hiroroの手作りガーデン日記

小さな庭に大好きな花いっぱい育ててま~~す♪
01≪ 2021/02/ 12345678910111213141516171819202122232425262728 ≫03

クリスマスローズ~クレマチスを地植えに~モルタルブックつくろうかな・・・

2021/02/28 17:37 

クリスマスローズが次々開花です。
210228.jpg
2102282.jpg
IMG_886121.jpg
2102281.jpg
が、どうやら今年は不調。
去年のほうが花付きがよかったような気がします。

去年、娘に苗を買ってもらったクレマチス。
お花が見られたコアクチリス
IMG_886521.jpg
ツルが出ないタイプなので大きめの鉢に植え替え

クリスパエンジェルはすごくよく伸びてよく咲いてくれたのでしっかり地植えに。
元気そうな芽も出ています
2102283.jpg

ストロベリーキッズはツルはよく伸びたけど絡まってしまって、肝心のお花が行方不明で何処で咲いてたかわからん??状態でした。今年はしっかりツルの行方を見極めれるように。
IMG_886621.jpg
めざせ!満開

先日植えたラナンキュラスの八重・・・
のつもりやったのに・・
開いたらしっかり一重でガックシ・・・
IMG_884721.jpg
しかも蕾の時より赤色が濃い。
隣の苗が色がシックで綺麗やったけどつぼみが開ききってたから同じと思ってこちらの苗にしたけど、全然違ってた。
このくらいで写真撮る方がショックが少なくていいわ。

唯一残ったガーデンシクラメン、小さいけど。
IMG_887321.jpg
ビオラも咲きだしたわ。

頼んだ車が思ったより早く届くことになって、ガソリン消費のためにまた花屋さんに行きました。
結局私って花屋さんしか出かける先ないんよね。
春の花もいっぱい入荷しててやっと花屋さんらしくなっていました。
IMG_886821.jpg
大きな鉢が捨てられず、据え置き覚悟の寄せ植えです。

花壇を作るのに買った5センチ厚さのスタイロフォームがまだ半分残っています。
小さめのブックを作ろうかなと思っています。
IMG_884521.jpg


今日もお越しいただきありがとうございましたsecuredownload8.gif
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・
お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ



関連記事
  • クリスマスローズ~クレマチスを地植えに~モルタルブックつくろうかな・・・ (2021/02/28)
  • クリスマスローズ~鉢の加工~アジサイ地植えに (2021/02/24)
  • やっとクリスマスローズが咲きだしました! (2021/02/20)
  • 寄せ植えテコ入れ 続き (2021/02/19)
  • 寄せ植えのテコ入れ (2021/02/17)
  • 生きてる?気になる庭の子たち~大河最終回 (2021/02/07)
  • 株分け、植え替え、植え付け、楽しい庭仕事 (2021/02/05)

今日の庭2月 | Comment(4) | Trackback(0) | Top ▲

クリーンセンター~ワンコとお出かけ練習

2021/02/25 20:11 

市のクリーンセンターに不要ごみを持ち込みました。

ドライブスルーの料金所。
20210223_132248_HDR (2)1
信号が青になったら進んで車ごとの重さをはかります。
ごみを下ろし終えたらまた重さをはかって賞味重量に対しての料金を支払います。

10キロ90円で処理してもらえます。
100キロあるかなぁ?さすがに100キロは超えんやろ・・・って話しながら行ったんやけど・・・
20210223_16551121.jpg

びっくり!
130キロ?!
引っ越しやん!
ほぼ2階の押し入れに入れてた仕事関係の古い紙類です。
スッとしました。

トイプー
今日は娘に乗せてもらって京都のお墓参りに行きました。
お留守番がいないのでサラちゃん、初めての遠出です。
いつも通り車に乗るのも嫌がって、乗ってからもずっと震えていました。

お墓についてお散歩させてみたけど、普段のお散歩さえ用を足したら急いで家に駆けこむワンコ。
私はここで何をしたらいいのでしょう・・・的な、おどおどした感じでうろうろするだけでした。
でもその後は震えることなくじっとして乗っていました。

image1367.gifハッピーは家族と一緒にお出かけしたしお泊りも何度もしました。
車にも自分でどんどん乗っていって車中でもお泊りの時も子供たちと一緒にグーグー寝てたし、一緒に出掛けるのが楽しそうでした。子供やったからかなぁ。

これからはサラちゃんとも一緒にお出かけして行きたいなと思ってるけど、お泊り以外はお留守番のほうがサラちゃんは気楽でいいのかもしれないなぁ。

今日もお越しいただきありがとうございましたsecuredownload8.gif
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・
お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ



関連記事
  • 桜満開~癒しの青色~膝、腰、腕痛 (2021/04/01)
  • 多肉の植え替え~サラちゃんお留守番~愚痴もぽろっと (2021/03/08)
  • お雛祭り (2021/03/03)
  • クリーンセンター~ワンコとお出かけ練習 (2021/02/25)
  • 昨日も今日も病院へ~カレーおでん (2021/02/12)
  • 毎日が日曜日の毎日 (2021/02/10)
  • 124年ぶりの節分 (2021/02/02)

日々あれこれ 2021 | Comment(6) | Trackback(0) | Top ▲

クリスマスローズ~鉢の加工~アジサイ地植えに

2021/02/24 09:33 

クリスマスローズがやっと咲きだして、毎日顔を覗くのが楽しみになりました~
気になってた大好きなクリローが咲きだしてホッとしています。
2102224.jpg
2102223.jpg
2102222.jpg

あとはあれとあれとあれと・・・って好きなお顔の花を思い出しながら蕾が開くのを待ってます。
いっぱい増やしたいと思う時期は過ぎました。
厳しい夏の暑さ、冬の寒さを乗り越えて、うちの庭を選んで咲いてくれる子たちだけで十分満足。

鉢いっぱいになったヤマアジサイ「有松」を地植えにしました
IMG_879621.jpg
鉢から抜くだけで大汗かいたわ
立ててダメなら横にして周りの土を掻き出してからごそっとひっぱりだす・・・
めっちゃ体力消耗。
でも今年やっとかんとますます大変になるしね。

空いた鉢を加工して花壇風にしようかな、と。
210222.jpg
底を抜きたかったけど結構しっかりしていたので・・・
半田こてを使って底から10センチくらいをとかしてカットしました。

