。
いつまでも見ていたい感じよ。
CIMG374717.jpg
残念ながら店内撮影禁止

↓はHPからお借りしました
leaf_03.jpg

ランチを予約しているレストランドゥスールへ向かいます
CIMG381517.jpg

見たことないような面白い建物でしょう
CIMG375217.jpg

CIMG381817.jpg

中はどうなってんの?興味津々、わくわく・・
CIMG381717.jpg

1時間半かけてゆっくり創作フレンチを楽しみました。
1711133.jpg
5組18席というこじんまりしたお店ですが一組ずつ壁に仕切られて個室風な感じ(見えないのでそういう風に見えた)です。
私達は窓付でドアのある雰囲気のある個室でした。
いいお部屋にありがとうございます、というたら「予約が早かったので・・・でも中には閉鎖的で嫌がら方もおられます}という事でした。
私達は大満足。ほんとにゆっくりいい気分でお食事できました。

中庭を挟んでお菓子の森があります。
CIMG381917.jpg

CIMG377217.jpg

CIMG382017.jpg

CIMG382117.jpg

CIMG377517.jpg

素敵な中庭でケーキをいただこうと思ってたけどお腹いっぱいで・・
持ち帰るには長時間だし・・・
今回は断念。

1711136
↑こちらはお菓子の森HPからお借りしました

中庭からの眺め
CIMG377817.jpg
レストランの裏側
CIMG377717.jpg

設計者佐々木茂良氏が自宅にされていた建物
CIMG377317.jpg
今は雑貨ショップになってて「リーフとモモ」に続いています
モデルルームとして公開されてから有名になり自宅を引っ越して楽しめる森にされたそうです。
お菓子の森のところがガレージだったそうです。

その後フクロウちゃんに会いに福蔵へ
CIMG376817.jpg

特別なものを除いて触らせてもらえます。
1711135.jpg
こわかわ~~ ハリネズミも居ます
DSC_120417.jpg  CIMG380517.jpg

森を散策。
CIMG375017.jpg

なんてかわいい~
夢のような世界が目の前にありました
CIMG376617.jpg

CIMG376217.jpg

CIMG376017.jpg

CIMG375617.jpg

CIMG376317.jpg

CIMG376513.jpg

1711138.jpg

1711137.jpg

可愛いメルヘンの森。
堪能して帰路かえろ~~
何処でも行きや~~
好きなことなんでもやりや~~
気ぃ付けて行きや~~
といつも言うてくれる主人には「うなぎパイ」と「わさび茶漬けの素」をお土産に買いました。

夕方の時間帯で新大阪から大渋滞を覚悟してたけど1時間ほどで順調に帰れました。
忙しかったけど楽しかったお出かけ。
長くなったけど写真を残しておきたかったから。
モルタルハウスのアイディアいっぱいもらいました。
今日は朝から結構な雨。
朝からいつものように出勤して、昨日のお出かけなんかほんとに行ってきたの?ってウソみたいね、って娘と話しました。

長々~だらだら~最後まで読んでいただいてありがとうございました。

最近直ぐ痛くなる椎間板。
同じ姿勢が辛いので新幹線大丈夫かなぁと心配で、膝でお世話になってる整形外科の先生に相談して前の晩と行く日の朝に飲みなさいとお薬もらいました。

1日だけお休みいただきました。お店留守番ありがとうございます。
朝6時出発、午後7時半帰宅。
日帰りプチ旅行、目いっぱい楽しみました。

今日もお越しいただきありがとうございましたsecuredownload8.gif
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・
お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ



関連記事
  • まつおえんげいへ (2018/04/09)
  • 名残惜しくて・・・ (2018/01/14)
  • 風雅舎閉店へ (2018/01/05)
  • 日帰り旅行~浜松 ぬくもりの森 (2017/11/14)
  • 気になるお店 (2017/11/10)
  • スイーツガーデン有馬・神戸 (2017/08/18)
  • マイセンの美 (2017/06/23)

気になるお店 | Comment(26) | Trackback(0) | Top ▲

気になるお店

2017/11/10 18:16 

久々お友達と宝塚方面へ。
中山駅近く エビスガーデン
お花の苗も安く、ランチとお茶が楽しめます。
雑貨もいっぱい、ティールームはアンティークテーブルとイスで落ち着きます。
平日の午後はゆっくりできました。
171106.jpg

