hiroroの手作りガーデン日記

小さな庭に大好きな花いっぱい育ててま~~す♪
02≪ 2021/03/ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫04

アネモネパブニア~クレマの支えリング~お花見散歩

2021/03/30 15:38 

この春のお気に入りコーナー
IMG_9209211.jpg

左上は
ペチュニア ホイップマカロン モカモンブラン
名前一気に覚えられません・・・
2103243.jpg
陽春園で買いました。
スタッフの方が5月の気候が適期やから寒い間は毎晩店内に取り込んでるんですよ、って。でもそれまで待ってると売り切れになるかもしれないから今のうちに買っといてくださいね、って言われて素直に買ってしまいました。
ペチュニア正直苦手やけど、チャレンジしてみます!

そして・・・アネモネパブニア・・・
これは陽春園で値下げになってたから買ってみた。
IMG_9196211.jpg

こちらは花ともさんが行った神戸の園芸店から動画送ってきてくれて。
セールの日でお安くなるけどどうする?って。
IMG_928821.jpg
とにかく店主のパブニア熱がすごくてお薦めが止まらない…らしい。
そこまでお薦めならじゃあお願いします・・・って。

こちらはブログ始めたころからのブロ友さんのネットショップからお取り寄せで。
IMG_9210211.jpg

PCで見た時は白だと思ったけど・・
植え替えてるとピンクになった??
IMG_9211211.jpg

ごめんね、花粉つく前に写真撮ってあげたらよかったね。
パブニアは日が暮れると花が閉じます。
バックスタイルがめっちゃ綺麗です
IMG_9207211.jpg
お値段がほかの2つ足したぐらいで少し高かったのですが、youtubeでプレミアムは高価と言っていたので、これがプレミアムなのかな~と思います。
とにかく色合いがとても素敵でエレガントでお気に入りです。
横山さんの作ったパブニアは必ず毎年咲くらしいのでこの出会いを大切にしようと思います。

ロココ。
残ってた太い枝を先日のこぎりで切りました。
IMG_92872111.jpg

挿し芽から年々大きくなってるプリンスチャールズがこのロココに頼って伸びてたんやけど、寄り添う相手が居なくなってしまったのです。どげんかせんといかん(いつか流行った)!
(左)boforeワイヤーグネグネしてイマイチ  (右)after何か買ったときについてたワッカでやってみた。
IMG_9281 (3)1      IMG_9285 (2)1

あら・・もしかして・・・
去年咲かんかったから消えちゃったと思った。
IMG_929121.jpg

イカリソウ。
IMG_9247211.jpg
数年前のオープンガーデンの苗販売で買って植えてた子、去年は咲かなかったけど、ちっちゃい子がいっぱい。嬉しい

車で5分くらいのところに全長数キロ武庫川沿いに桜街道があります。
今まで誘っても「ええわ」の一言で拒否されてたけど、市役所帰りに見たら桜満開やしサラちゃん連れて行こ、って珍しく主人が言うので、直ぐ行きました!
IMG_9224211.jpg

IMG_9221211.jpg

満開のようでした。サラちゃんも頑張って歩きました
IMG_9234211.jpg
郷の音ホールの大きな駐車場が30分まで無料、4時間ごとに100円という安さで、お弁当食べてる人たちもあちこちに。

今週は暖かい日が続きそうですが,黄砂も凄そうです。
朝からダブルマスクして動いてたけどしんどいね。

今日もお越しいただきありがとうございましたsecuredownload8.gif
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・
お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ




関連記事
  • アネモネパブニア~クレマの支えリング~お花見散歩 (2021/03/30)
  • 消えてしまった宿根草をリベンジ (2021/03/28)
  • 新芽、花芽嬉しい~パソコンシステム不具合ってどうなん・・・ (2021/03/26)
  • アーチを設置~春が来てるね (2021/03/21)
  • 今更ながらのツル薔薇剪定 (2021/03/19)
  • リメイク続く~ウェッセルトンに蕾! (2021/03/15)
  • ペンキ塗り~ラナンキュラスに花芽、ウェッセルトンに芽が! (2021/03/10)

今日の庭3月 | Comment(6) | Trackback(0) | Top ▲

消えてしまった宿根草をリベンジ

2021/03/28 09:58 

もう何年になるかな~花ともさんからもらったプリムラ
すっごく丈夫です!可愛いので何度でも登場します。
IMG_916221 - コピー

何時も安い花屋さんで買ったミスピーチ姫・・・
帰りにHC寄ったら100円ぐらい安かった・・・ショック。
IMG_915821 - コピー

オダマキ・・
これからいろいろ咲いてくるのはわかってるけど、
見たら買ってしまう。
IMG_916421 - コピー

駐車場後ろ側、切ったバラの枝でよさげなのがあったのでリニューアルしました。
私にしかわからないけど~満足です。
IMG_9142211.jpg
枯れてたカップにもお花を入れて・・
210328.jpg
ワーレンベルギア、ポリゴナム、イングリッシュデージーアルムの空

全滅したゲラニウムリのベンジ。ビルウォーリス。
IMG_917821 - コピー

アネモネシルベストリスもリベンジ。
前におぎはらさんで買ったけど消えてしまって・・・
IMG_917621 - コピー

アネモネ続きでアネモネアンアリス。初めましてですが・・・あまりに可愛かったから。
210324.jpg
でも持って帰って植えるときにもうあきまへん・・とこらえきれない様子で花ビラがヒラヒラ落ちました
後で高価なものと聞いたけど、半額くらいで買いました。(宝塚モナ園芸)
次の蕾が大きくなってきてます
IMG_917221.jpg
コロンコロンのままで終わっていくのがいいな。
モルタル花壇に植えたアネモネは花びらいっぱいで蕾コロンコロンなのにすぐ開ききってしまって残念だわ。

宿根草の寄せ植えにしました
IMG_918221 - コピー
右下は葉色の綺麗なルブスサンシャインスプレンダー
左下はワーレンベルギア(@150円の見切りでした)

もう何年もこんな感じで増えるでもなく消えるでもなく1本だけ出てくるヒアシンス。
今年の冬には仲間をいっぱい植えてあげようね、
IMG_918521.jpg

トイプー
サラちゃんは手術から2週間たって無事に抜糸を終えました。
ワイヤーの抜糸って痛くないのかなって思ってたけど、サラちゃんは無表情で、先生も「痛くないです」って言うてはったからきっと大丈夫なんやろね。
心配してた腫瘍の検査結果も良性で問題ないとのことでほんとにほっとしました。

手術後食欲が増すと聞いてたけどしばらくご飯食べなくて心配したけど、7歳という年を考えると回復にも時間がかかると言われていました。
抜糸前ぐらいから急にご飯も即完食できるよになりました。
元気元気だけど甘えたになってしまったのは直るんかしら?

