カミキリムシの幼虫にやられたか!?
昨日は激しい雨と激しい風。
夜中には雷もなって怖いくらいでしたね。
こんだけ雨が降ったのに・・・
枯れてる・・・
マダムアルフレッドキャリエール。
2011年に植えて8年目。
3年前にカミキリムシの幼虫が入って大きな枝を根元から切りました。
1本だけ残った細い枝が復活して一昨年去年は絶好調。
今年も春一番は結構咲いたけど二番花不調。もしかして・・の予想当りか?
手前の鉢を移動して大きくなったアナベルやウェイゲラをかきわけないと壁際の根元まで見に行けない。
ほんの1mが遠くて面倒で・・・
それでも今日は薬を!と思ったらまた雨。
やる気失せる・・・
でもやらないと!!
雨上がりに根元に吹き込みました。
激しい風雨でたくさんのアナベルが折れました。
思い切ってカット。
エアコンの前にに吊るしておきます。
アナベルカットして、ラバテラも少しカットしたら。
クレマチスが見えるようになりました
フロックスも咲きだしました
プリンセスケイト
レオナルドダビンチ
カットした万華鏡はもう少し窓際で。
のびのびになったツルアイスバーグ。
玄関の上に横に伸ばせたらいいな。
朝から思案して頑張ろうとしたけど身長不足で娘にSOS.
玄関の上の垂れ壁に這わせたい。
今年もROKAさんの種、無料配布に申し込みました。
種蒔きは苦手です。
芽が出てもいつも大きくなる前に消えてしまう。
虫かナメか・・・
結局咲いた数は数えるほどなんやけど、とっても可愛いビオラが咲いてくれたのが嬉しくて、リベンジ。
今日もお越しいただきありがとうございました
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・
お帰りの前に
- 関連記事
バラ 2018 | Comment(6) | Trackback(0) | Top ▲