hiroroの手作りガーデン日記

小さな庭に大好きな花いっぱい育ててま~~す♪
01≪ 2021/02/ 12345678910111213141516171819202122232425262728 ≫03

衣装合わせに

2013/08/07 17:09 

10月の兄ちゃんの結婚式のための留袖を借りに式場まで出かけました。
13807.jpg

私とかずは黒留袖と決めてたけれどあゆは若いし色留がいいかな、と思ってたけど正式には黒です、と勧められて結局3人3様の絵柄に決めました。

ものすごい数あるんだけど、10月はシーズン。
気にいった柄があっても既に貸し出し予約が入ってるものも多くて困ったり迷ったり。
実は私は結婚するときに留袖も作ってもらってお嫁に来ました。
弟妹の結婚式、17年前のカズの結婚式までは作ってもらった自分のを着てたんやけど・・・

さすがにもう40年。
一昨年のあゆの結婚式に着たいと思って近くの着付けもされる美容師さんに見てもらったらちょっと無理かも、って言われた・・・
真っ白の部分がだいぶ黄ばんできてる、って。
金の刺繍がいっぱい入ったお気に入りの留袖やったから、だれか仕立て直してくれる人いないかしら、って美容師さんに相談したらあちこち聞いてくれたけど、いまはそれをできる技術を持った人が居なくてイチから作るぐらい費用もかかるとのことでした。

で、今回も貸衣装です。
私のは化粧まわしではありませんよ。念のため!

広いガーデンのある綺麗な式場でした。
あと2か月。
楽しみにしておきましょう。

その後は3人でランチ。
私があらかじめ調べてたお店は平日ランチが無くなってて、急遽スマホで検索。
138071.jpg
どのメニューも美味しそうで選ぶのに相当時間がかかっってしまったょ。
かずはカンパチのお刺身にてんぷら茶碗蒸し煮物、デザートにエッグタルト。アイスコーヒおまけ。
あゆは海鮮丼にてんぷら茶碗蒸し煮物。
私は海鮮丼とごちわっさん、というクロワッサンにクリームやらフルーツやら混ぜてかけてアイスもついたデザート。アップルジュースおまけ。
3人で3800円ぐらい。
とても繁盛してました。

店員さんも愛想良くていい感じやったけどお昼時でいっぱいで出てくるまで相当待った。
お腹減りすぎて3人とも少し黙ってしまったくらい待った。
美味しかったし店員さん感じよかったし許すけどね。

帰り道薄暗くなったと思ったら急にものすごい集中豪雨。
怖いくらいに降った・・・
雷もピカピカ
けど、降るだけ降ったら気が済んだかのような青空に。

天に向かってつっこむ、どないやね~ん!!


今日もお越しいただきありがとうございました。
明日もみなさんにとっていい日でありますように・・securedownload5.gif

お帰りの前にh01.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 三田(市)情報へ
花・ガーデニング ブログランキングへ


関連記事
  • オシンコシンの滝 (2013/08/26)
  • 仕事靴あれこれ (2013/08/23)
  • お墓参り (2013/08/12)
  • 衣装合わせに (2013/08/07)
  • くらすしハイテク化 (2013/07/06)
  • 遺伝か・・ (2013/06/23)
  • 雨でも自転車通学 (2013/06/21)

大切な家族 | Comment(6) | Trackback(0) | Top ▲

コメント

No title

嬉しい衣装合わせですね。

確かに着物は良い物でも古くなると、どうしてもくすんできますしね。

私むち打ちをやるまでは着物の仕立てをしていこうと自分の物ほとんど縫っているんです。

でも今は針が持てなくて、江戸小紋だけ裏地にシミが出ているので、本当は縫い直したいけど出来ないし
お仕立てに出すとお高いから、結局そのままなの。
すべてにお金が掛かる和服、娘達は着ないし、そろそろ処分しておかないといけないかなぁ〜と思ったりします。