今日もお越しいただきありがとうございましたsecuredownload8.gif
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・
お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ


関連記事
  • アネモネパブニア~クレマの支えリング~お花見散歩 (2021/03/30)
  • 消えてしまった宿根草をリベンジ (2021/03/28)
  • 新芽、花芽嬉しい~パソコンシステム不具合ってどうなん・・・ (2021/03/26)
  • アーチを設置~春が来てるね (2021/03/21)
  • 今更ながらのツル薔薇剪定 (2021/03/19)
  • リメイク続く~ウェッセルトンに蕾! (2021/03/15)
  • ペンキ塗り~ラナンキュラスに花芽、ウェッセルトンに芽が! (2021/03/10)

今日の庭3月 | Comment(2) | Trackback(0) | Top ▲

新芽、花芽嬉しい~パソコンシステム不具合ってどうなん・・・

2021/03/26 22:05 

優しい色のプリムラ
底抜けかごを置いてみました
IMG_913721.jpg

スノーフレーク
いつも2,3本やったのに今年は7本!
雑草抜いたからかも。
IMG_913321.jpg

大好きなひな草。もう何年目?
IMG_911721.jpg

これももう底抜けてます・・・
IMG_911821.jpg

玄関前の寄せ植え。
ラナンキュラスが茂ってきました。
(左)ネットで見てたティーバ(右)消えてしまって探してたアイオリア
どちらもHCにありました
IMG_911321.jpg

宿根草の寄せ植え
ヒューケラがもりもりです
IMG_911421.jpg

中を覗くと・・・
コバルトセージとブルーデイジーかな。
IMG_911521.jpg
中央にはダリアがありました。まだかなぁ?生きてるかなぁ?

リングのはずが・・・この変わりよう・・
IMG_912621.jpg
葉ボタンも綺麗なままだけどトウが立ってる。どうしたらええんやろ?

こちらもリングでしたが・・・
目の検査のハート型みたいになったね。
IMG_912721.jpg

やっぱりミニサイズのこの子たちが好きやわ。
2103262.jpg

ラックス、暖かい日が続くと急に咲く体制に入ってくるね。
2103261.jpg

ボリジ・・ボリジ・・・
うちの庭で咲いてるのが嬉しいな。
210326.jpg


PCが不調で写真を日別にファイリングできません。
去年の12月にも同じことがあって、その時はシステムが変わったからということで教えてもらって日別管理ができるようになったのですが、一昨日から全くできなくなりました。
サポートセンターに電話して(つながらない・・)教えてもらったけど、今回は回復できず、1週間前までのPC状態に戻しますとか言って再起動迄15分以上かけてやったけど元に戻らず、どころか全部英語になっちゃってた。

その後またサポートセンターに電話、40分待ってやっと電話つながって、30分ほどまたあーでもないこーでもないと遠隔操作でやってもらっても回復せず。windowsのアップデートをやってみればということで2時間ほどかけて・・・
その間サラちゃんのお散歩やお風呂入ったりして。
やっと終わったけど・・元のように簡単に日別にファイルすることはできなくなりました。

手間かかるけど私なりの方法でやるしかない。
これは故障じゃないです。システムの不具合ですって。
なんのせい?二日前まで普通にできてたことが急にできないなんて・・・ブツブツ


今日もお越しいただきありがとうございましたsecuredownload8.gif
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・
お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ



関連記事
  • アネモネパブニア~クレマの支えリング~お花見散歩 (2021/03/30)
  • 消えてしまった宿根草をリベンジ (2021/03/28)
  • 新芽、花芽嬉しい~パソコンシステム不具合ってどうなん・・・ (2021/03/26)
  • アーチを設置~春が来てるね (2021/03/21)
  • 今更ながらのツル薔薇剪定 (2021/03/19)
  • リメイク続く~ウェッセルトンに蕾! (2021/03/15)
  • ペンキ塗り~ラナンキュラスに花芽、ウェッセルトンに芽が! (2021/03/10)

今日の庭3月 | Comment(4) | Trackback(0) | Top ▲

アーチを設置~春が来てるね

2021/03/21 10:09 

アニソドンティア
3本伸びてたうちの一番南側の1本だけ緑の小さい葉が少しずつ増えてきました。
後の2本は全く気配が見えないので根元から切りました。
1本だけでも生き残ってくれて嬉しい
これも吉谷桂子さんお薦めの花木です。
20210320_104307 (2)
暖冬の時も冬越しできなかったけど、ここまで大きくなったからこそ厳寒にも耐えられたんかもなぁ。

ピメレアも抜いちゃたし・・・
あと芽が出てくるのをひたすら待つリスト。
ルリマツリとダリア。
結構芽が出るの遅いしね。4月に期待します。

白く塗ったアーチを組み立てて設置しました。
高さ220センチ。20センチくらい埋め込むので実際は2メートルぐらいです。
幅は120センチのところに補助の部品で30センチ繋いで幅150センチにしました。
長ったらしいのを狭い庭に運び入れるのにひと汗かいたけど、プラスチックで軽いし組み立てやから融通きいてよかった。
20210320_09155321.jpg
歪んでないかレベルだけ
20210320_09162921.jpg

アンジェラが伸びてなんちゃってアーチになってますが・・・
絡ますのはこれではありません
20210320_100420_HDR21.jpg

アンジェラの向こうに設置したアーチ。
20210320_100441_HDR21.jpg

アーチ絡ますのはこれです。
テイカカズラの斑入り
20210320_09591821.jpg  

去年もよく咲いてました(2020年6月)
IMG_659220.jpg

いつの間にか大きくなってラティスに巻き付いていたので、思い付きでアーチにしようと思ったけど・・・
ツルを伸ばしてみてもまだ半分までも行かなかったわ。

20210320_09590321.jpg
いったいいつ植えた?ってブログをさかのぼったら2015年6月でした。
あららぁ~~放ってる間にもう6年目やったんやぁ。
斑入りじゃない方のテイカカズラがあまりにも元気よくて目立って伸びていたので影薄かったんやなぁ。
斑入りのほうが成長遅いんかも。
どっちにしても開花時の甘い香りは心とろけます。

モルタル花壇の花たち。元気いっぱいです。
20210320_10510321.jpg

お天気いい日はサンキャッチャーがキラキラしてます
20210320_10444121.jpg

苗を買ったラブラドリカとシレネピンクパンサーがよく咲いてきました
20210320_10474821.jpg
可愛いね~



今日もお越しいただきありがとうございましたsecuredownload8.gif
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・
お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ



関連記事
  • アネモネパブニア~クレマの支えリング~お花見散歩 (2021/03/30)
  • 消えてしまった宿根草をリベンジ (2021/03/28)
  • 新芽、花芽嬉しい~パソコンシステム不具合ってどうなん・・・ (2021/03/26)
  • アーチを設置~春が来てるね (2021/03/21)
  • 今更ながらのツル薔薇剪定 (2021/03/19)
  • リメイク続く~ウェッセルトンに蕾! (2021/03/15)
  • ペンキ塗り~ラナンキュラスに花芽、ウェッセルトンに芽が! (2021/03/10)

今日の庭3月 | Comment(10) | Trackback(0) | Top ▲

今更ながらのツル薔薇剪定

2021/03/19 21:07 

前回花ともさんが修正してくれたアイスバーグ
20210318_134331 (2)
フラフラしてる枝を見せたい場所にまとめてしっかりくくってもらっただけでも花が咲いた時の様子が想像出来るいい感じになりました。
柱にぐるぐる巻かなくても前面だけに芽を集めたらいいのよ、っていうアドバイスにも納得。
なんでぐるぐる巻かないといけないと思ってたのかもワカリマシェン・・・

まつおさんのツル薔薇の剪定のYoutubeでは綺麗な長い枝もひぇ~~と驚くほどビシバシ切ったはりました。
切った方がいい、切らなくてはいけないと頭ではわかっていても、じゃあ、どの枝をどのくらい切ればいいのかがわからず・・・
せっかく伸びてるのに切るのがもったいないとか、
芽が出たのを置いとけばどれかに咲くだろうみたいな安易な考えでした。
20210318_13422121.jpg
アーチの薔薇。ビシバシ思い切り 切ってやりましたとも!
たくさん芽が出ていても全部が咲くわけじゃない、咲く芽を見極めて必要ない枝は切る。
二股の枝は勢いのある方を残して切る、大きな花は細い枝には咲かない、
不要な枝に養分が持っていかれないようにしっかり切ってシュートを出させること。
長い枝を反対側の端まで引っ張っても先のほうには咲かない。真ん中よりで切ってしまったほうがいい、とまさに私がしていることを一つずつ修正するような納得のYoutubeでした。

めっちゃ切ったけど、調子に乗って切りすぎたかな。
強気で切ってしまって、急に弱気になるという・・・
20210318_134304 (2)  20210318_134257_HDR (2)
もし今年花が少なくなったとしてもシュートが出てくれたら十分。
頭を悩ませて剪定嫌いになってたけど、プロ知識を持つ花ともさんたちのおかげでちょっと楽しくなりました。

キッチン側の庭で使いたいなと思ってアーチを探していました。
立派なのでなくていいんです。
花ともさんたちとHC行ったときに見てたアーチ。
高さが220あるので車に積めないないし配達頼もうと思ってたけど、上の半円部分が組み立てになってて・・
スタッフさんに聞いたら軽でも持って帰れますよ!って。
よっしゃー!

午後から白っぽく塗りました。
20210319_17504021.jpg
続きは明日。
絡ませるのは何でしょう?

待ってたクリローちゃん!
2103191.jpg

今年は大したことないなって思ってた割にはよく茂ってくれました。
家の北側。クリロードにしよう!
210319.jpg
可愛い~~ニッ
look_2.gif
今日もお越しいただきありがとうございましたsecuredownload8.gif
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・
お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ



関連記事
  • 消えてしまった宿根草をリベンジ (2021/03/28)
  • 新芽、花芽嬉しい~パソコンシステム不具合ってどうなん・・・ (2021/03/26)
  • アーチを設置~春が来てるね (2021/03/21)
  • 今更ながらのツル薔薇剪定 (2021/03/19)
  • リメイク続く~ウェッセルトンに蕾! (2021/03/15)
  • ペンキ塗り~ラナンキュラスに花芽、ウェッセルトンに芽が! (2021/03/10)
  • 庭のパトロール~車のお祓い (2021/03/02)

今日の庭3月 | Comment(6) | Trackback(0) | Top ▲

花ともさんとランチ~カフェムラカミ

2021/03/18 16:12 

手術後片時も離れません。
ずっとこんな感じ。
20210317_13214521.jpg

緊急事態宣言も開け、1年以上ぶりの花ともさんとのランチ。
大好きなお店、誰に紹介しても素敵だった・・といわれるお店。
カフェムラカミを予約しました。

その後少し変更があって、メンバーが変わって初めてのご対面の二人の花ともさんと計4人で行くことになりました。
3年ほど前にトーストサンドのモルタルをLINEで教えてもらったjunさんと親友のノヴァさんです。
たまたまこちらに来られる用があってお庭を見たいと連絡いただきました。

仕事終わってから少しずつ片付けてるというものの、クリスマスローズも大したことないしほんとにこんな状態をお見せしていいのってぐらいの時期だけど、何時かはお会いしたいと思っていたので連絡いただいてから嬉しさと初対面の緊張でドキドキしていました。

現地集合です。
20210316_133734_HDR21.jpg
ランチは火水だけの営業です

私たちが食事した席。
20210316_132737_HDR21.jpg
入り口から一番奥のお庭に突き出た屋根付きのテラス席です。
アンティークに囲まれた雰囲気のあるお席です。

ランチはハンバーグ、とんかつ、エビフライ、チキン・・・の中から1品選びます。
20210316_121225 (2)
彩りよく盛られたワンプレートにご飯と汁物。
時間あるのに手抜き料理の毎日。感激しながらいただきました。

クランベリーのタルトケーキが飛び切り美味しかった~~
20210316_12534321.jpg
お皿も素敵ですね。

洋のアンティーク
20210316_13275321.jpg

和の骨とう品
20210316_13283421.jpg

かつてはオープンガーデンをされていたお庭、植栽もレンガ積みも趣があって・・・
20210316_13353121.jpg

素敵です~
クレマチス アーマンディ
20210316_133337 (2)
葉も蕾も年代を感じるようなしっかり大きなものでした。
家に帰ってどんな花って調べたら常緑で真っ白の花が密に咲くとても素敵なクレマチスでした。
帰りに寄った花屋さんで見たのに買えばよかったぁ~~~
私は人見知りなので初対面が恥ずかしかったけど、他の3人がとても気さくで話題が豊富で、ここだけの話もいっぱい聞けてあっというまの時間でした。
もっといろんな話聞きたかったわぁ。

その後緑のマーケット、アグロガーデン、うちの庭。
うちの庭ではツル薔薇の剪定が下手すぎたみたいで。
20210316_16542321.jpg
みんなでその枝要らん、その枝はこっちに引っ張って、あれはそっち、これはこっち、って、脚立に上ってやり直してくれました。
みんなプロの目を持ってて、これは咲かん、これは切った方がいい。てはっきり言うてくれてすごくありがたかったです。
その後、まつおえんげいのYoutubeでツル薔薇の剪定をじっくり見ました。
みんなの言うてた通りや~すご~!!

junさん、jun.82.82
ノヴァさん、pinkrosegarden725
ssrgさん、里山を素敵なローズガーデンに
ほんとにほんとにほんとにありがとうございました!!


