hiroroの手作りガーデン日記

小さな庭に大好きな花いっぱい育ててま~~す♪
08≪ 2019/09/ 123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫10

ぴちぴち~とれとれ~今年は大漁

2019/09/26 17:14 

まずは毎年恒例の太刀魚。
神戸港で夜釣りです。20190919_055235_2019092513072919.jpg
朝には店に帰って仕事片付け。
8月には2泊3日でいつもの別荘へ。大腸ポリープ手術も受けました。それも元気に乗り越えました。
綺麗にするのは私の仕事。
20190919_190023_20190925130742.jpg
獲れたてで新鮮なんやけど、漁場が神戸港なので何となく刺身はパスで。
淡白な味で大葉巻いててんぷらにしたりフライにしたり。
ふわふわで美味~~♬
中骨はカリカリにおせんべいに。
連休で泊りに来た皆さんにも食べてもらい満足。

こちらは淡路島のじゃのひれフィッシングセンター・1569379781787_2019092513072019.jpg
娘が運転して社員4人で朝の4時から出かけて行きました。
私はお留守番出勤。
1569395171605_20190925160747.jpg
鯛、ハマチ、カンパチ。大漁です♬ ♬
1569379787900_20190925130715.jpg
みんなで山分けして終了。
撮った魚はきれいに掃除してパックしてくれます。
大きな魚のうろこ取るだけでも汗出るからこのサービスはありがたいわ。
1569395185862_20190925160741.jpg
大鳴門橋の真下の絶景の道の駅でランチ。
1569395188959_20190925160740.jpg
主人はペースメーカーを入れてるのでお医者さんから救急車の行ける範囲で釣りするようにと言われてます。
釣り好き高じて船舶免許まで取った社員のグッチ。本当は海釣りにも誘いたいようですが・・・
自分たちは釣れても釣れなくても、オーナーが喜んでくれたらそれでよかった~って言うてくれるやさしさにジーンと来ました。

夕方に食べれるようにとすぐにハマチ、カンパチはお刺身に。これは娘宅の分。
1569395107247_20190925160748.jpg
鯛は鯛めしにしたらすごくおいしくて1回目完食で2回炊いたらしい。
うちもそうしよ。

3連休は台風関連で風きつく、キャンプ予定を取りやめにして次女家族が泊まりに来ました。
IMG_411619.jpg
20190923_100444_2019092513072419.jpgなっちゃんの大好きな綿菓子機をamazonで買っといたので何回も作りました。
一人で上手にできましたhanamaru01-003.gif

illust2709_thumb.gif
朝顔の最終回はとても心に沁みました。
ボイスはストーリーが気になって見続けたけどラストまで残虐な画面で顔背けながら薄目で見ました。
刑事7人も毎回よかった。
凪のお暇では武田真治が良かった。
大人の土ドラ、被害者家族が結局みんな優しくて、いい終わり方やったなぁ。

秋のドラマはキムタクが楽しみ♪
ドラマはすべて録画。それ以外は観たいなと思う番組ないかも。

今日もお越しいただきありがとうございましたsecuredownload8.gif
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・
お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ



関連記事
  • てんやわんやのお正月 (2020/01/04)
  • 七五三~古い着物 (2019/10/28)
  • 子供の絵~特養の母~ (2019/10/07)
  • ぴちぴち~とれとれ~今年は大漁 (2019/09/26)
  • 残念なこと~小さな幸せ (2019/09/14)
  • なっちゃんの卒園、特養の母 (2019/03/29)
  • 就職、入学お祝い会 (2019/03/17)

大切な家族 | Top ▲

三田に新しい花屋さん~整体9回目

2019/09/17 15:16 

何度も案内はがきをもらってたけど・・・割引にひかれて・・・初めて行ってきました
Gold Crestさん。
ラナンキュラスラックスがネットでしか手に入らなかった数年前、たまたま取り扱ってるのをネットで見て尋ねたのが神戸市北町にあるお店でした。
今年三田に2号店を開店されました。

神戸のお店は花苗、寄せ植え、鉢やワイヤー雑貨など広くはないお店の中に山盛りあって時間を忘れそうなお店でしたが、こちらは季節的なこともあるのか雑貨類も全く揃ってなくて、道路沿いのこじんまりした感じの花屋さんでした。

