クリスマスローズ~鉢の加工~アジサイ地植えに
クリスマスローズがやっと咲きだして、毎日顔を覗くのが楽しみになりました~
気になってた大好きなクリローが咲きだしてホッとしています。
あとはあれとあれとあれと・・・って好きなお顔の花を思い出しながら蕾が開くのを待ってます。
いっぱい増やしたいと思う時期は過ぎました。
厳しい夏の暑さ、冬の寒さを乗り越えて、うちの庭を選んで咲いてくれる子たちだけで十分満足。
鉢いっぱいになったヤマアジサイ「有松」を地植えにしました
鉢から抜くだけで大汗かいたわ
立ててダメなら横にして周りの土を掻き出してからごそっとひっぱりだす・・・
めっちゃ体力消耗。
でも今年やっとかんとますます大変になるしね。
空いた鉢を加工して花壇風にしようかな、と。
底を抜きたかったけど結構しっかりしていたので・・・
半田こてを使って底から10センチくらいをとかしてカットしました。
色を塗って置いてみました。
花壇みたいな感じで、と思ったけど・・・・
ただ鉢を置いたにしか見えないけどね。
底が無いのでしっかり地植えです。
植え場所の目印にね。
3年目のラナンキュラスラックス リュキアです。
鉢から出して土をほぐすと自然に3つに分かれたわ。
手前のアジサイも地植えにしました
風雅舎でセールで買った名無しのピンクの小さなアジサイ。
大きくなりました。
鉢いっぱいから引き出すのもだんだんコツがわかって上手になったけど、体力要るし・・・疲れる・・・・。
できるだけ大きな鉢物を地植えにする!
しばらく前からやってるけど、植え替えとかで空いた鉢使うから鉢の数は減らないなぁ。
それでも大きめの鉢がゴロゴロたまってきてます。
中央の二鉢は開花待ちのクリスマスローズです。
庭のバランスから言うと地植えにしてしまいたいけど、花を少しでも高い位置で見たいという気持ちもあり・・・
どうしたらいいか考え中。
うさちゃん鉢も補修が必要。
今まで見て見ぬふりしてたこと、一つずつやろうと思ってる。
まだまだやることいっぱいやわ。
今日もお越しいただきありがとうございました
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・
お帰りの前に
- 関連記事
今日の庭2月 | Comment(2) | Trackback(0) | Top ▲