ランチお安くて美味しそうですね。

毎日雨が落ちてくるので油断出来ないわね。


No:3536 2013/08/07 18:10 | yokko #6R3oiliIURL[ 編集 ]

yokkoさんへ

yokkoさんは和裁なさるのね。
素晴らしいわ!
今は技術を持った人も限られるみたいですね。

昔は和ダンスに入りきらないくらいの着物を支度して嫁に出すのが京都の親の甲斐性みたいな感じでしたね。
決して裕福な家ではなかったですけど、襦袢も緞子でしたね。
無地や訪問着は好きでよく着てましたが今では裏にシミができたり、留袖の黒も色あせてきてます。
金の刺繍などとてもとても豪華で貸衣装には無い本物の美しさがあるのですが、もったいなくてももうどうしようもないですね。

娘には成人式では誂えましたけど結婚するときは1枚も持たせませんでした。
子供の中学校の入学式に和服で出たいと言ったときに初めて訪問着を奮発しました。
やはり和服は特別な時に着ると映えますね。


No:3537 2013/08/07 19:39 | hiroro #-URL[ 編集 ]

ぼちぼちと~

準備してはるんやねぇ~~、こっちも楽しみやわ♪
2カ月なんてすぐやもんね、(この2カ月を越すのがしんどいけど  笑)

今は貸衣装の方がいいよね。
半襟つけなくていいし、諸々の準備もしなくて、終われば脱いでそのまんま帰れるしね。
私は兄弟もいないから着る事はないかもと留袖は作ってもらってなくて、何故か30代から頼まれ仲人を4つもしたので、これはイカン!と作ったの。
作って後、次男・主人の甥・メイ・親戚の子やらに4回着たけど、甥・姪は遠くのホテルでやったので、準備して持って行かなあかんし、たたんで持って帰らなあかんし・・・、貸衣装の方が便利やな、と痛感・・・
後5ッ結婚式が残ってるけど、最近は二人だけで済ませ、会食するとかが多くなってるし、着る事はないかもねぇ・・・
ないお金はたいて作ったけど無駄な事やわァ・・・
呉服屋さんがあかん!あかん!って嘆いておられるはずやね(笑)

朝から無駄話してごめんねぇ*・m(。u_u。)mペコリ


No:3538 2013/08/08 11:19 | ももまま #etbfE.egURL[ 編集 ]

ももままさんへ

うちらはなぁ~んにもしてないのよ。
式も旅行も新居探しも何もかんも二人で決めてくれるから楽ちんなもんよ。
言われた時間に間に合うように着飾って座ってるだけ。

ももままさんは仲人もされたのね。
それは留袖着る機会も多かったわね。
今では仲人を立てることが全くなくなってワキアイアイの式が多いね。
甥や姪の時も礼服でよかったし。

といっても親族はやはり黒留袖。
娘たちは私が黒着てるのに憧れてたみたいで今回自分たちが着れるのをすごく喜んでるみたい。

よほど着る機会がある人でないと今時留袖を誂えることはないでしょうね。
娘の訪問着を買ったときもえ~~いいの、ってぐらい割引してくれたりおまけ付けてくれたり、着付けは永久に無料だし、サービス満点でしたよ。

なっちゃんにもドレス着せたいってあゆが張り切ってるわ。
でもなあ~この暑い夏を元気に乗り越えないと幸せはやってこないのねぇ~
しんどいわぁ~


No:3539 2013/08/08 13:46 | hiroro #-URL[ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます


No:3540 2013/08/08 14:37 | #[ 編集 ]

鍵コメサンへ

留守でゴメンネ。
チェックありがとう!虫退治まで・・・あざ~す。

ヘヘヘ・・たぶんそうだと思ってました。
期待してるぅ。
リンクしとくね。


No:3541 2013/08/08 14:54 | hiroro #-URL[ 編集 ]

Top ▲

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | Blog Top | 

プロフィール

hiroro

Author:hiroro
お越しいただきありがとうございます♪
バラとクリローと愛犬サラとガーデン雑貨もぼちぼち作りながらちいさなガーデンを楽しんでます。
ゆっくりしていってね~~
コメントお待ちしてま~~す。