イケメンのお兄さんが詳しく説明してくれるので、この時期買いたくなるものがあるかなぁと思ってたのにしばらく花屋さんも行ってなかったのでいくつか買ってしまいました。

この時期見たら欲しくなる。
クランベリー190917.jpg
毎年買って毎年枯らしてる。
冬には強いけど、夏の水やりで枯らす人が多いそうです、
年超して株が残っても、なかなか実をつけるのが難しいらしい。
実をつけるのはプロの技だそうで、結局毎年買ってしまうことになるんでしょうね、って。

エキナセア1909171.jpg
ちょっと変わった花形があんまり好きでなくて敬遠してました。
この色、この形なら宿根もありかなって。

ペンタス
IMG_409819.jpg

葉の色がいいなと思って。
赤い花が咲くセージだそうです。
名前忘れた・・・
IMG_409919.jpg
家帰って花の咲いてる写真ググって見たらちょっと毒々しくて・・好きじゃないかも。


illust2709_thumb.gif

整体9回目。通いだして28日目です。
普段の生活、少しぐらいの庭仕事では痛みもだるさも感じなくなりました。
ただ、店はやはり仕事量も動きも違うのでまだ時々痛みが出ます。
私的には90%回復してる感じです。
今日から整体後に機器を使ったJOYトレも始まります。

教えてもらったトレーニングを朝起きた時、夕方テレビ見てる時、30秒ポーズを6回、1分を1回。
辛いポーズは30秒がこんなに長いか~~って思うよ。
その他にも簡単に立ったままできるものは思い立った時にやっています。
腰痛改善ショーツも履いてます。
整骨院でおすすめの腰痛改善マットと枕も使ってます。

それでもね、
雨が続いたりうっとおしい日が続いて痛みが出るとちょっと凹む。
こんなにやってるのに・・
でも!
こんなにやってるんやから治らないわけがない、と気持ちを切り替えて、必ず治る!と脳に言い聞かせています。

illust166_thumb.gif
ノーサイドゲーム。最終回よかったですね。
手に汗握る試合場面も迫力あって最後まで引き込まれました。
大泉洋さんと松たか子さん、よかった~~

amazonプライムのお試しで気になってた映画いっぱいみました。
「コードブルー劇場版」を一番に!
最初から見たかったけど怖くて見れなかった「告白」もみました。
湊かなえさんはテレビで話されてるのを見ると、ほんとに普通の主婦にしか見えないのにすごいストーリーを思いつくなぁと改めて感心。ここでも松たか子さんの出す恐怖に震えました。
「おっさんずラブ」初めて見たけどめっちゃ面白かった。田中圭さん最高です。
「坂道のアポロン」2回観ました。
毎月500円出してみるほど映画好きでもないし・・
お試しの間にいっぱい見とこうっと。

今日もお越しいただきありがとうございましたsecuredownload8.gif
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・
お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ



関連記事
  • ヤブランいい仕事してくれます~大きなルリマツリの鉢のサイズは・・ (2020/09/20)
  • 身の丈にあった庭に~ (2020/09/13)
  • 庭掃除~雨で終了。 (2020/09/09)
  • 三田に新しい花屋さん~整体9回目 (2019/09/17)
  • ちょっと涼しくなりましたね~今日の庭 (2019/09/01)
  • 上がったり下がったり・・・ (2017/09/26)
  • 雨待ち・・・ (2017/09/05)

今日の庭9月 | Top ▲

残念なこと~小さな幸せ

2019/09/14 16:39 

雷付きの雨が何回か降ってようやく秋の気配が感じられるようになりました。

今年は大きな花木をいくつかダメにしてしまいました。

春先には
白雪姫IMG_251619.jpg
綺麗に咲いた後のあっという間の立ち枯れでした

グラハムトーマス。1905163 - コピー
去年からちょっと具合悪そうヤったけど、春には精いっぱいの花を咲かせてくれました。
でも結局力尽きた、て感じでした。
心の中でお疲れさま~と声をかけながら抜きました。