山本のモナガーデンとあいあいパークものぞきました。
1711101.jpg
もうクリスマスムード一色で、なんかウキウキします。

行った日は私の誕生日でした。
別れ際に、今日は良いお誕生日になったわ、ありがとう、っていうたら
「え~~!今日やったん!早く言えばケーキ代出したのにぃ~~」って。
彼女とはもう30年以上のお付き合いですが実は私も彼女の誕生日知らないのです。
っていうかお互い話してるんやろうけどあんまり気にしてないのよね。

家族のことまで誰より親しく話す相手なのにね。
一度もプレゼントの交換はしたことないんよ。
彼女が可愛がってたワンコが死んでしまったときには黙って玄関にそっと寄せ植えを置いて帰ったこともありました。
私の時も同じことを彼女がしてくれました。
形式的なことではなくて何かあった時お互いに心に寄り添う気持ちがある間は友情はまだまだ続きそうな気がします。

今日は京都のお墓参りの後、叔母と母に会いに行ってきました。
どちらとも意思の疎通がだんだん難しくなっていきます。
一人だと気が沈むところですが、運転してくれる娘と道案内してくれる弟がいるおかげで救われます。

お気に入りのケーキ屋さんで弟がいつも遠いところまで来てくれてありがとう、ってケーキをおごってくれました。
病院もグループホームも実家に近くいつも何かと気にかけては通ってくれてそれだけでありがたいのに、優しい言葉にうるっときます。
外観から素敵です。
内装も私好みのモルタル造形がふんだんにあってデザイナーのセンスの良さが感じられました。
が、デザイナーの意志により撮影禁止だそうです。
ケーキ撮影はOKでした。
171110.jpg
フルーツいっぱいのミルクレープ。
チョコのケーキ
温かい煮リンゴのケーキは3つに分けて。
私は見るからに美味しそうなコーヒーのタルト。
どれもこれもとろけるように美味しくて沈んだ心を十分に温めてくれました。
娘とわたしの好みの焼き菓子もおみやげに持たせてくれました。
当分仕事頑張れそうです。

今日もお越しいただきありがとうございましたsecuredownload8.gif
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・
お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ



関連記事
  • 名残惜しくて・・・ (2018/01/14)
  • 風雅舎閉店へ (2018/01/05)
  • 日帰り旅行~浜松 ぬくもりの森 (2017/11/14)
  • 気になるお店 (2017/11/10)
  • スイーツガーデン有馬・神戸 (2017/08/18)
  • マイセンの美 (2017/06/23)
  • 美山~ガーデンポイント (2017/06/14)

気になるお店 | Comment(13) | Trackback(0) | Top ▲

庭仕事日和

2017/11/05 22:21 

庭仕事日和の日々。
とりあえずまず庭の片づけから始めよう。

鉢物を取出しウェイゲラから始めます。
CIMG367217.jpg
混みあって枝をカットして背丈半分近くまで切りました。
CIMG367617.jpg

アナベルも花だけ残して切り詰めたら
CIMG367717.jpg
見通しよくなってきました

少し傾いてた棚
CIMG368017.jpg
治ったかな。
CIMG368117.jpg
ディアボロの鉢も地植えにしました。
エゴノキも少し切って見通しよくなったら板塀のハゲハゲもあらわに。
CIMG368217.jpg
キャリエールもよく見えるようになった。
出来れば板塀の上段にパーゴラを作ってそれに沿わせて誘引したいな、と思ってたけど、この伸びた枝を活かして通路の上になんちゃってアーチはどうやろか・・・
CIMG367817.jpg

鉢を戻すときクリスマスローズをチェックしたら、土がカチンコチンに固まってしまってて・・・
こりゃだめだ、と植え替えしようとスコップで鉢に沿ってガリガリしてるうちにきついたら・・・
え~~~!!
軽くて丈夫というはずの高価なファイバー鉢が大変なことになってしまってました
CIMG368417.jpg

もうこうなりゃ割るしかない・・・泣く泣く・・・・
CIMG3685171.jpg

4つに分けて
CIMG368617.jpg
ひとまわり大きな鉢に植え替え完了。

before
CIMG366917.jpg
CIMG366417.jpg

after
CIMG368917.jpg
とりあえずボーボーからは脱出・・のつもり。すっきりした~~自己満足。

庭作業に最適の日だけど日が暮れるのが早くて・・
ドクター.X風に言うとインオペで終了です。

ボーボーの中に隠れていたモルタルハウスもよく見えるようになって嬉しいな。
CIMG369017.jpg

CIMG369817.jpg

塗りなおしを考える一方で、この剥げ具合も私は意外と気に入ってるねん。
CIMG369117.jpg

こちらもボーボーの中から救出。
伸び放題の多肉もカットしました。
右はあまりにも可愛くて買ってしまったセンペルビウム。
CIMG369717.jpg

課題は板塀の塗り替えをどうするか、キャリエールの誘引をどうするか。
剥げてる板塀も実は好きなんやなぁ。塗り替えるとしたら思い切って色を変えてみようか・・・
パーゴラ作るかこのままなんちゃってで1年様子見るか・・・
庭仕事は尽きないなぁ。どうしようか~考えてるのも楽しいなぁ。