ハッピーは2019/5/21亡くなりました。
2020年3月にトイプードルの保護犬サラちゃん6歳をお迎えしました。

最新記事

  • クリスマスローズ~クレマチスを地植えに~モルタルブックつくろうかな・・・ (02/28)
  • クリーンセンター~ワンコとお出かけ練習 (02/25)
  • クリスマスローズ~鉢の加工~アジサイ地植えに (02/24)
  • 1年ぶりに孫っちと~♬ (02/22)
  • やっとクリスマスローズが咲きだしました! (02/20)
  • 寄せ植えテコ入れ 続き (02/19)
  • 寄せ植えのテコ入れ (02/17)
  • バレンタインデーやった・・・ (02/15)
  • 昨日も今日も病院へ~カレーおでん (02/12)
  • 毎日が日曜日の毎日 (02/10)

カテゴリ

未分類 (112)
日々あれこれ (242)
┣日々あれこれ2014 (48)
┣日々あれこれ2015 (37)
┣日々あれこれ2016 (13)
┣日々あれこれ2017 (8)
┣日々あれこれ 2018 (12)
┣日々あれこれ 2019 (6)
┣日々あれこれ 2020 (6)
┗日々あれこれ 2021 (6)
庭だより2012 2013 (147)
┣庭だより2014 (10)
┣庭仕事 2017 (4)
┣庭だより 2019 (1)
┗庭だより 2020 (3)
今日の庭1月 (336)
┣今日の庭2月 (24)
┣今日の庭3月 (14)
┣今日の庭4月 (45)
┣今日の庭5月 (47)
┣今日の庭6月 (57)
┣今日の庭7月 (35)
┣今日の庭8月 (28)
┣今日の庭9月 (23)
┣今日の庭10月 (26)
┣今日の庭11月 (13)
┗今日の庭12月 (9)
バラ 2012 (130)
┣バラ 2013 (23)
┣バラ 2014 (25)
┣バラ 2015 (10)
┣バラ 2016 (7)
┣バラ 2017 (5)
┣バラ 2018 (7)
┣バラ 2019 (3)
┗バラ 2021 (0)
クレマチス 2013 (17)
┣クレマチス 2014 (2)
┣クレマチス 2016 (3)
┣クレマチス 2017 (4)
┗クレマチス 2019 (0)
クレマチス 2021 (0)
クリスマスローズ2013 (47)
┣クリスマスローズ2014 (10)
┣クリスマスローズ2015 (7)
┣クリスマスローズ2016 (5)
┣クリスマスローズ 2017 (4)
┣クリスマスローズ 2018 (2)
┣クリスマスローズ 2019 (1)
┣クリスマスローズ 2020 (1)
┗クリスマスローズ 2021 (0)
手作り雑貨 (105)
モルタル造形 (77)
寄せ植え・ハンギングバスケット (33)
Hana+さんの園芸教室 (5)
花友さん便り (24)
気になるお店 (163)
三田市情報 (54)
ハッピーさん (57)
サラちゃん (4)
ステンドグラス (65)
うちのお店の話 (33)
大切な家族 (174)
ジャンクガーデン (9)
ボケましょう♪ (11)
ハワイ2011 (22)
┣ハワイ 2012 (9)
┣ハワイ2013 (9)
┗ハワイ2018 (3)
NHK趣味の園芸 (1)
アイリス 素敵なお庭紹介 (1)
hiroroガーデン 全景 (2)
私の腰痛治療  (4)
┣トリガーポイント整体 (4)
┣鍼治療 (0)
┗筋膜リリース (0)

リンク

  • のんびり庭日記
  • 里山を素敵なローズガーデンへ
  • hana+
  • aiさんさん
  • ぴあ がるてん
  • 北国の生活あれこれ
  • 今日はいづこへ~♪
  • 摩周湖のすそ野から
  • 私のガーデニング2
  • やさしい庭
  • 薔薇と草花と空
  • まるちわすみれのブログ
  • Ange&Fe'e Garden
  • ほのかに香る花のなかで…。
  • ほっと一息の庭しごと
  • Terracotta's Garden 
  • Juno Garden
  • 花・花・大好き♪
  • 管理画面
このブログをリンクに追加する