春は素晴らしい花付きで次々と美しく満開に咲いた
フェリシアIMG_285619.jpg
夏になって急に元気がなくなってしまいました。
根元を見てもおがくずも出てないけどどんどん葉が黄色くなって落ちてしまいました。
黒点病でもなくて葉が落ちるのは水を枯らしたか、夏バテか、根の生育不良か。
とにかく根元に活性剤をやって枝にはスプレーをかけて、新芽が出ればOKと様子を見ていましたが・・・
枝をゆすっても根がグラグラしてる様子もないけど、新芽も出ず・・・・
まだ完全に枯れてないので諦めきれず、汚い枝だけ切り詰めて様子を見ています。

数年前に花友さんから挿し木をいただいて毎年健気に咲いてくれてた
エマニュエル190519.jpg
突然。ほんとにある日突然枯れてしまいました。
今年は地植えにしてシュートも出てよく成長して今までより一番花も咲いたのに・・・
なんで?なんで?、ってわけわかりません・・・
satoさん本当にごめんなさいね。

春に満開で優しい香りを振りまいていた
モンタナエリザベス・・・1904292.jpg
先日までぐんぐん伸びて、家の横の縦長のトレリス、これ10メートルぐらい制覇するぐらいのびるんちゃう!?ってワクワクしてた。
大きな雨が何回か降ったあと、急に枝の先端の葉がしんなりしているのに気付いて・・・
枝を根元にたどっていくと・あれ?枯れてる?
はぁ?こんな急に?
またしてもモンタナ立ち枯れか~~
過去のトラウマ消えたと思ったとたんにまたトラウマ復活かい!
辛し・・

そして、
大好きなロココ。IMG_2744 (2)
今年は過去最高に花つきよくて大きくて素敵な花が頭の上から降り注ぐように咲いてくれて毎日うっとり。
大きく育った枝の下に立って花を見上げると1日の疲れがす~~っと消えてしまうぐらい癒してくれました。
が!!!
またしても葉が茶色くなって落ちる現象。
黒点の葉が落ちるのは毎度のことで落ちたら新しい葉が出て復活するので全く心配ないねんけど・・・
茶色くなって落ちるのがやっぱりわけわかりません。
おがくず無し。
根元にしっかり活性剤まいて、枝にもスプレーかけて・・・
今日じっくり見たら新芽が少しほんの少しやけど動き出した様に見える。
よしっ!
ロココ、頑張って~~!!

illust2709_thumb.gif

今日はお兄ちゃんが管理職試験に合格したささやかなお祝い。
IMG_409219.jpg
お兄ちゃんはお盆返上で仕事の忙しい毎日だったようです。

お盆でショウちゃんが帰ってきたときは神戸で早朝バイキング。
20190816_080950_20190914144321.jpg

合間に顔見に行った時のワンショット。
20190728_130415_HDR_2019091415053019.jpg
タイミングを見ては個々に会いに行ったり集まったり。
最近は全員集合が難しくなってます。

今日もお越しいただきありがとうございましたsecuredownload8.gif
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・
お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ



関連記事
  • 七五三~古い着物 (2019/10/28)
  • 子供の絵~特養の母~ (2019/10/07)
  • ぴちぴち~とれとれ~今年は大漁 (2019/09/26)
  • 残念なこと~小さな幸せ (2019/09/14)
  • なっちゃんの卒園、特養の母 (2019/03/29)
  • 就職、入学お祝い会 (2019/03/17)
  • 今年もよろしくお願いします (2019/01/04)

大切な家族 | Top ▲

趣味園多肉~JOYトレ

2019/09/09 15:00 

台風15号がすさまじい勢いで関東地方を駆け抜けていきました。
被害にあわれた皆様に謹んでお見舞い申し上げます。

isuyoseue.gif
先日の趣味園の多肉。
目からうろこの内容でとても素敵でした!
講師は近藤義展さん
紹介記事はこちら⇒〈TOKIIRO〉
HPはこちらから⇒TOKIIRO WEB