今日もお越しいただきありがとうございましたsecuredownload8.gif
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・
お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ



関連記事
  • 花遠足~ホピーさん~道の駅~花ともさんガーデン (2021/04/13)
  • 花ともさんとランチ~カフェムラカミ (2021/03/18)
  • エスコヤマhanare (2018/06/25)
  • 三田市オープンガーデン~神戸市北区 (2018/05/26)
  • 神河町、多可町オープンガーデン (2018/05/25)
  • 心強い花友サンの言葉 (2018/04/08)
  • 素敵なお庭訪問 (2017/06/10)

花友さん便り | Comment(4) | Trackback(0) | Top ▲

リメイク続く~ウェッセルトンに蕾!

2021/03/15 20:17 

吊りーミニハウス、リメイクの続き。
2番目はこちら
IMG_905121.jpg

中を取り出してみたら・・・
ヤシマットどころかワイヤーも下半分無くなってしまってました・・・
IMG_906121.jpg
お得意の100均芝生で再生。

セダムを入れてリメイク終了。
IMG_906921.jpg
一つ目の吊り鉢に残ってたセダムも詰め込んでおいた

吊リーミニハウス3つ目
IMG_904821.jpg

セダムみたいのが伸びて枯れてたので切り詰めて、ワイアヤープランツを足しました。
IMG_9076 (2)1

続いての庭仕事は・・・
ずーっと気になってた玄関アプローチ両側のレンガ。
2段積んでたけどただ置いてるだけで、じわじわズレてきててどうにかしたいなぁと思ってて。
IMG_907821.jpg

寝ながら考えてると目が覚めてくる。
もう1段積むか・・・
レンガ買いに行って積んで下ろして並べて・・・
腰に来そうやなと思うとなかなか進まなかったけど。
youtubeで簡単に並べてるのを見てやってみた。

横に積んでたのを縦に並べ直しただけ。
IMG_908221.jpg

置いてるだけです。
それでも全然スッキリしたよ!
20210315_08552421.jpg
片側だけでも結構疲れたのでひとまずここまで。
高さ揃えてモルタルで固定やなぁ~またパワーチャージしてから考えよか。

反対側はって・・・
宿根ハミデール軍団が頑張ってるし・・
20210315_08550721.jpg
結論、こっち側は放置やな。

ウェッセルトンに蕾らしきものが・・・
20210315_08403021.jpg

サラちゃんは私の後を追うのが酷くなり、居なくなるとクンクン鳴きます。
常に膝に乗ってきます。
20210314_13272221.jpg
獣医さんでのお泊り。よほど寂しかったんかなぁ。
しかし腹出てるなぁ~肩凝るなぁ~重い~

今日もお越しいただきありがとうございましたsecuredownload8.gif
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・
お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ



関連記事
  • 新芽、花芽嬉しい~パソコンシステム不具合ってどうなん・・・ (2021/03/26)
  • アーチを設置~春が来てるね (2021/03/21)
  • 今更ながらのツル薔薇剪定 (2021/03/19)
  • リメイク続く~ウェッセルトンに蕾! (2021/03/15)
  • ペンキ塗り~ラナンキュラスに花芽、ウェッセルトンに芽が! (2021/03/10)
  • 庭のパトロール~車のお祓い (2021/03/02)
  • 3月も早かった~~ (2019/03/30)

今日の庭3月 | Comment(5) | Trackback(0) | Top ▲

吊りカゴのリメイク~サラちゃんお帰り。

2021/03/13 19:37 

ミニのソーラーハウスの入った吊りカゴ 
IMG_904821.jpg IMG_905221.jpg IMG_905121.jpg
どれも手直しが必要です。

一番壊れそうなもの~いや、もう壊れてるし~からリメイクします。
まあまあ前に市販品に似せて作った手つくりワイヤーカゴです。
ヤシマットが消えてしまってます。
IMG_905421.jpg

100均の芝生マット
丸くカットしてから切り目を入れます
IMG_905521.jpg

こんな感じで底を作りました。中心に水抜きの穴も切り抜いています。
IMG_905721.jpg

暑さ寒さに強いベロニカと多肉を入れて作りなおしました
before                         
IMG_905321.jpg 

after
花は少ないけど芝生マットはもりもり効果があるな。
IMG_907421.jpg
暖かい日が続けばベロニカが咲いてくれるかな。

トイプー
サラちゃん、無事に退院してきました。
1週間後に傷口診てもらって。2週間後に抜糸。その頃に病理検査の結果もわかるらしい。

入院の時の先生はウェアを着せてみて、こんなんがあるんやねぇと気に入ってくれて、着せておいて不具合があるようやったらカラーを買うように言われました、

退院の時の先生は若い女医さん。ウェアを着せてくれてたけど、これやったら用を足すとき濡れるよね、って言われてよく見たら上下逆さまでした。看護婦さんが「あら、失礼しました、」て着替えさせてくれたけど、薄いフリース生地が暖かい日は蒸れるかも、と結局カラーをすすめられて購入することになりました。綿のほうがよかったようです。
傷口にはテープも何もしていなくて少し赤くなってて糸というより触ると極細のワイヤーでつないでるみたいでびっくりです。
ネットで調べるとステンレスワイヤーって書いてありました。

カラーしたら寝にくいのでは・・という質問に食い気味で「寝てますよ」ってきつく言われてショボン。
寝てるやろけど・・・嫌に決まってるやん、って心の中でぶつぶつ。
ウェア持っていったのが気に入らんかったんかなぁ、なんか終始言葉がきつく感じたけど、っていうたら主人は先生らしいものの言い方やって。

家に着いてからはカラーしてても爆睡してました。
IMG_905821.jpg
雨で傷口が濡れるのがよくないということで雨が止むまで外に出さないでということで一晩おむつして寝ました。
ひとつ丸いものが見えるのはドッグフード(カナガン)です。

寝るときは珍しくクンクン小さく鳴いてたけど、からだなでなでしてるうちに爆睡。
夜中怖いほどの雷雨で目が覚めたけど、サラちゃんは私より寝息立てて爆睡でした。

ちょっとよけたらいいのにスツールに何度もカラーが引っかかって歩きにくそうでした。
手で触っても傷口のワイヤーがチクチクするのでカラーは基本させることにしましたが、
カラーをすると小刻みに震えてるので、同じ部屋で目が届くときはちょっと外してやりました。
雨がやんで外に出たけどウェアしてると傷口もカバーしてるので汚れなくていいいと思いました。
20210313_17054921.jpg 20210313_165313 (2)
寝てる以外はずっと寄ってきます。
ま、今までもそうやけどね。

