庭スッキリスッキリ・・・愛しのダリア黒蝶
重い鉢を動かしてくれる助っ人が来てくれて、気になってた場所の片付けです。
今年のラバテラはちょっと違う。
大きく成長して根がしっかり張った感じ。
花ともさんから聞いた通り3年で枯れる前に挿し木でつないできたけど、別の花ともさんちみたいにいよいよ宿根になるんやろか・・
鉢の底から図太い根が地中に伸びていました。
壁寄りに移動。周りに合わせた大きさにカット。
右は今まで見えなかったウツギ。大きくなってる!
奥で陰になってしょぼくれていたピンクのアナベルを救出して鉢に。
ゴミを片付けて鉢を戻して・・・
スッキリ!
ノボタンには種類があって、私が欲しかったのは「シコンノボタン」やった、って咲いてから分かった。
買ったのは花弁が細いタイプでした。
ちょっとがっかり・・・
ピンクになってるノリウツギは花二本付きで見切りの半額で390円でした。
管理によってこんなにきれいな色になるんやね!
鉢で管理して蕾がつくまではよく日に当てて、直射日光が当たる真夏は日陰に置く。
来年も綺麗なピンクになるように頑張る!!
地植えにしてしまって今年日焼けさせてしまったミナズキも掘り出して鉢に植え替えました。
私がスコップで掘ってもびくともしなかったノリウツギライムライトも力持ちさんに根っこごと抜いてもらいました。
土を掘り返して堆肥を入れてオルトラン混ぜて鉢物を地植えにしました。
三角アーチには重いものをぶら下げるだけの耐重性が無いと分かったので、余った板を橋渡ししてみました
堺で出会えなかったダリアの黒蝶。
近場で見つけました@@
テンションあがりぃ~~
上のほうが色が近いです。
まだ蕾もいくつかついてるので寒くなるまでに咲いてくれたらうれしいな~
黒葉でピンク花のダリアも可愛かったので寄せ植えにしてみました
プロスペリティ~ようやく咲き始めました。
毎年休みなく咲いてたのに、今年は長い夏休み。蕾もいっぱいついてます。やっと咲く気になってくれたんかな。
扉付き板塀の前も秋らしくていい感じになってきた
ラナンキュラスラックス
いっぱい芽が出てきてます。
楽しみ楽しみ
ハウスの明かりが灯ったら庭仕事は終わりです
5時半。日が短くなってきてます。
今日もお越しいただきありがとうございました
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・
お帰りの前に
- 関連記事
今日の庭10月 | Comment(8) | Trackback(0) | Top ▲