写真は紹介記事からお借りしました
多肉 近藤 趣味園19
冒頭に出てきたご自宅の玄関周りの写真がとてもとてもいい感じでした

多肉 近藤 趣味園 (3)  多肉 近藤 趣味園 (2)
自由に伸びた多肉たちがまるでこの姿をイメージして作られた寄せ植えにしか見えません。
どれを指して言われたかわかりませんでしたが8年間ほったらかし(ほんと?)とかも言われてました。
多肉は可愛くて楽しいけどなかなか管理がむずかしい。
しっかりまとめてぎっしり寄せ植え、伸びてくるとカットして仕立て直すのが定番の考え方でした。
伸びててもいいんや、自然でいいんや~~って思うと急に楽しくなったわ♬
ていってもうちのマノビーはこんないい感じになかなか伸びないけどね。

IMG_404919.jpg
そろそろカットかな~と思ってたけど、このままにしとこうかな。

IMG_405019.jpg
型崩れしてきてるけど、これもこのまま置いとこうかな。

多肉は外で育てるのがいいって話。。。
窓辺ならいいのかと思ってたけど、光の量が桁が違うのにビツクリでした。。

illust4406_thumb.gif
接骨院のイベントでバーンコアという医療用のEMS機器を使って行う「JOYトレ」を体験してきました。
テレビCMでよく見るシックスパッドの強力な感じです。
お腹と腰まわり(体幹筋)に丸いパッドを貼り、世界8か国で特許を取得しているという特殊な電気を流して難しいといわれているインナーマッスルを鍛えるそうです。
20分間横になるだけで腹筋運動4800回分の運動効果が期待できるそうです。
今日は体験やったから時間は15分で3分半ごとにレベルを上げていきます。
いつもの電気治療よりびりびり感が増してました。
レベルは30まであるみたい。
今日レベル5までやったけど、レベル10を目指しましょう、って。

今の整体の10回分の回数券が終わったら始めるつもりでまた回数券を買いました。
イベントで安くなって1割引き。24回分29000円ちょっと。
週2で3か月通うことにしました。

トリガーポイント整体の効果は十分感じてるので、あとは自分で頑張らないと。
joyトレを気長に続けて筋力を付けて痛みの出ない体つくりを頑張っていこうと思います。

今日もお越しいただきありがとうございましたsecuredownload8.gif
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・
お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ



関連記事
  • 趣味園多肉~JOYトレ (2019/09/09)
  • 残暑きつし・・腰痛治療経過 (2019/09/07)
  • 腰痛治療~2回目3回目 (2019/08/25)
  • 腰痛治療~トリガーポイント整体 (2019/08/22)

トリガーポイント整体 | Top ▲

残暑きつし・・腰痛治療経過

2019/09/07 16:59 

毎日あっつぅ~~~
ベロニカオックスフォード
伸びる伸びる・・・IMG_405519.jpg

春から三度目の返り咲きプロスぺリティ
IMG_405419.jpg
IMG_4041 (2)
クレマチス 次々よく咲きます 
IMG_403819.jpg
IMG_404019.jpg
ダリアも一つずつ
IMG_404519.jpg

ノリウツギも優しくピンクへ変身中
1909072.jpg

ルリマツリ成長著しい
190907.jpg

illust2709_thumb.gif
トリガーポイント整体、通い始めて2週間。7/10回通いました。
夜は痛みなくすっと寝れます。
座ったり寝転んだりするといつも手でとんとんたたいたりもんだりしたりしてた右足のだるさもすっかり消えました。
ただ、店で品出しをしたり、コーヒーを淹れたり、ゴミ掃除したりするのにかがんだり立ったりするたびにまだ右足にピッツ!と痛みが来ます。動いてるとまた自然に治ってたりするけど、あともう少しという感じです。

昨日は整体のあと、インナーマッスルを鍛えるトレーニングをしました。
先生の言われる姿勢を30秒、1分間、耐えます。
その後、体中がブルブルするマシンを体験。
10分間つかまって立ってるだけで14000歩歩くぐらいのエネルギーを消費するそうです。
その後ハイボルテージ(電気治療)びりびり感にもだいぶ慣れました。
整体は毎回ピンポイントの施術にのけぞりながらウ~~ッツと痛みをこらえます。
隣のカーテン越しにもうめき声が聞こえたり終わった後に死ぬかと思ったって聞こえると同じや~~と笑ってしまいます。
でもそれもだんだん慣れました。
痛くても瞬間的なことで必ず終わりは来るし、効果が出てるから耐えられます。

