クリスマスローズ~クレマチスを地植えに~モルタルブックつくろうかな・・・
クリスマスローズが次々開花です。
が、どうやら今年は不調。
去年のほうが花付きがよかったような気がします。
去年、娘に苗を買ってもらったクレマチス。
お花が見られたコアクチリス
ツルが出ないタイプなので大きめの鉢に植え替え
クリスパエンジェルはすごくよく伸びてよく咲いてくれたのでしっかり地植えに。
元気そうな芽も出ています
ストロベリーキッズはツルはよく伸びたけど絡まってしまって、肝心のお花が行方不明で何処で咲いてたかわからん??状態でした。今年はしっかりツルの行方を見極めれるように。
めざせ!満開
先日植えたラナンキュラスの八重・・・
のつもりやったのに・・
開いたらしっかり一重でガックシ・・・
しかも蕾の時より赤色が濃い。
隣の苗が色がシックで綺麗やったけどつぼみが開ききってたから同じと思ってこちらの苗にしたけど、全然違ってた。
このくらいで写真撮る方がショックが少なくていいわ。
唯一残ったガーデンシクラメン、小さいけど。
ビオラも咲きだしたわ。
頼んだ車が思ったより早く届くことになって、ガソリン消費のためにまた花屋さんに行きました。
結局私って花屋さんしか出かける先ないんよね。
春の花もいっぱい入荷しててやっと花屋さんらしくなっていました。
大きな鉢が捨てられず、据え置き覚悟の寄せ植えです。
花壇を作るのに買った5センチ厚さのスタイロフォームがまだ半分残っています。
小さめのブックを作ろうかなと思っています。
今日もお越しいただきありがとうございました
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・
お帰りの前に
- 関連記事
-
- クリスマスローズ~クレマチスを地植えに~モルタルブックつくろうかな・・・ (2021/02/28)
- クリスマスローズ~鉢の加工~アジサイ地植えに (2021/02/24)
- やっとクリスマスローズが咲きだしました! (2021/02/20)
- 寄せ植えテコ入れ 続き (2021/02/19)
- 寄せ植えのテコ入れ (2021/02/17)
- 生きてる?気になる庭の子たち~大河最終回 (2021/02/07)
- 株分け、植え替え、植え付け、楽しい庭仕事 (2021/02/05)
今日の庭2月 | Comment(4) | Trackback(0) | Top ▲
コメント
こんばんは。
どのクリスマスローズも綺麗ですね♪
皆、同じように育てても花付きが色々で不思議ですネ。
それぞれのクレマチスに合った植え方なさって流石です^^
わが家植えっぱなしで何も考えてません^^
ラナンキュラスラックスの寄せ植えもバランスも良くて素敵ですね~(^^♪
No:12171 2021/03/01 22:56 | Juno #-URL[ 編集 ]
おはようございます。2,3月は、クリスマスローズの季節ですね。それぞれいい感じ・・・、寄せ植えも・・・
そして、ブック型の容器、これも楽しみ。これは多肉用ですか?
No:12172 2021/03/02 09:18 | しんご #13MrgbkwURL[ 編集 ]
junoさん コメントありがとうございます
クリスマスローズはそれぞれお顔が違うので皆さんのブログを見ていても飽きませんね。
junoガーデンのクリローさんたちもどれも素敵です!!
そうなんですよね。
どれも同じように育ててるのに年によって花付き良かったり悪かったり・・・
それぞれの成長見ながら植え替えたりしてやらないといけないんでしょうね。
うちも結構ほったらかしですよ。
お花屋さんに行ったら買わずに帰れない・・病気というか悲しい性というか・・・
お花を買うとテンション上がります。
高価なブランドバッグを買うわけじゃないから、って常に言い訳してます。
No:12173 2021/03/02 10:57 | hiroro #-URL[ 編集 ]
しんごさん コメントありがとうございます
どこのブログにもクリスマスローズがアップされてていろんな顔を見られるのが楽しい季節ですね。
花屋さんに行くとついつい買わずにいられない。
うちにもあるけど、え?お安い!って手に取ると連れ帰ってしまいます。
大きな鉢物を地植えにしても空いた鉢を捨てられず・・
固定覚悟の寄せ植えです。
ブック型は一から作るのが初めてなので楽しく挑戦中です。
土のスペースが少ないから多肉になってしまうでしょうね。
No:12174 2021/03/02 11:04 | hiroro #-URL[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)