最新コメント

  • hiroro:クリーンセンター~ワンコとお出かけ練習 (02/28)
  • hiroro:クリスマスローズ~鉢の加工~アジサイ地植えに (02/28)
  • あっぷるりん:クリーンセンター~ワンコとお出かけ練習 (02/27)
  • katataka:クリスマスローズ~鉢の加工~アジサイ地植えに (02/27)
  • hiroro:クリーンセンター~ワンコとお出かけ練習 (02/26)
  • hiroro:クリーンセンター~ワンコとお出かけ練習 (02/26)
  • しんご:クリーンセンター~ワンコとお出かけ練習 (02/26)
  • terracotta:クリーンセンター~ワンコとお出かけ練習 (02/26)
  • hiroro:1年ぶりに孫っちと~♬ (02/23)
  • hiroro:1年ぶりに孫っちと~♬ (02/23)

検索フォーム


フリーエリア

ブログパーツ時計

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
375位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ガーデニング
42位
アクセスランキングを見る>>

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

  • 2021/02 (15)
  • 2021/01 (12)
  • 2020/12 (8)
  • 2020/11 (4)
  • 2020/10 (5)
  • 2020/09 (5)
  • 2020/08 (9)
  • 2020/07 (6)
  • 2020/06 (9)
  • 2020/05 (12)
  • 2020/04 (6)
  • 2020/03 (9)
  • 2020/02 (2)
  • 2020/01 (3)
  • 2019/12 (8)
  • 2019/11 (5)
  • 2019/10 (10)
  • 2019/09 (6)
  • 2019/08 (6)
  • 2019/07 (8)
  • 2019/06 (7)
  • 2019/05 (9)
  • 2019/04 (7)
  • 2019/03 (9)
  • 2019/02 (4)
  • 2019/01 (4)
  • 2018/12 (10)
  • 2018/11 (5)
  • 2018/10 (5)
  • 2018/09 (7)
  • 2018/08 (5)
  • 2018/07 (5)
  • 2018/06 (12)
  • 2018/05 (18)
  • 2018/04 (12)
  • 2018/03 (9)
  • 2018/02 (7)
  • 2018/01 (8)
  • 2017/12 (4)
  • 2017/11 (10)
  • 2017/10 (7)
  • 2017/09 (8)
  • 2017/08 (15)
  • 2017/07 (15)
  • 2017/06 (19)
  • 2017/05 (19)
  • 2017/04 (11)
  • 2017/03 (10)
  • 2017/02 (10)
  • 2017/01 (13)
  • 2016/12 (7)
  • 2016/11 (9)
  • 2016/10 (8)
  • 2016/09 (8)
  • 2016/08 (9)
  • 2016/07 (15)
  • 2016/06 (18)
  • 2016/05 (22)
  • 2016/04 (17)
  • 2016/03 (10)
  • 2016/02 (9)
  • 2016/01 (11)
  • 2015/12 (15)
  • 2015/11 (14)
  • 2015/10 (18)
  • 2015/09 (17)
  • 2015/08 (12)
  • 2015/07 (18)
  • 2015/06 (19)
  • 2015/05 (28)
  • 2015/04 (19)
  • 2015/03 (19)
  • 2015/02 (23)
  • 2015/01 (15)
  • 2014/12 (20)
  • 2014/11 (21)
  • 2014/10 (18)
  • 2014/09 (22)
  • 2014/08 (26)
  • 2014/07 (27)
  • 2014/06 (28)
  • 2014/05 (31)
  • 2014/04 (31)
  • 2014/03 (31)
  • 2014/02 (33)
  • 2014/01 (35)
  • 2013/12 (33)
  • 2013/11 (37)
  • 2013/10 (34)
  • 2013/09 (33)
  • 2013/08 (33)
  • 2013/07 (28)
  • 2013/06 (31)
  • 2013/05 (32)
  • 2013/04 (32)
  • 2013/03 (31)
  • 2013/02 (33)
  • 2013/01 (31)
  • 2012/12 (27)
  • 2012/11 (36)
  • 2012/10 (40)
  • 2012/09 (33)
  • 2012/08 (49)
  • 2012/07 (39)
  • 2012/06 (40)
  • 2012/05 (63)
  • 2012/04 (45)

QRコード

QR

RSSリンクの表示

  • 最近記事のRSS
  • 最新コメントのRSS
  • 最新トラックバックのRSS

copyright © hiroroの手作りガーデン日記 all rights reserved.

template designed by *Essence. material by web material *Essence.