色を塗って置いてみました。
2102221.jpg
花壇みたいな感じで、と思ったけど・・・・
ただ鉢を置いたにしか見えないけどね。
底が無いのでしっかり地植えです。
IMG_879321.jpg
植え場所の目印にね。

3年目のラナンキュラスラックス リュキアです。
鉢から出して土をほぐすと自然に3つに分かれたわ。
IMG_879421.jpg

手前のアジサイも地植えにしました
IMG_879521.jpg
風雅舎でセールで買った名無しのピンクの小さなアジサイ。
大きくなりました。
鉢いっぱいから引き出すのもだんだんコツがわかって上手になったけど、体力要るし・・・疲れる・・・・。

できるだけ大きな鉢物を地植えにする!
しばらく前からやってるけど、植え替えとかで空いた鉢使うから鉢の数は減らないなぁ。
それでも大きめの鉢がゴロゴロたまってきてます。
IMG_882121.jpg

中央の二鉢は開花待ちのクリスマスローズです。
IMG_881721.jpg
庭のバランスから言うと地植えにしてしまいたいけど、花を少しでも高い位置で見たいという気持ちもあり・・・
どうしたらいいか考え中。

うさちゃん鉢も補修が必要。
IMG_881821.jpg
今まで見て見ぬふりしてたこと、一つずつやろうと思ってる。
まだまだやることいっぱいやわ。

今日もお越しいただきありがとうございましたsecuredownload8.gif
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・
お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ



関連記事
  • クリスマスローズ~クレマチスを地植えに~モルタルブックつくろうかな・・・ (2021/02/28)
  • クリスマスローズ~鉢の加工~アジサイ地植えに (2021/02/24)
  • やっとクリスマスローズが咲きだしました! (2021/02/20)
  • 寄せ植えテコ入れ 続き (2021/02/19)
  • 寄せ植えのテコ入れ (2021/02/17)
  • 生きてる?気になる庭の子たち~大河最終回 (2021/02/07)
  • 株分け、植え替え、植え付け、楽しい庭仕事 (2021/02/05)

今日の庭2月 | Comment(2) | Trackback(0) | Top ▲

1年ぶりに孫っちと~♬

2021/02/22 21:01 

1年ぶりに対面です~
おじいちゃんが張り切って朝から3店舗回って朝採りイチゴを買ってきました。
210221.jpg
あっという間になくなりました。

お昼はリクエストでスシローのお持ち帰り寿司。
食べてから天神さんへ。
今年は初詣も行かなかったそうです。
20210221_132817_HDR (2)1/>
お正月にはロープが張られていた干支の丑さん。
マスクをつけて撮影OKになってました

天神公園で走ったりブランコ滑り台。
暖かくて汗が出ました。
子供って常に走ってるね(笑)

2102211.jpg
なっちゃん、サラちゃんと仲良くなりました。

帰りにケーキ屋さんによって。
20210221_14190121.jpg
公園ではノーマスクですがケーキ屋さんでは子供たちも自然な感じでマスクしていました。
お店でマスクも当たり前の光景になりましたね。

帰りの車で子供らが
「もっと居たかったぁ~」
「お泊りがよかったぁ~」
って言うてたって聞くだけで嬉しいです
今年はお泊りで来れるようになってほしいね!

今日もお越しいただきありがとうございましたsecuredownload8.gif
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・
お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ



関連記事
  • 1年ぶりに孫っちと~♬ (2021/02/22)
  • バレンタインデーやった・・・ (2021/02/15)
  • お疲れさんと再出発 (2021/02/09)
  • 4月から年少さんに~ミニモルタルハウスもボチボチ (2020/04/11)
  • てんやわんやのお正月 (2020/01/04)
  • 七五三~古い着物 (2019/10/28)
  • 子供の絵~特養の母~ (2019/10/07)

大切な家族 | Comment(6) | Trackback(0) | Top ▲

やっとクリスマスローズが咲きだしました!

2021/02/20 17:08 

コロナ終焉に向かって予防接種が始まりましたね。
さて、私たちにはいつ回ってくるんやろ・・・
ありがたいような不安なような、まだ期待という気持ちではないかなぁ。・・・

待ちに待ったクリスマスローズ、
2021年1号は・・・・ここの・・・
IMG_877421.jpg
この棚、バランス悪いな。
この後上段中段を一段ずつ上げました。

黄色のシングルでした!可愛い~
IMG_877321.jpg

大きい方の花壇に勿忘草も植えたし・・・
IMG_877221.jpg

小さい花壇に植えた花たちも日に日に日に元気に花をつけてくれてます。
IMG_877021.jpg
心配なのは枯れ木のようなヤマアジサイ白扇。
去年からあんまり調子よくないし、目を凝らしてみても動き出してる芽が見つからない・・・

可愛いエンジェリックスイーツという名前の付いた春色のマーガレットを植えました。
IMG_875221.jpg
プランターはセールで1/3価格のお買い得品。

板塀に付けてみました
IMG_8766 (2)

先日捨てようかと思ったけど、またごみ袋から取り出したワイヤーのかご。
IMG_876921.jpg
植えるのはシックな赤のラナンキュラスにしました。

極小ビオラは休みなく咲き続けてます
IMG_875821.jpg
ビオラ最強、どんだけ寒さに強いねん!ってうちでは絶賛やけど、この冬ビオラも枯れた・・・ってお友達が言うてた。

ペーパーカスケードもよく咲いてきました
210220.jpg
宿根イベリスは、いただいたアレンジのかご再利用です

こちらは養生中のオダマキ苗です、
IMG_877521.jpg
あっぷるりんさん、ありがとうございます~

腰痛出ないようにこわごわ動いてます。
怪しくなったら即撤退。

今日もお越しいただきありがとうございましたsecuredownload8.gif
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・
お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ



関連記事
  • クリスマスローズ~クレマチスを地植えに~モルタルブックつくろうかな・・・ (2021/02/28)
  • クリスマスローズ~鉢の加工~アジサイ地植えに (2021/02/24)
  • やっとクリスマスローズが咲きだしました! (2021/02/20)
  • 寄せ植えテコ入れ 続き (2021/02/19)
  • 寄せ植えのテコ入れ (2021/02/17)
  • 生きてる?気になる庭の子たち~大河最終回 (2021/02/07)
  • 株分け、植え替え、植え付け、楽しい庭仕事 (2021/02/05)

今日の庭2月 | Comment(2) | Trackback(0) | Top ▲

寄せ植えテコ入れ 続き

2021/02/19 20:19 

ガーデンシクラメンがゴソッと抜けて・・
IMG_872121.jpg

葉ボタンも抜いて虹色すみれを入れました
IMG_873521.jpg
ここには球根を仕込んでるので楽しみ~

葉ボタンとビオラのリース
アリッサムがいじけてしまったので2株入れ直しました
IMG_8743 (2)
うん、いい感じやね!