先生は手術後は食欲が増して太りやすくなるので与えすぎないように気を付けてくださいって言われたけど。
退院後1日経ってもご飯食べないので気になってネットで調べたら、少し柔らかくしたら食べたというブログを見つけてそうしてみたらやっと食べてくれました。

う〇ちは外に出るたびするので少し緩いけどお薬のせいもあるのかなって思います。

今日もお越しいただきありがとうございましたsecuredownload8.gif
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・
お帰りの前にh01.gif
 
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ

関連記事
  • 吊りカゴのリメイク~サラちゃんお帰り。 (2021/03/13)
  • さらちゃん避妊手術~エリザベスウェア (2021/03/12)
  • トリミングのお迎えでショックやったこと (2021/01/07)
  • 犬もネコかぶる? (2020/03/11)
  • 今日のサラちゃん (2020/03/03)
  • 家族が増えました♬ (2020/03/01)

サラちゃん | Comment(4) | Trackback(0) | Top ▲

さらちゃん避妊手術~エリザベスウェア

2021/03/12 15:06 

まだまだ心配で毎日チェックしているのは・・・
ピメレア
ず~~とプチプチでくるんでましたが・・・
IMG_899121.jpg
だめかなぁ?

オーストラリアンブルーベルズ
右のほうは緑が多いけど左のは復活期待中。
2103101.jpg

ルリマツリ
まったく芽の動きが見えません
IMG_8986 (2)
頑張って!

アニソドンティア
見事に枯れてます・・・・
IMG_898721.jpg
でもよく見ると緑の葉がほんとに小さくチラ見できます。
これから枯れるのか、それとも緑が増えていくのか・・・

トイプー
サラちゃんが避妊手術をすると聞いてワンコ大好きの長男のお嫁ちゃんが、術後のエリザベスカラーの代わりに着せる、エリザベスウェアを教えてくれたので、さっそく作ってみました。

Tシャツなどを利用して作るそうです。
Tシャツないなぁ。なんかでもらった薄いジャージ生地があったので・・
IMG_904721.jpg
半分に切って2枚作りました。
作ると言っても足の穴4つ開けて両端を紐になるように切っただけ。

試着。
IMG_904021.jpg

IMG_903821.jpg

なんかおリボン結んでるみたいで可愛いやん~
IMG_903521.jpg
このいつも座ってるニトリの毛布。
1泊するので少しでも落ち着くようにと預けました。

手術日当日は水以外は絶食です。
朝の散歩から帰ると、ご飯は?無いの?
吠えたり怒ったりしないけどなんで?ってじ~っと見つめてきます。
食べるときに、お手してからご飯食べる人「ハ~イ」って手を挙げるので、何度も手を挙げて催促してきます。
辛くなってサラちゃんは主人に預けて私は2階に上がってお雛様を片付けました。

車に乗ってる間も獣医さんに着いてからもいつも通りサラちゃんはガタガタ震えが止まりませんでした。
病院で術後の連絡いりますか?と聞かれたので、緊急の連絡が必要な時だけ連絡お願いしますと伝えました。
2時前に電話鳴って・・・
「無事手術終わりました」
「あ・ありがとうございます・・・・」
腫瘍みたいなのがあるので病理検査に出していいかの確認でした。
ドキドキするけど、心配するのは結果が出てからにしようと自分に言い聞かせました。

外から家に入るたびに、サラちゃん居ないんやぁ~ってキューンとします。
主人は麻酔が残っててきっとよく寝てるというけど、なんか気になってなかなか寝付けませんでした。

16時にお迎えです。
さらちゃんどうしてるかなぁ。

今日もお越しいただきありがとうございましたsecuredownload8.gif
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・
お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ

関連記事
  • 吊りカゴのリメイク~サラちゃんお帰り。 (2021/03/13)
  • さらちゃん避妊手術~エリザベスウェア (2021/03/12)
  • トリミングのお迎えでショックやったこと (2021/01/07)
  • 犬もネコかぶる? (2020/03/11)
  • 今日のサラちゃん (2020/03/03)
  • 家族が増えました♬ (2020/03/01)

サラちゃん | Comment(6) | Trackback(0) | Top ▲

ペンキ塗り~ラナンキュラスに花芽、ウェッセルトンに芽が!

2021/03/10 21:05 

寄せ植えのラナンキュラス、可愛く開いてきました~
春が来たって感じするわぁ。
IMG_894721.jpg

ベル型のクレマチスがいっぱい咲いてくれることを祈願しながらペンキ塗りをしました。
去年はツルがのびのびで絡まってどこで何が咲いてるかわからんようになってしまったからね。
今年は上手に伸びて咲いていただきましょう
2103091.jpg
210309.jpg
写真撮ったらラティスの色アイボリーやった!って思いだした。
同じ色にしたらよかった。
白浮き上がってる・・
思い付きですぐやってしまって、しもた~~~って思う。
いつものパターン、またやってもた~~~。

小学生のころ・・・
「(やって)しもた・・・」って誰かが言う度に岡田十太郎先生が「しもたら(仕舞ったら)風呂行け~」って言うてたなぁ。
もう60年前のこと。今でも(やって)しもた~~ってとき、先生のこと思い出す。
母を亡くして学校にも行けなかったころ、何かと冗談を言っては少しでも楽しくなるように気を紛らわせてくれた、大好きな先生でした。黒縁メガネ,頬のこけた先生の顔、今でもはっきり覚えています。

ラナンキュラスラックス、花芽が見えてきました@@!!
2103092.jpg
鉢から地植えにした時、土がほろほろと崩れて勝手に株分け状態になったのにも花芽が付いたよ。

クレマチス マクロペタラウェッセルトン 4年目
芽が出てきましたぁ~~~ うれしい~~~
210310.jpg

去年酷暑の夏が終わって秋になるまでに葉が枯れだすのが早くて、いよいよだめかぁ~とほんとに心配した。
よかったぁ~~
でもね、芽が出てるのはこれだけ。先のほうだけ。ほかの芽はどうやろ・・・

元気なビオラたち見て元気もらお。
2103103.jpg
2103104.jpg
2103102.jpg

ボリジ。
オープンガーデンではどこのお庭にもあっていいな~と思って見ていました。
初めて苗をみつけました。
IMG_899021.jpg
1年草なんですね。
種がこぼれて毎年咲くわよ、と言われたけど・・
うちの庭おこぼれないんよねぇ。何かに食べられてるんかなぁ。