いつもお越しただきコメントいただき本当にありがとうございます。
まず毎日の仕事優先。その合間を狙って庭仕事や結局やめられないモルタルをゴソゴソ。
そのほかお墓参り。叔母や母のお見舞い。なっちゃんの発表会のお留守番で双子の子守り。他にもあれこれ予定がありブログ更新が精いっぱいでなかなかお礼に伺えません。
勝手なことでほんとにほんとにごめんなさいね。

今日もお越しいただきありがとうございましたsecuredownload8.gif
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・
お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ



関連記事
  • 今日の庭 (2019/11/14)
  • 庭だより (2019/11/10)
  • 庭仕事日和 (2017/11/25)
  • 庭仕事日和 (2017/11/05)
  • フレックスで (2016/11/22)
  • 今日はだらだらで・・・ (2016/11/20)
  • 霧島の恵 (2016/11/14)

今日の庭11月 | Comment(14) | Trackback(0) | Top ▲

文化の日~結婚45周年サファイア婚

2017/11/03 16:35 

今日は11月3日 快晴の文化の日。
私達の結婚記念日です。
今年は45執念、じゃなかった周年、変換したらリアルやね・・(笑)
サファイア婚というらしいです。
プレゼントにはサファイアが最適らしいけどね、まずないわね。

朝からお赤飯炊いて、すき焼き作って・・・
お肉は冨田精肉店で奮発して普段手の届かない高級なすき焼き肉を買いました。
CIMG365017.jpg

一緒に食べたいところですが・・・
私は5時過ぎに家を出て仕事へ。
主人は夜勤から帰ってお先に一人で食べます。
好きな和菓子も西村清月堂の本店で買ってきました。
CIMG365417.jpg
地産地消のごちそうです。

ここが嫌、こんなとこが嫌いと言い出せばいくらでも出て来るけど、探せばいいところもあるし、人のこと言えないくらい私も適当な手抜きの妻でお互い様やしね。
子供たちが私が苦手で主人のいいところ、人との付き合いが上手で友達を大切にするところを受け継いでるくれてるのが嬉しいわ。
脱サラして20年以上経ったけど・・・
たった2人で24時間を交代してフラフラになっても働いた大変な時期も、
一緒に乗り越えてきた同志としては頼もしい相手やったと思えるかな。
今となってはそれも懐かしい人生の1ページ。
今が一番と思わせてくれる主人と結婚できてよかったのかもしれない。
でも来世も一緒になるかと聞かれたらlook_3.gifう~ん、それはどうしようかな・・

まだもう少しこの仕事を元気に頑張って無事次に引き継いでから迎える5年後の金婚式。
太り揃って・・また変換間違い(これもリアルやけどね)・・2人揃って元気に迎えられたらいいな。

今日の庭から
咲いてるところ寄せ集めです。
171103.jpg

3連休もお仕事です。
どんなに辛いときも主人は「働けるところがあってありがたい」と言ってました。
人の悪口を言わない、愚痴を言わない、私にないものを持ってるね確かにね。
私はグチる、うらやむ、怠ける、自分勝手、言い訳する、人のせいにする、謝らない・・
あ~言い出したらなんぼでも出て来るし・・・
こんな嫁と50年近く一緒に居てくれる主人の忍耐力に改めて感謝。

今日もお越しいただきありがとうございましたsecuredownload8.gif
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・
お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ



関連記事
  • 明けましておめでとうございます (2018/01/03)
  • 全力で遊ぶ (2017/11/24)
  • 来年の戌年用に・・ (2017/11/20)
  • 文化の日~結婚45周年サファイア婚 (2017/11/03)
  • 保育園の運動会 (2017/10/02)
  • 今日の釣果 (2017/09/28)
  • 子守りと工作と (2017/08/12)

大切な家族 | Comment(20) | Trackback(0) | Top ▲

 | Blog Top | 

プロフィール

hiroro

Author:hiroro
お越しいただきありがとうございます♪
バラとクリローと愛犬サラとガーデン雑貨もぼちぼち作りながらちいさなガーデンを楽しんでます。
ゆっくりしていってね~~
コメントお待ちしてま~~す。