底抜けアイアンはちょうどハマる大きさのプラポットをはめ込んで使うことにしました。
210218.jpg
元の色がブルーグリーンやったけど、家にあった白をスプレーしました。
明日あれを植えよう~♬

初めてスイートピーの種まきをしました。
IMG_874521.jpg
katatakaさん、ありがとうございます。
元気に育っています


アジサイの芽が膨らんで緑の葉が見えてきました!
IMG_875021.jpg
嬉しいなぁ

IMG_874921.jpg

kaeru08.gif

「天国と地獄」
ハラハラしながら、でもとても面白くて楽しみなドラマです。
高橋一生さんの綾瀬はるかさんがすっかりはまって見事やなぁと思うし、綾瀬さんの一生さんも綺麗で怖くてとにかくカッコいいのよねぇ。
二人が殺人鬼の役なのが嫌で録画止めようかと思ったけど、違う展開になってきてちょっとほっとしてるというか・・・
ドルチェ&ガッパーナの黒のレースコート、美しくて見惚れました。かっこよすぎるわ~

「おちょやん」
ちよちゃんが早口でまくし立てる大阪弁にハマってるけど、全国放送で聞きとりにくい関西弁の言葉の面白さがどこまで伝わってるんかなぁと思ってしまう。
あと、杉咲花ちゃんって絶対関西出身と思ってた。
関西弁完璧やん!!
鶴亀家庭劇が松竹家庭劇をモデルにしていて憎たらしい千之助さんが昔大笑いしてみていた大好きな曾我廼家十吾さんなんですね。
どんな感じで演じはるのかと思っていたら、語り口とかが私の思い出の中の十吾さんで、ほっしゃん。凄いなと思いました。

今日もお越しいただきありがとうございましたsecuredownload8.gif
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・
お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ



関連記事
  • クリスマスローズ~クレマチスを地植えに~モルタルブックつくろうかな・・・ (2021/02/28)
  • クリスマスローズ~鉢の加工~アジサイ地植えに (2021/02/24)
  • やっとクリスマスローズが咲きだしました! (2021/02/20)
  • 寄せ植えテコ入れ 続き (2021/02/19)
  • 寄せ植えのテコ入れ (2021/02/17)
  • 生きてる?気になる庭の子たち~大河最終回 (2021/02/07)
  • 株分け、植え替え、植え付け、楽しい庭仕事 (2021/02/05)

今日の庭2月 | Comment(2) | Trackback(0) | Top ▲

寄せ植えのテコ入れ

2021/02/17 11:34 

今日は青空でとてもいいお天気ですが風の音がぴゅうぴゅう鳴って寒い寒い・・・
仕事辞めたとたんに暇になると思ったけど、仕事がらみの引継ぎ手続きとかなんやかんやあって、名義変更だの書き換えだの、印鑑証明、住民票、市役所行ったり銀行行ったり・・・
結局まだ仕事終わってない感じです。

庭仕事もできる日と全くできない日もあり・・・
やっと・・
ツル薔薇に肥料とお馬さんの堆肥をやりました。
IMG_873621.jpg
本当は鉢バラの植え替えもしないといけないけど・・・
お花触ってるほうが楽しい~~

で、気になってた寄せ植えの手直しを先にしました。
今迄夏越し冬越ししてきたガーデンシクラメン、-10℃に耐えきれず全員見事に討ち死にされました・・
む・・無念じゃ~~
手直しというより、枯れてしまった部分のテコ入れです。

お馬さんの堆肥を買いにいつもの花屋さん行ったけど「仕入れる花が高くて、持って帰れるのが無いねん。。」って嘆いておられました。
バコバとネメシアだけ買って・・
IMG_872921.jpg

別のなじみの花屋さんも、「トラックで仕入れに行ってもちょっとしか持って帰れへん」って言われてました。
安くなってるパンジーとアリッサムと勿忘草を買いました。
ネットで見てる花屋さんには山盛りのお花が入ってきてるのに地域によって違うんかしら。。

では、寄せ植え手直し開始。
IMG_871521.jpg


門アーチに吊るしてる寄せ植え
before
夏越しして蕾見えてたガーデンシクラメンとアリッサムが消えまして・・・
IMG_871721.jpg

after
ネメシアとアリッサムを入れました
IMG_872321.jpg
このビオラ優秀。
途切れることなく咲く「よく咲くすみれ」です

手直し待ち ラインナップの
IMG_8720211.jpg
左の上アイアンのかごみたいな鉢
お気に入りやったのに持ち上げたらワイヤーが腐って底が抜けそう・・・
IMG_871421.jpg
めっちゃ可愛くてお気に入りやったのに・・しかもまだ2年くらいしか使ってないのに・・

左下の寄せ植えの葉っぱはヘラという優しい色のラックス。
一緒にして一回り大きな空いた鉢に植えることにしました。
IMG_873121.jpg
奥にラックス。
その手前にアイアン鉢のビオラ。
新しくバコバ、、ネメシア。寄せ植えに入ってた葉だけのローダンセマムも入れました。

ワイヤーの壊れた鉢ふたつ。
IMG_873221.jpg
不燃物に出そうかなと一旦はごみ袋に入れたけど・・・
底だけ何とか工夫してみようと思ってまたごみ袋から出しました。
こうやってガラクタたまっていくのよねぇ~~
お金貯まらんのにねぇ~

kaeru08.gif

主人は楽しみにしてたゴルフ、張り切って始めたけど、肩痛くなって・・
昨日から鍼治療にまた通い始めました。
ボチボチやればいいのにね。ついついやりすぎてしまう・・・
私も人のこと言えませんけど、
先生と釣り、ゴルフの趣味が合うのでお喋りも楽しみのようです。

寄せ植えの続きはまたね~image4573.gif

今日もお越しいただきありがとうございましたsecuredownload8.gif
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・
お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ



関連記事
  • クリスマスローズ~鉢の加工~アジサイ地植えに (2021/02/24)
  • やっとクリスマスローズが咲きだしました! (2021/02/20)
  • 寄せ植えテコ入れ 続き (2021/02/19)
  • 寄せ植えのテコ入れ (2021/02/17)
  • 生きてる?気になる庭の子たち~大河最終回 (2021/02/07)
  • 株分け、植え替え、植え付け、楽しい庭仕事 (2021/02/05)
  • クリスマスローズ咲いてます・・・and more (2020/02/20)