今日もお越しいただきありがとうございましたsecuredownload8.gif
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・
お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ



関連記事
  • アーチを設置~春が来てるね (2021/03/21)
  • 今更ながらのツル薔薇剪定 (2021/03/19)
  • リメイク続く~ウェッセルトンに蕾! (2021/03/15)
  • ペンキ塗り~ラナンキュラスに花芽、ウェッセルトンに芽が! (2021/03/10)
  • 庭のパトロール~車のお祓い (2021/03/02)
  • 3月も早かった~~ (2019/03/30)
  • レンガの小道作り・・・年を感じるわぁ~ (2019/03/19)

今日の庭3月 | Comment(6) | Trackback(0) | Top ▲

クリスマスローズいっぱい咲いてきた~

2021/03/09 14:47 

地植えのクリスマスローズも次々開花です。
レア物はないですがみんな大好きなうちの子たちです。

2103081.jpg
2103082.jpg

どれも株が小さくて酷暑と厳寒の影響をもろに受けた感じです
って天候のせいにしたけど・・・
地植えってどうしてもほったらかしにしてしまうからなぁ。反省!
花が終わったらしっかり肥料あげます!

クリロー棚3段
どれも花付きいまいちだけど、揃って咲いてくれるから嬉しいわ、
IMG_8928 (2)

鉢の常連、古株さんたち
IMG_893321.jpg

IMG_893521.jpg

IMG_895221.jpg

IMG_895521.jpg

そうそう、この子!この子!
IMG_895621.jpg
咲くの待ってたよ。嬉しいなぁ~
IMG_895721.jpg

セミダブルのあの子とこの子が居なくなってる・・・涙・・・
去る者追わず、です。
またいつか庭のどこかで会えますように・・・

今日もお越しいただきありがとうございましたsecuredownload8.gif
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・
お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ



クリスマスローズ 2021 | Comment(8) | Trackback(0) | Top ▲

多肉の植え替え~サラちゃんお留守番~愚痴もぽろっと

2021/03/08 13:51 

お友達の花屋さんから多肉をお安く分けていただきました。
まずは先日孫ッちと一緒に食べたプリンケーキの空き容器。
20210307_080730_HDR (3)
植えたのはハオルチア。
キッチンの窓際に置きます。
これも底穴無しなので小さなポットに入れたままです。

隣にはステンドグラスやってるときにお知り合いからハオルチアと言っていただいて・・・もう8年くらいになるかも。
水が切れてくると葉が少し縮んでくるのでケースから出して水をやります。
伸びているのは花の終わった長~い茎。
いただいた数年後から毎年小さな花を見せてくれてます。
IMG_892321.jpg

庭の多肉の寄せ植え。
寒さでボロボロ・・・
before
IMG_892021.jpg

After
IMG_892121.jpg

ケースをいただいて絵付けだけして完成したモルタルブックも・・・
付け足してリメイクしました
IMG_8919 (2)

昨日は長男から・・・
ふるさと納税のプレゼントがたくさん届いたからおすそわけにいくわ、って。
毎月高知から名産品が届くそうです。
161511323583221.jpg
さっそくいただきました。

そして・・・
子供たち3人からと・・・
20210307_15571521.jpg
ありがとうございますlook_11.gif

その前の日には主人の弟妹に退職の報告をしに出掛けました。
本来ならどこかで食事でもしながら久々にゆっくり話もしたかったけど、緊急事態解除とはいえみんなそこそこ老人ばかり。
片道2時間半1軒め、そこから1時間半2軒目、帰り1時間半。
お邪魔して顔見て挨拶してお茶頂いて30分ほどで帰るという強行軍でした。
4人以上で会食できるようになるのは何時のことでしょうね。

トイプー
サラちゃんは前回のお出かけやトリミングでさえ車に乗ると震えが止まらないので、連れていくことはかわいそう、ということでおむつをして家に置いて出かけました。
長時間一人でお留守番するのは初めてでどうしてるか心配やったけど、どこも荒らされたり食べ物漁ったりして様子もなく、車の音で気付いたのか玄関の土間まで下りて待っていました。

何度も抱きしめました。
20210304_15005621.jpg
可愛いなぁ~
うちに来てくれてよかったなぁ

=おまけの愚痴=
主人はナビなんかいらんわしのほうがようわかっとる、って自信満々で出かけたけど、結局道間違えるは、途中から付けたナビに逆らうわで、どんどん到着時間が遅れました。
25年前に行ったきりやから、って言い訳するから、
だから最初からナビ付けてナビ通りに行けばよかったんや~~って後ろの席で私はブツブツ愚痴りました

二人で出かけるとこういうことになって途中で険悪になるのもわかってたので、運転上手な長女に助手席で上手にリードしてもらって出かけたのが正解でした。
長女は到着時刻が遅れてるのを画面で確認しても、私のように指摘したり文句言ったりしません。
主人も娘の言うことはよく聞きます。
最後の帰り道は娘が運転してくれたのでやっと安心できました。

主人が会社勤めの時は出張ばかりで、単身赴任時代もあり、脱サラしてコンビニ始めてからも夜勤と日勤で・・・・
うちはずっとすれ違い夫婦でした。
よく芸能人がすれ違いが原因で離婚するって話聞くけど、なんでなんで??すれ違い最高やん、って私はずっと思っています。
気楽やん。

子供たちも巣立っていよいよ二人暮らし。
年金生活スタートも心配やけど、いつも一緒で仲良く暮らせるの?っていうのも同じくらい心配でした。

めっちゃ険悪な雰囲気の夫婦ではないけど、私も主人にだけは言いたいこと言うからめっちゃ仲良しって感じでもないしね。
始まってみると思ったよりケンカしないな、というのが今の感想やけど、癒し系のさらちゃんの存在がすごく大きいからかな。
まま、小競り合いは結構あるけどね。

今日は読売行ってくるって出かけました。
行っといで~~♬ 行っといで~~♬
まだショートコース回るだけで精いっぱいでヘロヘロで帰ってきます。
ショートコースボチボチ回って足腰鍛えて、何時か本コース回ろうねって娘に言われてるのが楽しみみたいです。

今日もお越しいただきありがとうございましたsecuredownload8.gif
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・
お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ



関連記事
  • 桜満開~癒しの青色~膝、腰、腕痛 (2021/04/01)
  • 多肉の植え替え~サラちゃんお留守番~愚痴もぽろっと (2021/03/08)
  • お雛祭り (2021/03/03)
  • クリーンセンター~ワンコとお出かけ練習 (2021/02/25)
  • 昨日も今日も病院へ~カレーおでん (2021/02/12)
  • 毎日が日曜日の毎日 (2021/02/10)
  • 124年ぶりの節分 (2021/02/02)