ハッピーは2019/5/21亡くなりました。
2020年3月にトイプードルの保護犬サラちゃん6歳をお迎えしました。

最新記事

  • 綺麗に見える写真の撮り方 (04/21)
  • 湯沸しポット~わんこベッド~amazonで。 (04/19)
  • コロナ蔓延~外出自粛~花芽を数えて暮らそう (04/15)
  • 花遠足~ホピーさん~道の駅~花ともさんガーデン (04/13)
  • カフェザテラス (04/09)
  • 可愛い鉢には可愛い花を! (04/07)
  • 雑貨ひとつでちょっといい感じ~今年は悔いのない花育をしよう。 (04/05)
  • 期待したい花たち! (04/03)
  • 桜満開~癒しの青色~膝、腰、腕痛 (04/01)
  • アネモネパブニア~クレマの支えリング~お花見散歩 (03/30)

カテゴリ

未分類 (112)
日々あれこれ (246)
┣日々あれこれ2014 (48)
┣日々あれこれ2015 (37)
┣日々あれこれ2016 (13)
┣日々あれこれ2017 (8)
┣日々あれこれ 2018 (12)
┣日々あれこれ 2019 (6)
┣日々あれこれ 2020 (6)
┗日々あれこれ 2021 (10)
庭だより2012 2013 (147)
┣庭だより2014 (10)
┣庭仕事 2017 (4)
┣庭だより 2019 (1)
┗庭だより 2020 (3)
今日の庭1月 (349)
┣今日の庭2月 (24)
┣今日の庭3月 (22)
┣今日の庭4月 (50)
┣今日の庭5月 (47)
┣今日の庭6月 (57)
┣今日の庭7月 (35)
┣今日の庭8月 (28)
┣今日の庭9月 (23)
┣今日の庭10月 (26)
┣今日の庭11月 (13)
┗今日の庭12月 (9)
バラ 2012 (130)
┣バラ 2013 (23)
┣バラ 2014 (25)
┣バラ 2015 (10)
┣バラ 2016 (7)
┣バラ 2017 (5)
┣バラ 2018 (7)
┣バラ 2019 (3)
┗バラ 2021 (0)
クレマチス 2013 (17)
┣クレマチス 2014 (2)
┣クレマチス 2016 (3)
┣クレマチス 2017 (4)
┗クレマチス 2019 (0)
クレマチス 2021 (0)
クリスマスローズ2013 (48)
┣クリスマスローズ2014 (10)
┣クリスマスローズ2015 (7)
┣クリスマスローズ2016 (5)
┣クリスマスローズ 2017 (4)
┣クリスマスローズ 2018 (2)
┣クリスマスローズ 2019 (1)
┣クリスマスローズ 2020 (1)
┗クリスマスローズ 2021 (1)
手作り雑貨 (105)
モルタル造形 (77)
寄せ植え・ハンギングバスケット (33)
Hana+さんの園芸教室 (5)
花友さん便り (26)
気になるお店 (164)
三田市情報 (54)
ハッピーさん (57)
サラちゃん (6)
ステンドグラス (65)
うちのお店の話 (33)
大切な家族 (174)
ジャンクガーデン (9)
ボケましょう♪ (11)
ハワイ2011 (22)
┣ハワイ 2012 (9)
┣ハワイ2013 (9)
┗ハワイ2018 (3)
NHK趣味の園芸 (1)
アイリス 素敵なお庭紹介 (1)
hiroroガーデン 全景 (2)
私の腰痛治療  (4)
┣トリガーポイント整体 (4)
┣鍼治療 (0)
┗筋膜リリース (0)

リンク

  • のんびり庭日記
  • 里山を素敵なローズガーデンへ
  • hana+
  • aiさんさん
  • ぴあ がるてん
  • 北国の生活あれこれ
  • 今日はいづこへ~♪
  • ちえの花日記
  • 摩周湖のすそ野から
  • 私のガーデニング2
  • やさしい庭
  • 薔薇と草花と空
  • まるちわすみれのブログ
  • Ange&Fe'e Garden
  • ほのかに香る花のなかで…。
  • ほっと一息の庭しごと
  • Terracotta's Garden 
  • Juno Garden
  • 花・花・大好き♪
  • 管理画面
このブログをリンクに追加する