10回分の回数券が終わったらワンラウンド終了です。
痛みがなくなってそれで終わる人も居るけど、そのあとこそインナーマッスルを鍛えて痛みの出ない体つくりを継続するのがいいらしいです。楽しいトレーニングやったら続けたいけどな。

今日もお越しいただきありがとうございましたsecuredownload8.gif
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・
お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ



関連記事
  • 趣味園多肉~JOYトレ (2019/09/09)
  • 残暑きつし・・腰痛治療経過 (2019/09/07)
  • 腰痛治療~2回目3回目 (2019/08/25)
  • 腰痛治療~トリガーポイント整体 (2019/08/22)

トリガーポイント整体 | Top ▲

ちょっと涼しくなりましたね~今日の庭

2019/09/01 20:05 

IMG_400519.jpg
雨がよく降るようになって鉢物の多い我が家は水やりが楽になりました。
今日は涼しかった~~このまま涼しくなってほしいなぁ~~

クレマチスがボチボチ咲いてます
キャサリンクランウイリアム
IMG_402119.jpg
フルディーン19IMG_402219.jpg

枯れた?と思ってたら、新芽がわさわさ出てきて、ほ~~っつ。
クレマチス マクロぺタラ ウェッセルトン
IMG_403019.jpg
ボイソンベリー、枯れた‥と思ってショックやったけど、花友さんから花の咲いた枝は枯れると聞いて一安心。

返り咲きとまではいかないけど、ちょび咲のアジサイ。可愛い
IMG_399819.jpg

グリーンアイズ咲きだし、ルリマツリ絶好調。
190831.jpg
3年目のダリア。ボチボチですが絶えずに咲いてます。
1908311.jpg

image2535.gif

腰痛改善の整体は10回分の回数券を買って5回終わりました。
毎回整体とハイボルテージ(電気治療)で大体1時間です。
ツボを強く押されると声でないほど痛いけど、手のひらで押されると気持ちいい・・と思ってたら手のひらじゃなくて実は「ひじ」やった・・
夜は痛みなく寝れますが、仕事中はかがんだり立ち上ったりするたびにピキピキとした痛みがありまだもう少し時間かかりそうです。
今日は家に帰ってからの足のだるさもなく好調です。

2秒で鼻から(お腹に)息を吸って8秒止める。
4秒で口から息を吐く、というトレーニングを毎日やってます。

今日もお越しいただきありがとうございましたsecuredownload8.gif
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・
お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ



関連記事
  • 身の丈にあった庭に~ (2020/09/13)
  • 庭掃除~雨で終了。 (2020/09/09)
  • 三田に新しい花屋さん~整体9回目 (2019/09/17)
  • ちょっと涼しくなりましたね~今日の庭 (2019/09/01)
  • 上がったり下がったり・・・ (2017/09/26)
  • 雨待ち・・・ (2017/09/05)
  • キンモクセイの香り (2016/09/27)

今日の庭9月 | Top ▲

 | Blog Top | 

プロフィール

hiroro

Author:hiroro
お越しいただきありがとうございます♪
バラとクリローと愛犬サラとガーデン雑貨もぼちぼち作りながらちいさなガーデンを楽しんでます。
ゆっくりしていってね~~
コメントお待ちしてま~~す。

ハッピーは2019/5/21亡くなりました。
2020年3月にトイプードルの保護犬サラちゃん6歳をお迎えしました。

最新記事

  • 綺麗に見える写真の撮り方 (04/21)
  • 湯沸しポット~わんこベッド~amazonで。 (04/19)
  • コロナ蔓延~外出自粛~花芽を数えて暮らそう (04/15)
  • 花遠足~ホピーさん~道の駅~花ともさんガーデン (04/13)
  • カフェザテラス (04/09)
  • 可愛い鉢には可愛い花を! (04/07)
  • 雑貨ひとつでちょっといい感じ~今年は悔いのない花育をしよう。 (04/05)
  • 期待したい花たち! (04/03)
  • 桜満開~癒しの青色~膝、腰、腕痛 (04/01)
  • アネモネパブニア~クレマの支えリング~お花見散歩 (03/30)