日々あれこれ 2021 | Comment(2) | Trackback(0) | Top ▲

お雛祭り

2021/03/03 18:22 

今年で3年目。
亡くなった叔母から引き継いだ京都のお雛様です。
IMG_8833 (2)
京都風(男雛が右)に飾っています。
畳1枚分くらい場所とるので、孫が引っ越して空になった二階に飾っています。

男雛は黄櫨染御袍(天皇の装束)です
IMG_8830 (3)

IMG_882821.jpg

IMG_883121.jpg
いっぱいいっぱいお世話になった感謝してもしきれない叔母のことを思うと、
この立派なお雛様、一緒に見たかったなぁと胸いっぱいになります・・・ 
look_11.gif
ふきや筍もいれてささやかにちらし寿司作りました。
IMG_890921.jpg

店を辞めるときにクルーのおーちゃんがくれたお雛様。
ころころまんまるは私たちのイメージ?
IMG_891021.jpg
毎年出すとき思い出してください、って。
忘れへんよ~~~

今日もお越しいただきありがとうございましたsecuredownload8.gif
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・
お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ



関連記事
  • 桜満開~癒しの青色~膝、腰、腕痛 (2021/04/01)
  • 多肉の植え替え~サラちゃんお留守番~愚痴もぽろっと (2021/03/08)
  • お雛祭り (2021/03/03)
  • クリーンセンター~ワンコとお出かけ練習 (2021/02/25)
  • 昨日も今日も病院へ~カレーおでん (2021/02/12)
  • 毎日が日曜日の毎日 (2021/02/10)
  • 124年ぶりの節分 (2021/02/02)

日々あれこれ 2021 | Comment(12) | Trackback(0) | Top ▲

庭のパトロール~車のお祓い

2021/03/02 19:08 

雨の前日
庭のパトロール
入り口アーチに沿って吊るしてるハンギング。
IMG_888721.jpg
よく見たらいつの間にか底抜けになっていました。
水やりの度に土がこぼれてたけど・・見ぬふりしてた。
IMG_888621.jpg

100均芝生を買いに行くのが面倒で、家にあったヤシマットを使って植え替え。
ベロニカは植えっぱなしでもう何年もほったらかしやけど元気そうです。
IMG_888821.jpg

植え替え完成
IMG_889121.jpg
埋もれてたガチョウの親子も復活。

寒さで下葉が枯れて腐ってきてた多肉。
趣味園で見た通り綺麗そうな上だけを切り取って乾いた土の上に乗せました
IMG_890021.jpg

ハウステンボスで娘とおソロで買った陶器のブーツ
室内で育てていました
IMG_890121.jpg
室内で間延びしていたので5センチほどカット。
暖かくなってきたので外へ。

底穴がないので内カバー代わりにペットボトル。
IMG_890221.jpg
水をやったら蓋を外して水を切って蓋をしたらまた元に戻しています

まだ手入れしないといけない釣り鉢が行列
2103011.jpg
この後ワイヤープランツは株元からカットしました。

三角アーチの根元のクリロ-さん。
210301.jpg
ピンクとグリーンの色合いが可愛いわ。

歩いて10分の天神さん。
何かとお世話になってます
家を建てた時の地鎮祭にも宮司さんにお世話になりました。
今回も車のお祓いをお願しました。
2102284.jpg
車の安全装備も頼りになるし、お祓いもしていただいたし、あとは自分たちも安全運転で。
免許返納までもう少しの間、車にお世話になります。

今日もお越しいただきありがとうございましたsecuredownload8.gif
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・
お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ



関連記事
  • 今更ながらのツル薔薇剪定 (2021/03/19)
  • リメイク続く~ウェッセルトンに蕾! (2021/03/15)
  • ペンキ塗り~ラナンキュラスに花芽、ウェッセルトンに芽が! (2021/03/10)
  • 庭のパトロール~車のお祓い (2021/03/02)
  • 3月も早かった~~ (2019/03/30)
  • レンガの小道作り・・・年を感じるわぁ~ (2019/03/19)
  • また降ってる… (2019/03/11)

今日の庭3月 | Comment(6) | Trackback(0) | Top ▲

 | Blog Top | 

プロフィール

hiroro

Author:hiroro
お越しいただきありがとうございます♪
バラとクリローと愛犬サラとガーデン雑貨もぼちぼち作りながらちいさなガーデンを楽しんでます。
ゆっくりしていってね~~
コメントお待ちしてま~~す。

ハッピーは2019/5/21亡くなりました。
2020年3月にトイプードルの保護犬サラちゃん6歳をお迎えしました。

最新記事

  • コロナ蔓延~外出自粛~花芽を数えて暮らそう (04/15)
  • 花遠足~ホピーさん~道の駅~花ともさんガーデン (04/13)
  • カフェザテラス (04/09)
  • 可愛い鉢には可愛い花を! (04/07)
  • 雑貨ひとつでちょっといい感じ~今年は悔いのない花育をしよう。 (04/05)
  • 期待したい花たち! (04/03)
  • 桜満開~癒しの青色~膝、腰、腕痛 (04/01)
  • アネモネパブニア~クレマの支えリング~お花見散歩 (03/30)
  • 消えてしまった宿根草をリベンジ (03/28)
  • 新芽、花芽嬉しい~パソコンシステム不具合ってどうなん・・・ (03/26)