最新コメント

  • hiroro:コロナ蔓延~外出自粛~花芽を数えて暮らそう (04/19)
  • hiroro:コロナ蔓延~外出自粛~花芽を数えて暮らそう (04/19)
  • Juno:コロナ蔓延~外出自粛~花芽を数えて暮らそう (04/18)
  • miyako:コロナ蔓延~外出自粛~花芽を数えて暮らそう (04/18)
  • hiroro:コロナ蔓延~外出自粛~花芽を数えて暮らそう (04/18)
  • hiroro:コロナ蔓延~外出自粛~花芽を数えて暮らそう (04/18)
  • hiroro:コロナ蔓延~外出自粛~花芽を数えて暮らそう (04/18)
  • katataka:コロナ蔓延~外出自粛~花芽を数えて暮らそう (04/18)
  • ai:コロナ蔓延~外出自粛~花芽を数えて暮らそう (04/17)
  • amocs:コロナ蔓延~外出自粛~花芽を数えて暮らそう (04/17)

検索フォーム


フリーエリア

ブログパーツ時計

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
244位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ガーデニング
31位
アクセスランキングを見る>>

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

  • 2021/04 (9)
  • 2021/03 (14)
  • 2021/02 (15)
  • 2021/01 (12)
  • 2020/12 (8)
  • 2020/11 (4)
  • 2020/10 (5)
  • 2020/09 (5)
  • 2020/08 (9)
  • 2020/07 (6)
  • 2020/06 (9)
  • 2020/05 (12)
  • 2020/04 (6)
  • 2020/03 (9)
  • 2020/02 (2)
  • 2020/01 (3)
  • 2019/12 (8)
  • 2019/11 (5)
  • 2019/10 (10)
  • 2019/09 (6)
  • 2019/08 (6)
  • 2019/07 (8)
  • 2019/06 (7)
  • 2019/05 (9)
  • 2019/04 (7)
  • 2019/03 (9)
  • 2019/02 (4)
  • 2019/01 (4)
  • 2018/12 (10)
  • 2018/11 (5)
  • 2018/10 (5)
  • 2018/09 (7)
  • 2018/08 (5)
  • 2018/07 (5)
  • 2018/06 (12)
  • 2018/05 (18)
  • 2018/04 (12)
  • 2018/03 (9)
  • 2018/02 (7)
  • 2018/01 (8)
  • 2017/12 (4)
  • 2017/11 (10)
  • 2017/10 (7)
  • 2017/09 (8)
  • 2017/08 (15)
  • 2017/07 (15)
  • 2017/06 (19)
  • 2017/05 (19)
  • 2017/04 (11)
  • 2017/03 (10)
  • 2017/02 (10)
  • 2017/01 (13)
  • 2016/12 (7)
  • 2016/11 (9)
  • 2016/10 (8)
  • 2016/09 (8)
  • 2016/08 (9)
  • 2016/07 (15)
  • 2016/06 (18)
  • 2016/05 (22)
  • 2016/04 (17)
  • 2016/03 (10)
  • 2016/02 (9)
  • 2016/01 (11)
  • 2015/12 (15)
  • 2015/11 (14)
  • 2015/10 (18)
  • 2015/09 (17)
  • 2015/08 (12)
  • 2015/07 (18)
  • 2015/06 (19)
  • 2015/05 (28)
  • 2015/04 (19)
  • 2015/03 (19)
  • 2015/02 (23)
  • 2015/01 (15)
  • 2014/12 (20)
  • 2014/11 (21)
  • 2014/10 (18)
  • 2014/09 (22)
  • 2014/08 (26)
  • 2014/07 (27)
  • 2014/06 (28)
  • 2014/05 (31)
  • 2014/04 (31)
  • 2014/03 (31)
  • 2014/02 (33)
  • 2014/01 (35)
  • 2013/12 (33)
  • 2013/11 (37)
  • 2013/10 (34)
  • 2013/09 (33)
  • 2013/08 (33)
  • 2013/07 (28)
  • 2013/06 (31)
  • 2013/05 (32)
  • 2013/04 (32)
  • 2013/03 (31)
  • 2013/02 (33)
  • 2013/01 (31)
  • 2012/12 (27)
  • 2012/11 (36)
  • 2012/10 (40)
  • 2012/09 (33)
  • 2012/08 (49)
  • 2012/07 (39)
  • 2012/06 (40)
  • 2012/05 (63)
  • 2012/04 (45)

QRコード

QR

RSSリンクの表示

  • 最近記事のRSS
  • 最新コメントのRSS
  • 最新トラックバックのRSS

copyright © hiroroの手作りガーデン日記 all rights reserved.

template designed by *Essence. material by web material *Essence.