今日の庭2月 | Comment(6) | Trackback(0) | Top ▲

バレンタインデーやった・・・

2021/02/15 10:49 

土曜日。
孫の引っ越しが終わり、がらんとした二階を見まわしてまた一つ肩の荷が下りました。
何をしてても片時もスマホ離さず、愛想もない新人類との4か月半は衝撃的でした。
筋肉一筋、ジム命、食事も決められた時間、回数は多いけど量は少なめ。
鶏のムネ肉、卵、プロテイン、サプリメント、エナジードリンク、大量の水。
毎日のお料理も・・・
材料見て、これはいただくわ、これは遠慮しとくわ。ってきっぱり。
理解できないことが多々あったけど、とにかくムネ肉と卵と飲み物とだけは切らさぬように。
お米も玄米主体で、とできるだけのことはしました。
回り道したけど好きな道につながる職に就くことができて本人も周りもほっとしました。
Screenshot_20210215-075943 (2)
引っ越し後にlineが来ました

日曜日、
午前中は車屋さんへ。
主人は9年乗ったN-BOXを車検受けても乗り続けたいという。
娘からは年取るほどに安全装備のいい車に乗ってほしいと言われて、新しいN-BOXに乗り換えることにしました。
もう2台は要らないし・・
私はキャスト大好きやったけど、泣く泣く下取りに出すことにしました。

ホンダのセンシングは駐車場で発進するとき間違ってギアをバックにしてアクセル踏んでも車が動かないそうです。
他にもアシストしてくれることがいろいろあって、頼りになるなぁと思いました。

午後
長男とお嫁ちゃんが来てくれて
見たことない果物・・
何?
IMG_8710211.jpg

ああ~~
IMG_870721.jpg

いかに大切に育てられたんかよくわかるね。
IMG_870821.jpg
高価な大粒イチゴ、さぬきひめ
酸っぱさはほぼなくて甘くてジューシー、程よい硬さで美味しいイチゴでした!

主人には好物の果物、パイ好きの私には大好きなケーニヒスクローネをもってきてくれました。
写真撮るの忘れて食べてもうた…
IMG_871221.jpg
ありがとう~~
あ~~今日はバレンタインデーやったねぇ
なんかバタバタしてて忘れてた・・・

娘からはお礼も兼ねてお肉をもらったので・・
すき焼き・・・
IMG_870921.jpg
20210214_08202321.jpg

子供たち3人から退職祝いどれがいいって、提案してくれました。
嬉しいなぁ。
最初で最後の退職バブル?

今日もお越しいただきありがとうございましたsecuredownload8.gif
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・
お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ



関連記事
  • 1年ぶりに孫っちと~♬ (2021/02/22)
  • バレンタインデーやった・・・ (2021/02/15)
  • お疲れさんと再出発 (2021/02/09)
  • 4月から年少さんに~ミニモルタルハウスもボチボチ (2020/04/11)
  • てんやわんやのお正月 (2020/01/04)
  • 七五三~古い着物 (2019/10/28)
  • 子供の絵~特養の母~ (2019/10/07)

大切な家族 | Comment(10) | Trackback(0) | Top ▲

昨日も今日も病院へ~カレーおでん

2021/02/12 11:30 

庭を覗きに来た古いお友達と立ち話してるとき、
「耳どうしたん?なんか黒いもんついてるよ」って言われて。
しばらく前から右耳の耳たぶに小さなしこりがあって、気にしてなかったけど、あとで鏡で見たら黒いほくろみたいになっていました。
薬局に努めてていろいろ詳しい友達が「病院で見てもらった方がいいよ、悪いものやったら怖いよ」っていうので、私も怖くなって夕方の診察で皮膚科に走りました。
「粉瘤」という診断で放っておいても大丈夫、と言われました。
皮膚の下に袋ができて垢がたまるんだそうです。
お金貯まらんのに変なもんは溜まるんよね~~

もし切り取ってしまいたいならうちではできひんし、って割と評判の良い皮膚科のおじいちゃん先生が市民病院の形成外科宛に紹介状書いてくれました。
今はコロナ外来と入り口が別れてるからな、って聞いたらリスク高いなと思ってしまって。
放っておいても大丈夫なら、また予防接種広がって治まりかけてからでも行ってみようかなと思います。
トイプー
サラちゃんがうちに来て1年です。
お母さん犬で避妊してないけど、しばらくヒートしてないと聞いていました。
ここ数日兆候が見られたので、動物病院で診てもらったら生理とのことでした。
引き取った時はかわいそうな状況やったから、うちに来て体調が戻ったのかも。
パンツ姿も可愛い~
IMG_870321.jpg IMG_8705 (2)
サラちゃん、女の子なんやね~
同じ女子として改めて親近感です!
来月避妊手術してもらうことにしました。

「おでんカレー」?「カレーおでん」?
IMG_869021.jpg
主人がテレビで見ておいしそう~というので半分残してカレー味にしてみました。
パンも合うかな~と焼き立てパンと。

今日は私の膝注射と血圧のお薬もらいに病院へ。
3日連続4病院通いです。

今日もお越しいただきありがとうございましたsecuredownload8.gif
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・
お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ



関連記事
  • 多肉の植え替え~サラちゃんお留守番~愚痴もぽろっと (2021/03/08)
  • お雛祭り (2021/03/03)
  • クリーンセンター~ワンコとお出かけ練習 (2021/02/25)
  • 昨日も今日も病院へ~カレーおでん (2021/02/12)
  • 毎日が日曜日の毎日 (2021/02/10)
  • 124年ぶりの節分 (2021/02/02)
  • 天神さんの牛もマスク (2021/01/02)

日々あれこれ 2021 | Comment(0) | Trackback(0) | Top ▲

毎日が日曜日の毎日

2021/02/10 21:30 

毎日何かと用事があって出たり入ったりしてるのですが、仕事に通ってる時とは格段に時間がゆっくり流れている感じがします。
今までは週が明けると、え?もう木曜日、週末!って感じでとにかく日が過ぎるのが早かった。
でも今は月曜日、火曜日、と指折り数えて過ぎていく感じです。