カテゴリ

未分類 (112)
日々あれこれ (246)
┣日々あれこれ2014 (48)
┣日々あれこれ2015 (37)
┣日々あれこれ2016 (13)
┣日々あれこれ2017 (8)
┣日々あれこれ 2018 (12)
┣日々あれこれ 2019 (6)
┣日々あれこれ 2020 (6)
┗日々あれこれ 2021 (10)
庭だより2012 2013 (147)
┣庭だより2014 (10)
┣庭仕事 2017 (4)
┣庭だより 2019 (1)
┗庭だより 2020 (3)
今日の庭1月 (349)
┣今日の庭2月 (24)
┣今日の庭3月 (22)
┣今日の庭4月 (50)
┣今日の庭5月 (47)
┣今日の庭6月 (57)
┣今日の庭7月 (35)
┣今日の庭8月 (28)
┣今日の庭9月 (23)
┣今日の庭10月 (26)
┣今日の庭11月 (13)
┗今日の庭12月 (9)
バラ 2012 (130)
┣バラ 2013 (23)
┣バラ 2014 (25)
┣バラ 2015 (10)
┣バラ 2016 (7)
┣バラ 2017 (5)
┣バラ 2018 (7)
┣バラ 2019 (3)
┗バラ 2021 (0)
クレマチス 2013 (17)
┣クレマチス 2014 (2)
┣クレマチス 2016 (3)
┣クレマチス 2017 (4)
┗クレマチス 2019 (0)
クレマチス 2021 (0)
クリスマスローズ2013 (48)
┣クリスマスローズ2014 (10)
┣クリスマスローズ2015 (7)
┣クリスマスローズ2016 (5)
┣クリスマスローズ 2017 (4)
┣クリスマスローズ 2018 (2)
┣クリスマスローズ 2019 (1)
┣クリスマスローズ 2020 (1)
┗クリスマスローズ 2021 (1)
手作り雑貨 (105)
モルタル造形 (77)
寄せ植え・ハンギングバスケット (33)
Hana+さんの園芸教室 (5)
花友さん便り (26)
気になるお店 (164)
三田市情報 (54)
ハッピーさん (57)
サラちゃん (6)
ステンドグラス (65)
うちのお店の話 (33)
大切な家族 (174)
ジャンクガーデン (9)
ボケましょう♪ (11)
ハワイ2011 (22)
┣ハワイ 2012 (9)
┣ハワイ2013 (9)
┗ハワイ2018 (3)
NHK趣味の園芸 (1)
アイリス 素敵なお庭紹介 (1)
hiroroガーデン 全景 (2)
私の腰痛治療  (4)
┣トリガーポイント整体 (4)
┣鍼治療 (0)
┗筋膜リリース (0)

リンク

  • のんびり庭日記
  • 里山を素敵なローズガーデンへ
  • hana+
  • aiさんさん
  • ぴあ がるてん
  • 北国の生活あれこれ
  • 今日はいづこへ~♪
  • ちえの花日記
  • 摩周湖のすそ野から
  • 私のガーデニング2
  • やさしい庭
  • 薔薇と草花と空
  • まるちわすみれのブログ
  • Ange&Fe'e Garden
  • ほのかに香る花のなかで…。
  • ほっと一息の庭しごと
  • Terracotta's Garden 
  • Juno Garden
  • 花・花・大好き♪
  • 管理画面
このブログをリンクに追加する

最新コメント

  • hiroro:コロナ蔓延~外出自粛~花芽を数えて暮らそう (04/19)
  • hiroro:コロナ蔓延~外出自粛~花芽を数えて暮らそう (04/19)
  • Juno:コロナ蔓延~外出自粛~花芽を数えて暮らそう (04/18)
  • miyako:コロナ蔓延~外出自粛~花芽を数えて暮らそう (04/18)
  • hiroro:コロナ蔓延~外出自粛~花芽を数えて暮らそう (04/18)
  • hiroro:コロナ蔓延~外出自粛~花芽を数えて暮らそう (04/18)
  • hiroro:コロナ蔓延~外出自粛~花芽を数えて暮らそう (04/18)
  • katataka:コロナ蔓延~外出自粛~花芽を数えて暮らそう (04/18)
  • ai:コロナ蔓延~外出自粛~花芽を数えて暮らそう (04/17)
  • amocs:コロナ蔓延~外出自粛~花芽を数えて暮らそう (04/17)