カテゴリ

未分類 (112)
日々あれこれ (245)
┣日々あれこれ2014 (48)
┣日々あれこれ2015 (37)
┣日々あれこれ2016 (13)
┣日々あれこれ2017 (8)
┣日々あれこれ 2018 (12)
┣日々あれこれ 2019 (6)
┣日々あれこれ 2020 (6)
┗日々あれこれ 2021 (9)
庭だより2012 2013 (147)
┣庭だより2014 (10)
┣庭仕事 2017 (4)
┣庭だより 2019 (1)
┗庭だより 2020 (3)
今日の庭1月 (348)
┣今日の庭2月 (24)
┣今日の庭3月 (22)
┣今日の庭4月 (49)
┣今日の庭5月 (47)
┣今日の庭6月 (57)
┣今日の庭7月 (35)
┣今日の庭8月 (28)
┣今日の庭9月 (23)
┣今日の庭10月 (26)
┣今日の庭11月 (13)
┗今日の庭12月 (9)
バラ 2012 (130)
┣バラ 2013 (23)
┣バラ 2014 (25)
┣バラ 2015 (10)
┣バラ 2016 (7)
┣バラ 2017 (5)
┣バラ 2018 (7)
┣バラ 2019 (3)
┗バラ 2021 (0)
クレマチス 2013 (17)
┣クレマチス 2014 (2)
┣クレマチス 2016 (3)
┣クレマチス 2017 (4)
┗クレマチス 2019 (0)
クレマチス 2021 (0)
クリスマスローズ2013 (48)
┣クリスマスローズ2014 (10)
┣クリスマスローズ2015 (7)
┣クリスマスローズ2016 (5)
┣クリスマスローズ 2017 (4)
┣クリスマスローズ 2018 (2)
┣クリスマスローズ 2019 (1)
┣クリスマスローズ 2020 (1)
┗クリスマスローズ 2021 (1)
手作り雑貨 (105)
モルタル造形 (77)
寄せ植え・ハンギングバスケット (33)
Hana+さんの園芸教室 (5)
花友さん便り (26)
気になるお店 (164)
三田市情報 (54)
ハッピーさん (57)
サラちゃん (6)
ステンドグラス (65)
うちのお店の話 (33)
大切な家族 (174)
ジャンクガーデン (9)
ボケましょう♪ (11)
ハワイ2011 (22)
┣ハワイ 2012 (9)
┣ハワイ2013 (9)
┗ハワイ2018 (3)
NHK趣味の園芸 (1)
アイリス 素敵なお庭紹介 (1)
hiroroガーデン 全景 (2)
私の腰痛治療  (4)
┣トリガーポイント整体 (4)
┣鍼治療 (0)
┗筋膜リリース (0)

リンク

  • のんびり庭日記
  • 里山を素敵なローズガーデンへ
  • hana+
  • aiさんさん
  • ぴあ がるてん
  • 北国の生活あれこれ
  • 今日はいづこへ~♪
  • ちえの花日記
  • 摩周湖のすそ野から
  • 私のガーデニング2
  • やさしい庭
  • 薔薇と草花と空
  • まるちわすみれのブログ
  • Ange&Fe'e Garden
  • ほのかに香る花のなかで…。
  • ほっと一息の庭しごと
  • Terracotta's Garden 
  • Juno Garden
  • 花・花・大好き♪
  • 管理画面
このブログをリンクに追加する

最新コメント

  • Juno:コロナ蔓延~外出自粛~花芽を数えて暮らそう (04/18)
  • miyako:コロナ蔓延~外出自粛~花芽を数えて暮らそう (04/18)
  • hiroro:コロナ蔓延~外出自粛~花芽を数えて暮らそう (04/18)
  • hiroro:コロナ蔓延~外出自粛~花芽を数えて暮らそう (04/18)
  • hiroro:コロナ蔓延~外出自粛~花芽を数えて暮らそう (04/18)
  • katataka:コロナ蔓延~外出自粛~花芽を数えて暮らそう (04/18)
  • ai:コロナ蔓延~外出自粛~花芽を数えて暮らそう (04/17)
  • amocs:コロナ蔓延~外出自粛~花芽を数えて暮らそう (04/17)
  • hiroro:花遠足~ホピーさん~道の駅~花ともさんガーデン (04/15)
  • あっぷるりん:花遠足~ホピーさん~道の駅~花ともさんガーデン (04/15)

検索フォーム


フリーエリア

ブログパーツ時計

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
264位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ガーデニング
31位
アクセスランキングを見る>>

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

  • 2021/04 (7)
  • 2021/03 (14)
  • 2021/02 (15)
  • 2021/01 (12)
  • 2020/12 (8)
  • 2020/11 (4)
  • 2020/10 (5)
  • 2020/09 (5)
  • 2020/08 (9)
  • 2020/07 (6)
  • 2020/06 (9)
  • 2020/05 (12)
  • 2020/04 (6)
  • 2020/03 (9)
  • 2020/02 (2)
  • 2020/01 (3)
  • 2019/12 (8)
  • 2019/11 (5)
  • 2019/10 (10)
  • 2019/09 (6)
  • 2019/08 (6)
  • 2019/07 (8)
  • 2019/06 (7)
  • 2019/05 (9)
  • 2019/04 (7)
  • 2019/03 (9)
  • 2019/02 (4)
  • 2019/01 (4)
  • 2018/12 (10)
  • 2018/11 (5)
  • 2018/10 (5)
  • 2018/09 (7)
  • 2018/08 (5)
  • 2018/07 (5)
  • 2018/06 (12)
  • 2018/05 (18)
  • 2018/04 (12)
  • 2018/03 (9)
  • 2018/02 (7)
  • 2018/01 (8)
  • 2017/12 (4)
  • 2017/11 (10)
  • 2017/10 (7)
  • 2017/09 (8)
  • 2017/08 (15)
  • 2017/07 (15)
  • 2017/06 (19)
  • 2017/05 (19)
  • 2017/04 (11)
  • 2017/03 (10)
  • 2017/02 (10)
  • 2017/01 (13)
  • 2016/12 (7)
  • 2016/11 (9)
  • 2016/10 (8)
  • 2016/09 (8)
  • 2016/08 (9)
  • 2016/07 (15)
  • 2016/06 (18)
  • 2016/05 (22)
  • 2016/04 (17)
  • 2016/03 (10)
  • 2016/02 (9)
  • 2016/01 (11)
  • 2015/12 (15)
  • 2015/11 (14)
  • 2015/10 (18)
  • 2015/09 (17)
  • 2015/08 (12)
  • 2015/07 (18)
  • 2015/06 (19)
  • 2015/05 (28)
  • 2015/04 (19)
  • 2015/03 (19)
  • 2015/02 (23)
  • 2015/01 (15)
  • 2014/12 (20)
  • 2014/11 (21)
  • 2014/10 (18)
  • 2014/09 (22)
  • 2014/08 (26)
  • 2014/07 (27)
  • 2014/06 (28)
  • 2014/05 (31)
  • 2014/04 (31)
  • 2014/03 (31)
  • 2014/02 (33)
  • 2014/01 (35)
  • 2013/12 (33)
  • 2013/11 (37)
  • 2013/10 (34)
  • 2013/09 (33)
  • 2013/08 (33)
  • 2013/07 (28)
  • 2013/06 (31)
  • 2013/05 (32)
  • 2013/04 (32)
  • 2013/03 (31)
  • 2013/02 (33)
  • 2013/01 (31)
  • 2012/12 (27)
  • 2012/11 (36)
  • 2012/10 (40)
  • 2012/09 (33)
  • 2012/08 (49)
  • 2012/07 (39)
  • 2012/06 (40)
  • 2012/05 (63)
  • 2012/04 (45)

QRコード

QR

RSSリンクの表示

  • 最近記事のRSS
  • 最新コメントのRSS
  • 最新トラックバックのRSS

copyright © hiroroの手作りガーデン日記 all rights reserved.

template designed by *Essence. material by web material *Essence.