板塀前左側が片付いたので、
IMG_868721.jpg

次は右側の鉢でごちゃごちゃしてるのを何とかしようとしています。
IMG_868821.jpg

鉢を取り出して
IMG_869121.jpg

IMG_870021.jpg
大きくなったヤマアジサイ「有松」を地植えにするための穴を掘ってます。
IMG_869221.jpg
左はラバテラ、右はバイカウツギ。
少し気温が上がる日を待って植えたいと思っています。

ミニハウスの台を変えました。
新しい木を買う予定やったけど、他に使ってたものをリサイクルしました。
汚い虫食いの端っこをのこぎりで切るのに板の厚さが3センチあって・・・しんどかった。
IMG_869521.jpg
100均の芝生を釘付けしました。

 s-flower5748.jpg

退職後気が抜けてない?
お友達が気遣ってlineくれます。
私?
もうね、何が無くても自由にできる時間がたっぷりある、って庭仕事したいだけしてていいって。。。
ありがたくて・・・
お墓に参って手を合わせて何度もお礼を言いました。

主人は昼夜逆転生活を戻すのに苦労してたけどなんとかお昼に起きてられるようになりました。
一緒にスーパー行って、店ごとに違う自動レジにおどろいたり、丸亀でおうどんたべて喜んだり、銀行行くとき止めるタイムスのやり方教えたり・・・
娘に誘ってもらってゴルフの打ちっぱなしに久々行ったら、足が笑ろとる・・てしばらく筋肉痛やったみたい。
161251492925421.jpg
サラリーマン時代は出張毎に宿泊先にゴルフバッグを送っていたので、預けるときに「プロですか?」って聞かれるぐらいでしたが、コンビニ始めて大好きなゴルフ止めました。
クラブもみんな人にあげました。
ペースメーカーを入れてからはゴルフはお勧めできないと言われてしまいましたがゆっくり負担のない打ち方を探りながらぼちぼち始めたいようです。

そして今日はさっそく読売のショートコースに娘と二人で出かけました。
コースはハワイ以来3年ぶりです。
お天気よくて楽しかったようで、帰ってさっそく靴と手袋とボールを買ってきました。
クラブセットも買うねんってすごくうれしそうな顔で言われると、ハイハイ言うしかないね。
長い間仕事一筋で頑張ってきたんやもんね。
私も楽しむけど毎朝8種類ものお薬を飲んでる主人にも楽しんでほしいな。

今日もお越しいただきありがとうございましたsecuredownload8.gif
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・
お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ



関連記事
  • お雛祭り (2021/03/03)
  • クリーンセンター~ワンコとお出かけ練習 (2021/02/25)
  • 昨日も今日も病院へ~カレーおでん (2021/02/12)
  • 毎日が日曜日の毎日 (2021/02/10)
  • 124年ぶりの節分 (2021/02/02)
  • 天神さんの牛もマスク (2021/01/02)
  • 明けましておめでとうございます! (2021/01/01)

日々あれこれ 2021 | Comment(2) | Trackback(0) | Top ▲

お疲れさんと再出発

2021/02/09 17:34 

20年以上の年中無休夜勤から昼夜逆転へのリハビリはなかなか大変そうでした。
ようやく主人もお昼に起きていられるようになりひっそりと退職の慰労会をしました。
自粛要請に合わせて営業時間が短縮されています。

この時期なので
席に案内される前には自動検温器の前に立って青になれば、手指の消毒をして、案内されます。

ピアノの生演奏のある静かで雰囲気の良いお店です
line_326587858862497 (2)

ほんとにほんとにお疲れ様でした・・・
line_32663917345950921.jpg
テーブルにパーテンションはありませんでしたが、もともと静かに食事する落ち着いたお店だからでしょう。

よく頑張りました!!
4人でカンパ~~い
主人はノンアルコール・・・ウーロン茶、ペリエで。
line_32652443758038621.jpg
コロナ禍で転職することになった孫の再出発も兼ねてます
実は昨年の10月からうちの二階で下宿しながら再就職に向けて頑張っていました。
無事新しい職場も決まり、今週末には一人暮らし再開で引っ越しです。

神戸牛ヘレステーキフルコース
210206.jpg
前菜、デザートがスペシャルなプレートです
20代の孫がほかの3人分くらいのお肉食べました(笑)

黒毛和牛ロース、ヘレステーキコース
どちらのコースにもついてる生ハム(コースによって量が違っていました)・・・おいしすぎます。
2102061.jpg
ドライアップル乗せのサラダ かぼちゃのジェラート トマト風味のスープ

この湖上に橋をかけるとなった20年以上前、ものすごい反対運動がありました。
便利にはなったのでしょうが店内からの景観はすっかり変わってしまいました。
line_32658123473614621.jpg

退職のお祝いなんて一生に一度やから今日は値段関係なく食べたいものを食べようと車の中で話してたけど、いざメニューを見ると私と娘はびびって・・・それでも高価な方のランチメニューにしました。

そんな中遠慮もなく店内で一番高価なメニューを注文したいと言った孫に大人たちは一瞬びっくり・・・
再出発頑張れの気持ちと共にいつかお母さんに同じものを食べさせてあげてね、と言うたら「わかった!頑張る!」という言葉に嘘はないと信じました。
最上級の神戸牛のステーキを幸せそうにほおばる孫に心からのエールを送りたいと思います。

同じように転職先を探してる若者もいっぱいいると思います。
くじけず凹まず頑張ってほしいです。

今日もお越しいただきありがとうございましたsecuredownload8.gif
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・
お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ



関連記事
  • 1年ぶりに孫っちと~♬ (2021/02/22)
  • バレンタインデーやった・・・ (2021/02/15)
  • お疲れさんと再出発 (2021/02/09)
  • 4月から年少さんに~ミニモルタルハウスもボチボチ (2020/04/11)
  • てんやわんやのお正月 (2020/01/04)
  • 七五三~古い着物 (2019/10/28)
  • 子供の絵~特養の母~ (2019/10/07)

大切な家族 | Comment(4) | Trackback(0) | Top ▲

生きてる?気になる庭の子たち~大河最終回

2021/02/07 16:31 

軒下に置いてたリース
IMG_865121.jpg
プリムラがすっかり消えてしまったので抜きました。

抜けたところにもう一度プリムラを植えこみました。
IMG_865921.jpg
プリムラの花に水がたまると腐るみたいなので今度は気を付けないと。

ビオラは元気もりもりです
IMG_866021.jpg


大好きなニオイスミレが危篤?!
伸びた茎や葉がねっとりぐちゅっと見たこともない状態になり、水で洗ってスプレーしていました。
お天気が続いたせいか乾いた様子やったからほぐして、大丈夫かなぁ生きてるかなぁ~って
IMG_865321.jpg
覗いてみたら・・・