検索フォーム


フリーエリア

ブログパーツ時計

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
244位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ガーデニング
31位
アクセスランキングを見る>>

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

  • 2021/04 (9)
  • 2021/03 (14)
  • 2021/02 (15)
  • 2021/01 (12)
  • 2020/12 (8)
  • 2020/11 (4)
  • 2020/10 (5)
  • 2020/09 (5)
  • 2020/08 (9)
  • 2020/07 (6)
  • 2020/06 (9)
  • 2020/05 (12)
  • 2020/04 (6)
  • 2020/03 (9)
  • 2020/02 (2)
  • 2020/01 (3)
  • 2019/12 (8)
  • 2019/11 (5)
  • 2019/10 (10)
  • 2019/09 (6)
  • 2019/08 (6)
  • 2019/07 (8)
  • 2019/06 (7)
  • 2019/05 (9)
  • 2019/04 (7)
  • 2019/03 (9)
  • 2019/02 (4)
  • 2019/01 (4)
  • 2018/12 (10)
  • 2018/11 (5)
  • 2018/10 (5)
  • 2018/09 (7)
  • 2018/08 (5)
  • 2018/07 (5)
  • 2018/06 (12)
  • 2018/05 (18)
  • 2018/04 (12)
  • 2018/03 (9)
  • 2018/02 (7)
  • 2018/01 (8)
  • 2017/12 (4)
  • 2017/11 (10)
  • 2017/10 (7)
  • 2017/09 (8)
  • 2017/08 (15)
  • 2017/07 (15)
  • 2017/06 (19)
  • 2017/05 (19)
  • 2017/04 (11)
  • 2017/03 (10)
  • 2017/02 (10)
  • 2017/01 (13)
  • 2016/12 (7)
  • 2016/11 (9)
  • 2016/10 (8)
  • 2016/09 (8)
  • 2016/08 (9)
  • 2016/07 (15)
  • 2016/06 (18)
  • 2016/05 (22)
  • 2016/04 (17)
  • 2016/03 (10)
  • 2016/02 (9)
  • 2016/01 (11)
  • 2015/12 (15)
  • 2015/11 (14)
  • 2015/10 (18)
  • 2015/09 (17)
  • 2015/08 (12)
  • 2015/07 (18)
  • 2015/06 (19)
  • 2015/05 (28)
  • 2015/04 (19)
  • 2015/03 (19)
  • 2015/02 (23)
  • 2015/01 (15)
  • 2014/12 (20)
  • 2014/11 (21)
  • 2014/10 (18)
  • 2014/09 (22)
  • 2014/08 (26)
  • 2014/07 (27)
  • 2014/06 (28)
  • 2014/05 (31)
  • 2014/04 (31)
  • 2014/03 (31)
  • 2014/02 (33)
  • 2014/01 (35)
  • 2013/12 (33)
  • 2013/11 (37)
  • 2013/10 (34)
  • 2013/09 (33)
  • 2013/08 (33)
  • 2013/07 (28)
  • 2013/06 (31)
  • 2013/05 (32)
  • 2013/04 (32)
  • 2013/03 (31)
  • 2013/02 (33)
  • 2013/01 (31)
  • 2012/12 (27)
  • 2012/11 (36)
  • 2012/10 (40)
  • 2012/09 (33)
  • 2012/08 (49)
  • 2012/07 (39)
  • 2012/06 (40)
  • 2012/05 (63)
  • 2012/04 (45)

QRコード

QR

RSSリンクの表示

  • 最近記事のRSS
  • 最新コメントのRSS
  • 最新トラックバックのRSS

copyright © hiroroの手作りガーデン日記 all rights reserved.

template designed by *Essence. material by web material *Essence.