枯れたような茎の下に緑の葉が見えました。大丈夫かも?
IMG_865521.jpg

こちらの寄せ植えもビオラとノースポール以外は枯れこみが目立ちますがもうしばらく置いとくことに
IMG_866221.jpg

JAさんで買った激安のガーデンシクラメン。
霜当たり放題やのによう頑張ってる。強いなぁ。
他のガーデンシクラメンは瀕死やのにね。
IMG_866321.jpg

うちにもあるのについついお花を見ると買ってしまう「ひな草」
IMG_8685 (2)
どれどれ・・生きてる?
2102071.jpg
うん、なんとかね、って聞こえる気がするよ。

先日まで緑色やったアニソドンティアが・・・
IMG_865821.jpg
枯れこんできてる・・・
改めてググってみたら-10℃迄耐寒性あるらしい。
けど、基本常緑って書いてあるのが気になるなぁ、

ベロニカはもう何年ここで咲いてるんやろう。
IMG_867021.jpg
のびのびのつるは何時も枯れてしまうのでカッとしてるけど、小さな葉が見えるので多分今年も大丈夫そうやね。

。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・

「麒麟がくる」最終回。
BSで今見届けました。
私は長谷川十兵衛の大ファンですが、染谷信長の最期も素晴らしかったです。
本能寺の変、泣けました。
玉三郎さん、気品があって崇高な天皇でした。
最高の終わり方で池端俊策さんに感謝したいです。


今日もお越しいただきありがとうございましたsecuredownload8.gif
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・
お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ



関連記事
  • やっとクリスマスローズが咲きだしました! (2021/02/20)
  • 寄せ植えテコ入れ 続き (2021/02/19)
  • 寄せ植えのテコ入れ (2021/02/17)
  • 生きてる?気になる庭の子たち~大河最終回 (2021/02/07)
  • 株分け、植え替え、植え付け、楽しい庭仕事 (2021/02/05)
  • クリスマスローズ咲いてます・・・and more (2020/02/20)
  • 今日の庭 (2019/02/24)

今日の庭2月 | Comment(4) | Trackback(0) | Top ▲

株分け、植え替え、植え付け、楽しい庭仕事

2021/02/05 18:37 

ちょっと寒さ緩んできたかな。
明日のこと考えずに庭仕事できるってなんて幸せ~~
何は無くとも時間だけはたっぷりある。

花壇ができたら花屋さん行こうと思ってた。
ポイント溜まって2000円分引いてもらって9ポット買っても850円くらいでした。

(左)ローダンセマム レトロクラッカー(アンティークイエロー)X2 ペーパーカスケード
(右)ひな草
210205 - コピー - コピー
(左)アネモネパンドラ ラブラドリカ (右)ジュリアンx3
八重のアネモネ欲しくて花屋さんに行ったけど一重しかなくて・・・
その中に1ポットだけあって、しかも綺麗なサーモンピンク。
レジもっていったら生産者さんが間違えて一つだけ入ってたんですよ、って。
ラッキ~~♬

まずは花壇に植え付けました 右はヤマアジサイ 白扇
IMG_863921 - コピー

クレマチスマリアコルネリア、鉢で育てて3年。
毎年よく伸びて葉も茂るのに花が少ししか咲いてくれなくて地植えにしてみることにしました
根が張っていて鉢から取り出すのに四苦八苦。
IMG_863721.jpg

鉢がまた大きくて重いやつやし。
横に寝かせて周りの土をかきだしてようやく取り出せました
IMG_863821.jpg

パーゴラの足元に深ぁ~く植え付けました
IMG_8641 (2) - コピー

奥で隠れてた夏水仙
ポットも割れてきてるので取り出して植え替えます。
IMG_864221.jpg

ハハハ・・・
こっちの鉢も割れてるけど、大きくて使いごたえがあるのでもうちょっと頑張ってもらいます。
IMG_864421 - コピー - コピー
夏水仙は春に出てきた後に一旦葉が枯れて夏に花だけが咲きます。
葉が枯れてから花が咲くまでが長く、枯れた葉が邪魔になるので地植えにするよりうちの場合は鉢のほうがいいかな、

こちらも奥の方で咲いてたクリスマスローズの古株。ミヨシエレガントパープル。
ダブルの名花です。
古い鉢から取り出すのもまた四苦八苦。
IMG_864321.jpg
スコップの先を突き刺して株分けしながら取り出しました

地植えも考えたけど、少しでも高い方が花が綺麗に見えるよなぁと思い返して鉢植えにしました。
IMG_864521 - コピー
鉢も重い、土も重い。
立ったり座ったりで足が笑ってます ガクガクやわ~~~

いいお天気で庭仕事進みました。
やれやれ~~~

今日もお越しいただきありがとうございましたsecuredownload8.gif
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・
お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ



関連記事
  • 寄せ植えテコ入れ 続き (2021/02/19)
  • 寄せ植えのテコ入れ (2021/02/17)
  • 生きてる?気になる庭の子たち~大河最終回 (2021/02/07)
  • 株分け、植え替え、植え付け、楽しい庭仕事 (2021/02/05)
  • クリスマスローズ咲いてます・・・and more (2020/02/20)
  • 今日の庭 (2019/02/24)
  • ヤフオクで格安ラックス♫ (2018/02/23)

今日の庭2月 | Comment(6) | Trackback(0) | Top ▲

モルタル花壇~6 完成です

2021/02/03 10:38 

モルタル工作、花壇作り 最終章

モルタル造形の醍醐味はいかにリアルを再現するかやけど。
どんだけ頑張っても私の腕じゃあどっちみちリアルなレンガは再現できないし、あがいても無駄無駄。
プロとはレベルが違う。
それやったら好きな色で塗っとこ、塗っとこ。
と、ここまでで雨やら何かと忙しかったりで何日もストップしていました。

もう行かないといけない仕事はありません。
思う存分ガーデニング楽しめるぞ~~

昨日は朝から目地入れて、洗って余分なセメント落として、乾かして・・
仕上げ材を塗って・・・
IMG_861721.jpg

また乾かして・・・・・
完成!!  やったぁ~~  
IMG_861821.jpg
目地が白でボケた感じになったかなぁとも思うけど、最後はお得意のま、ええっかぁ~これで!
飽きたらまた塗ったらええねん。
疲れた~~~
気力ふり絞っても身体が付いて来んわ~look_4.gif

そして今日です。
設置場所には砂利を敷いてレベルも。
210203.jpg

花の土に腐葉土、オルトラン、肥料混ぜて準備OK
IMG_862221.jpg

一番植え替えたかったフロックスデバリエガーターアルバ
IMG_862421.jpg
45センチ鉢にぎっしり!
白い根が傷まないようにやさしくほぐして
ふっかふっかのお布団に移し替えました
IMG_862721.jpg
ちょうど周囲に5~6センチ幅くらい土が入ってちょうどええ!! 
お天気よくて水もいっぱいやりました。
にんまり~~look_2.gif
さぁどんどん伸びていいよ~~

朝から設置して植え替えるだけでめっちゃ疲れました・・
砂利も土も鉢もみんな重い重い・・・
今日はおしまい。

今日もお越しいただきありがとうございましたsecuredownload8.gif
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・
お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ



関連記事
  • モルタル花壇~6 完成です (2021/02/03)
  • モルタル花壇~5 (2021/01/27)
  • やっと晴れて~モルタル花壇4 (2021/01/25)
  • 今日はここまで~モルタル花壇~3 (2021/01/21)
  • 小さな町にも雪が降る・・・ (2021/01/19)
  • モルタルで花壇~2 (2021/01/17)
  • モルタルで花壇~できるかどうかはやってみないとわからない (2021/01/14)

モルタル造形 | Comment(10) | Trackback(0) | Top ▲

124年ぶりの節分

2021/02/02 14:45 

今日2月2日節分というのは124年ぶりだそうです。
来年から24年までは3日に戻って25年は2日になって少しずつ2日になる日が増えていくんやって。
間違って恵方巻食べたらどうかなるんやろか・・・
っていうか食べる意味がそもそも分かりませんけどね
好きやからいいけどね。

とりあえず南南東向いて~カブッとな
IMG_860421.jpg
ありゃ~ご飯粒ついてた?
恵方巻を家で作るのは何十年ぶりでしょうか・・・
毎年店で買うて売り上げ協力してたからね。

巻き寿司はみんな大好きやから普通によく作るけど、最近はトンカツ巻きやらウナギ巻きやらサラダ巻きが中心で、高野豆腐、かんぴょう、シイタケ入りの本格的な巻き寿司は久々でした。楽しかった~~

今日は私の弟のお嫁さんから花束が届きました
IMG_860821.jpg

数えたらバラが50本入っていました。
IMG_860621.jpg

うちの家は1階がワンルームで暖房するので、先日頂いたお花もみんなみんな玄関に置いてます。
新装開店のお店みたいになってます。
20210202_14284521.jpg
いらっしゃいませ~~♬
ひろろちゃんがお待ちしてますよ~

大人の土ドラ「その女ジルバ」めっちゃ面白いですね。
見てる人にはわかるよね。
あららじゃなくてひろろ。
女は四十から⇒その女ジルバ


今日もお越しいただきありがとうございましたsecuredownload8.gif
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・
お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ



関連記事
  • お雛祭り (2021/03/03)
  • クリーンセンター~ワンコとお出かけ練習 (2021/02/25)
  • 昨日も今日も病院へ~カレーおでん (2021/02/12)
  • 毎日が日曜日の毎日 (2021/02/10)
  • 124年ぶりの節分 (2021/02/02)
  • 天神さんの牛もマスク (2021/01/02)
  • 明けましておめでとうございます! (2021/01/01)

日々あれこれ 2021 | Comment(0) | Trackback(0) | Top ▲

 | Blog Top | 

プロフィール

hiroro

Author:hiroro
お越しいただきありがとうございます♪
バラとクリローと愛犬サラとガーデン雑貨もぼちぼち作りながらちいさなガーデンを楽しんでます。
ゆっくりしていってね~~
コメントお待ちしてま~~す。

ハッピーは2019/5/21亡くなりました。
2020年3月にトイプードルの保護犬サラちゃん6歳をお迎えしました。

最新記事

  • コロナ蔓延~外出自粛~花芽を数えて暮らそう (04/15)
  • 花遠足~ホピーさん~道の駅~花ともさんガーデン (04/13)
  • カフェザテラス (04/09)
  • 可愛い鉢には可愛い花を! (04/07)
  • 雑貨ひとつでちょっといい感じ~今年は悔いのない花育をしよう。 (04/05)
  • 期待したい花たち! (04/03)
  • 桜満開~癒しの青色~膝、腰、腕痛 (04/01)
  • アネモネパブニア~クレマの支えリング~お花見散歩 (03/30)
  • 消えてしまった宿根草をリベンジ (03/28)
  • 新芽、花芽嬉しい~パソコンシステム不具合ってどうなん・・・ (03/26)

カテゴリ

未分類 (112)
日々あれこれ (245)
┣日々あれこれ2014 (48)
┣日々あれこれ2015 (37)
┣日々あれこれ2016 (13)
┣日々あれこれ2017 (8)
┣日々あれこれ 2018 (12)
┣日々あれこれ 2019 (6)
┣日々あれこれ 2020 (6)
┗日々あれこれ 2021 (9)
庭だより2012 2013 (147)
┣庭だより2014 (10)
┣庭仕事 2017 (4)
┣庭だより 2019 (1)
┗庭だより 2020 (3)
今日の庭1月 (348)
┣今日の庭2月 (24)
┣今日の庭3月 (22)
┣今日の庭4月 (49)
┣今日の庭5月 (47)
┣今日の庭6月 (57)
┣今日の庭7月 (35)
┣今日の庭8月 (28)
┣今日の庭9月 (23)
┣今日の庭10月 (26)
┣今日の庭11月 (13)
┗今日の庭12月 (9)
バラ 2012 (130)
┣バラ 2013 (23)
┣バラ 2014 (25)
┣バラ 2015 (10)
┣バラ 2016 (7)
┣バラ 2017 (5)
┣バラ 2018 (7)
┣バラ 2019 (3)
┗バラ 2021 (0)
クレマチス 2013 (17)
┣クレマチス 2014 (2)
┣クレマチス 2016 (3)
┣クレマチス 2017 (4)
┗クレマチス 2019 (0)
クレマチス 2021 (0)
クリスマスローズ2013 (48)
┣クリスマスローズ2014 (10)
┣クリスマスローズ2015 (7)
┣クリスマスローズ2016 (5)
┣クリスマスローズ 2017 (4)
┣クリスマスローズ 2018 (2)
┣クリスマスローズ 2019 (1)
┣クリスマスローズ 2020 (1)
┗クリスマスローズ 2021 (1)
手作り雑貨 (105)
モルタル造形 (77)
寄せ植え・ハンギングバスケット (33)
Hana+さんの園芸教室 (5)
花友さん便り (26)
気になるお店 (164)
三田市情報 (54)
ハッピーさん (57)
サラちゃん (6)
ステンドグラス (65)
うちのお店の話 (33)
大切な家族 (174)
ジャンクガーデン (9)
ボケましょう♪ (11)
ハワイ2011 (22)
┣ハワイ 2012 (9)
┣ハワイ2013 (9)
┗ハワイ2018 (3)
NHK趣味の園芸 (1)
アイリス 素敵なお庭紹介 (1)
hiroroガーデン 全景 (2)
私の腰痛治療  (4)
┣トリガーポイント整体 (4)
┣鍼治療 (0)
┗筋膜リリース (0)

リンク

  • のんびり庭日記
  • 里山を素敵なローズガーデンへ
  • hana+
  • aiさんさん
  • ぴあ がるてん
  • 北国の生活あれこれ
  • 今日はいづこへ~♪
  • ちえの花日記
  • 摩周湖のすそ野から
  • 私のガーデニング2
  • やさしい庭
  • 薔薇と草花と空
  • まるちわすみれのブログ
  • Ange&Fe'e Garden
  • ほのかに香る花のなかで…。
  • ほっと一息の庭しごと
  • Terracotta's Garden 
  • Juno Garden
  • 花・花・大好き♪
  • 管理画面
このブログをリンクに追加する

最新コメント

  • Juno:コロナ蔓延~外出自粛~花芽を数えて暮らそう (04/18)
  • miyako:コロナ蔓延~外出自粛~花芽を数えて暮らそう (04/18)
  • hiroro:コロナ蔓延~外出自粛~花芽を数えて暮らそう (04/18)
  • hiroro:コロナ蔓延~外出自粛~花芽を数えて暮らそう (04/18)
  • hiroro:コロナ蔓延~外出自粛~花芽を数えて暮らそう (04/18)
  • katataka:コロナ蔓延~外出自粛~花芽を数えて暮らそう (04/18)
  • ai:コロナ蔓延~外出自粛~花芽を数えて暮らそう (04/17)
  • amocs:コロナ蔓延~外出自粛~花芽を数えて暮らそう (04/17)
  • hiroro:花遠足~ホピーさん~道の駅~花ともさんガーデン (04/15)
  • あっぷるりん:花遠足~ホピーさん~道の駅~花ともさんガーデン (04/15)

検索フォーム


フリーエリア

ブログパーツ時計

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
264位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ガーデニング
31位
アクセスランキングを見る>>

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

  • 2021/04 (7)
  • 2021/03 (14)
  • 2021/02 (15)
  • 2021/01 (12)
  • 2020/12 (8)
  • 2020/11 (4)
  • 2020/10 (5)
  • 2020/09 (5)
  • 2020/08 (9)
  • 2020/07 (6)
  • 2020/06 (9)
  • 2020/05 (12)
  • 2020/04 (6)
  • 2020/03 (9)
  • 2020/02 (2)
  • 2020/01 (3)
  • 2019/12 (8)
  • 2019/11 (5)
  • 2019/10 (10)
  • 2019/09 (6)
  • 2019/08 (6)
  • 2019/07 (8)
  • 2019/06 (7)
  • 2019/05 (9)
  • 2019/04 (7)
  • 2019/03 (9)
  • 2019/02 (4)
  • 2019/01 (4)
  • 2018/12 (10)
  • 2018/11 (5)
  • 2018/10 (5)
  • 2018/09 (7)
  • 2018/08 (5)
  • 2018/07 (5)
  • 2018/06 (12)
  • 2018/05 (18)
  • 2018/04 (12)
  • 2018/03 (9)
  • 2018/02 (7)
  • 2018/01 (8)
  • 2017/12 (4)
  • 2017/11 (10)
  • 2017/10 (7)
  • 2017/09 (8)
  • 2017/08 (15)
  • 2017/07 (15)
  • 2017/06 (19)
  • 2017/05 (19)
  • 2017/04 (11)
  • 2017/03 (10)
  • 2017/02 (10)
  • 2017/01 (13)
  • 2016/12 (7)
  • 2016/11 (9)
  • 2016/10 (8)
  • 2016/09 (8)
  • 2016/08 (9)
  • 2016/07 (15)
  • 2016/06 (18)
  • 2016/05 (22)
  • 2016/04 (17)
  • 2016/03 (10)
  • 2016/02 (9)
  • 2016/01 (11)
  • 2015/12 (15)
  • 2015/11 (14)
  • 2015/10 (18)
  • 2015/09 (17)
  • 2015/08 (12)
  • 2015/07 (18)
  • 2015/06 (19)
  • 2015/05 (28)
  • 2015/04 (19)
  • 2015/03 (19)
  • 2015/02 (23)
  • 2015/01 (15)
  • 2014/12 (20)
  • 2014/11 (21)
  • 2014/10 (18)
  • 2014/09 (22)
  • 2014/08 (26)
  • 2014/07 (27)
  • 2014/06 (28)
  • 2014/05 (31)
  • 2014/04 (31)
  • 2014/03 (31)
  • 2014/02 (33)
  • 2014/01 (35)
  • 2013/12 (33)
  • 2013/11 (37)
  • 2013/10 (34)
  • 2013/09 (33)
  • 2013/08 (33)
  • 2013/07 (28)
  • 2013/06 (31)
  • 2013/05 (32)
  • 2013/04 (32)
  • 2013/03 (31)
  • 2013/02 (33)
  • 2013/01 (31)
  • 2012/12 (27)
  • 2012/11 (36)
  • 2012/10 (40)
  • 2012/09 (33)
  • 2012/08 (49)
  • 2012/07 (39)
  • 2012/06 (40)
  • 2012/05 (63)
  • 2012/04 (45)

QRコード

QR

RSSリンクの表示

  • 最近記事のRSS
  • 最新コメントのRSS
  • 最新トラックバックのRSS

copyright © hiroroの手作りガーデン日記 all rights reserved.

template designed by *Essence. material by web material *Essence.